• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaたかのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

壮大な計画発進!

皆さんこんにちは!

ご無沙汰しています!

2月第2週にいよいよ設備が入りますので超多忙でブログ書く暇がありませんでした。


さて、九州の動きの一つとして

北九州の好青年こと8-TARUMIの近況ですが、

最近は独立が決まって引越し先が決まったり

小学4年生の妹の友達に「ジャニーズ系のイケメン」と言われ勘違いしたりと

多忙な毎日を送っていますが、

今の彼の最大の悩みは・・・・


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


最近、tieポンの口癖が「髪を切れ」なのですが
どうしたら良いのでしょうか?
(25歳:taka様の手下)



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

tieポン・・・

tieポン・・・・・・・

tieポン・・・・・・・・・・・

ポン・・・・・・・・・

と言う相談を、ある方のブログでレスしていました。

どうぞ皆さんもご指南の程よろしくお願い致します。




話は変わりますが、以前ブログに書いた「壮大な計画」がいよいよ発動します!

当初の計画よりも凄く大きな計画になっているので

プレッシャーもありますが、存分に楽しみながら計画を成功させたいと思います!

21日にファンドと一緒に東京のメーカー本社に出張で最終打合わせです!

まずは福岡から業界再編が始まります!

21日1泊して22日の午前中仕事をして帰福する予定です。

21日の夜は未定ですが、フリーになると思います。

お暇があれば食事にでも行きましょう!




さてさて、これからもっと忙しくなりますよ!!

楽しみですね!!

Posted at 2008/01/18 10:48:19 | コメント(18) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2007年12月21日 イイね!

変化していく自分を楽しもう!!

変化していく自分を楽しもう!! うは!2ヶ月近くも放置!

2月に導入する億単位の設備投資や
M&A話、ファンドとのプロジェクト立ち上げ
なんかで超忙しいのです。

ヤア!ワシ

←そんな忙しい中に捕獲したチュパカヴラ





てか、更新してないんだから
ログアウトして見に来るのはカンベンナ

足跡履歴が○人でPVが○○○ってなんやねん




で、ちょっと最近読んだ本から


どんな組織でも、混乱や問題を避けて、変化せず安定していく事を

いつの間にか志向していくものである。


だから、歴史があるしっかりした組織であればあるほど、

小さな混乱や問題を可能な限り排除しようとする無意識の力が、

あらゆる所で働くようになっていく。

つまり変化する、あるいは人が前向きになる事を諦めさせるチカラが無意識に組織内で働く。


しかし、一方では

組織の生き物としての特徴は、絶えず新陳代謝を繰り返し、

変化しながらしか、生き続けることができない事にある。








例えば、10年前と同じ商品を、10年前と同じお客さんに、

10年前と同じやり方で販売・営業する。



そんな事をやっていて、今の日本で生き残っていける企業はあるだろうか?まず無理である。



個人で考えたらどうだろう?

10年は長いので3年間として、3年前と同じ商品を、同じお客さんに、

同じような仕事のやり方をしている人は、自社にはいないだろうか?

自分はどうだろうか?



3年の間にほとんど変わっていない人は、この先5年10年たっても変わらない確率は高い。

そんな個人が集まる場所が会社・組織・チームである。







人が変わる時には、2つの種類があるそうです。



①自分の環境(職場、上司、同僚、部下)が変わる前に、自ら変わっていく人



②自分の環境(職場、上司、同僚、部下)が変わったから、仕方なく変わっていく人
 (大部分の人がここではないだろうか)


人も組織も同じで、健康に存続しようと思えば、同じ状態で停止しているのではなく、

適切な新陳代謝と、それに伴う刺激が必要である。



刺激とは、体に適切な負荷をかける事。

つまり、今までやった事がないモノにチャレンジする事である。

今までの自分の限界を越える体験をする事である。



いろいろ書きましたが、結局は以下の言葉に集約される。


ダーウィンの言葉

「生き残る種は強いからではない、変化する種だからである」


私的に言えば


「変化する事を、変化する自分を習慣化させる」



「そして、変化していく自分を楽しんでいく」





さあ、来年はもっともっと忙しくなりそう!! 

いろんな事に挑戦し、ワクワクが沢山ある人でありたいと思う!!




Posted at 2007/12/21 11:07:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月27日 イイね!

本当の目的

本当の目的この記事は「関西訪問予告です。」について書いてあります。

ココで関西に行く理由の言い訳をを色々書きましたが、

関西に行く本当の目的は
←このためだけなのです!!!

                         関西の皆さんよろしくお願い致します!!
Posted at 2007/10/27 08:57:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月18日 イイね!

長生き

みんな長生きしたいですか?
Posted at 2007/10/18 21:31:20 | コメント(13) | トラックバック(2) | 日常 | 日記
2007年10月02日 イイね!

未来と今と過去


誰でも仕事をしていると、先の目標をよく立てますよね。


私も今、大きなプロジェクトの立ち上げの真っ最中なので


「いつまでに、何を達成してどのように成功させるか?」


と、言う目標計画を毎日思案中です。


しかしこの目標、人によって捉え方がいろいろです。




目標によってモチベーションが上がる人。

目標によってプレッシャーを感じる人。




途中でうまくいかないことがあると、


ほとんどの人は、「今度こそ!」と思い、力が入りすぎたりします。


でも、プロのアスリートなんかはちょっと違うらしいのです。


それもイチローのようにプロ中のプロは・・・。


「目標は目標。でも、今は今のバッターボックスに集中する。」


それまでがうまくいっていなくても、それを引きずらないで、今に集中する。


ほとんどの人は過去の結果次第で未来の目標を考えてしまうんですね。


全然今この瞬間をちゃんと生きていないと言うか。


「この仕事は過去に失敗したことがある」とか、「こういう人は過去の経験で苦手な人だ」
とか・・・。


みんな過去と未来に振り回されているんです。


今やることに集中する。その積み重ねが未来を良くして行くと思います。


それで失敗しても、次のチャンスにそれをプレッシャーにしない。


失敗は過去のこと。今の自分ではありません。


「今度こそ!」と力まずに、「前に失敗したことだけ気をつけよう」ぐらいに、
軽く注意して、今の仕事に挑んでみる。


そういう気持ちの繰り返しで、過去の苦い思い、未来へのプレッシャーに
振り回されないようになるのではないかと思います。


そして、きっちり目標を達成できる自分になって行くのではないかと、



そう自分自身に言い聞かせる今日この頃です。
Posted at 2007/10/02 09:23:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

フェラーリ歴はF355~モデナと9年になります。 現在アルファロメオワンメークレースの 「アルファロメオチャレンジ」に SR(スーパーレーシング)クラスに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
2008年2月29日大安に E-90-M-Sportsと乗替えで納車です。
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
2004年式360モデナF1です。 たまにサーキットでも走っています。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオチャレンジに参戦しているGTVです。カラーリングはすごくお気に入りです!
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
普段乗り兼営業車です。 ゆっくり乗れるし、小回りも効いてすごく便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation