
AM5;00起床。
夜雨が降ったおかげで涼しくてよく眠れた。
今日は青森入りできるかな~どんなんかな~と思いつつ出発!
朝飯、気仙沼でさんまを食おうと思い、気仙沼港へ。が、まだ時期じゃなかった(^o^;スーパーでも新サンマを売り出したばっかりだもんなぁ。
サンマと言えば↓
学生時代のバイト先の社員がサンマみたいな顔してたっけwどうでもいい話だけど。
まぐろの山かけ定食(500円)を食べて出発。
碁石海岸という看板が気になったので寄ってみることにした。自然の偉大さというかスケールの大きさに感動して涙がちょちょ切れやした(;_;)
と、そこでこの旅初の出会いが!習志野ナンバーのバイクがいたので話し掛けてみた。
これだけ長い時間独りでいると誰かと話したくて仕方なくなるのだよ明智クン(謎)
日本は広いけど世間は狭いのね~
なんと彼と同じ高校だったのだ!w
年令は二つ違い(彼の方が下ね)で面識はなかったけど、知人や先生の話で盛り上がる。
しかも今朝の朝飯も同じ店で同じモノを食べていたことが発覚。共通の話題があってうれしいわぁ(T_T)
彼とはまたどこかで会う気がするなぁw
彼とバイバイした途端に睡魔に襲われる…急遽道の駅やまだにピットイン。
風が気持ち良くて一時間も昼寝してしまった(;^_^A
せっかくだから昼飯も食ってこう、そうしようってコトで『三陸ほたてラーメン』なるモノを注文。500円。
これは!!(>_<)
サッポロ一番!?w
そんな味だったw
次の目的地は浄土ヵ浜。母親のおすすめスポットだ。すごくキレイな場所なんだけど、独りは淋しい(T_T)こういうときは喜び、感動を誰かと共感したい!そう思った2006年夏。何も言えなくて…夏。夏の日の1993。しつこい。
続いての目的地は龍泉洞。日本三大鍾乳洞の一つらしい。
正直あんまり期待していなかったのだが、これまたスゴかった(゚д゚)
水がめちゃめちゃキレイやったし、鍾乳洞の中が意外と広かった。コウモリにビビリながら探検しやした。
おまちかねの温泉。龍泉洞の近くの小本温泉、黄金八大龍王の湯に決定♪須藤元気やアンディフグも入りにきたそうだ。ふ~ん。
現在、岩手県久慈市のコンビニでアップ中。これからさらに北上し、今日中に青森入りをはたしたいところ。
それではみなさんおやすみなさい(^O^)/

Posted at 2006/08/24 20:57:59 | |
トラックバック(0) | モブログ