• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こやくんのブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

高知を満喫♪

高知を満喫♪AM8:30、友達の通う大学の来客用駐車場で起床。

まずは昨日行けなかった龍河洞へリベンジ!
入場料1000円ナリ。
中に入ると…狭っ!(゚д゚)
屈んで歩く所が多いのでかなりしんどいw
30分ほど歩いて足がガクガク(*_*)
ちなみに龍河洞は岩手県で行った龍泉洞と同じ「日本三大鍾乳洞」のひとつ。この旅で三つ全部制覇できそうやん( ̄ー ̄)
おばちゃんに「あともう一つはどこですか?」と確認したら「山口県の…」
…えっ!(゚д゚)山口はもう過ぎちゃったよ…また違う機会に行こう(T_T)

通りのお土産物屋さんが刀や包丁・等の刃物をやたら売り付けてくるw手裏剣なんていらないっつーの( -_-)/シュッ★

龍河洞見学が終わったところで友達と合流し、高知を案内してもらう(^^)v
まずは轟の滝へ。水がキレイだった~(^^)
しかしまた歩いて足を酷使…

続いて高知市内へ
日曜市!!毎月一日は一の市!ってそれはダイエー(寒)高知の日曜市は有名なんだってさ~
野菜やら食い物やらお店がたくさん!1kmくらいずーっとお店が続いている。芋けんぴとあけびを食べながらブラブラ(^^)楽しかった~

ひろめ市場でじゃこ天と鰹のたたきを食べる。相席になったおっちゃんとおしゃべり。でもおっちゃんたら酔っ払ってて何しゃべってるかわからなかった(;^_^A

はりまや橋を見て(この橋、かなりショボかったw)高知城へ。高知城かなり笑えたわぁ~でもその場にいないとわからないようなネタなのでここでは割愛させていただきます(^^ゞ

夕飯は寿司(回らないお寿司~♪)
美味かった~(*´д`*)
いくら・たまご・さば・土佐牛・まぐろ・かんぱち…お腹いっぱい(^Q^)/
こんなに良い生活しててバチ当たらないかしら(汗)
というわけで今日は高知を満喫!!明日からまた気合入れて走るぞー!おー!

Posted at 2006/09/25 00:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年09月23日 イイね!

3年B組 龍馬先生

3年B組 龍馬先生昨夜は無事に高知入り。高知でひとり暮らしをしている地元の友人に会う。修士論文が忙しい中申し訳ないっ(^^ゞ


昨日もまた星がキレイだった~!流れ星、三回も見たよん(^^)vイェイイェイ

「明日また飯でも食おう」ってことでバイバイ。
自分は道の駅『美良布』へ
本日はAM9:00起床。この道の駅はアンパンマンミュージアムと隣接している。が、さすがに一人で入る勇気はない…(汗)

コインランドリーで洗濯しつつ、昨日教えてもらったアイスクリーム屋さんへゴー(^^)
ふぁーむというお店。ちょっと変わったアイスがあるらしい。本店は安芸市にあるが、高知市内にも一店舗あったのでそちらへ。
焼きなすアイスと生姜アイスの二段を注文
お、うまいやんけ(゚д゚)
フツーに美味しくてビックリ☆

夕方、友人と会うまで時間があったので一人で高知観光♪

…の前に腹拵えw
お土産センターみたいなところで土佐丼(鰹のたたきの丼ぶり、850円)を食べる。うまいっ(^_-)

桂浜に到着。坂本龍馬の銅像があるらしい。有料駐車場に駐車。駐車料金400円( -_-)
土佐闘犬センターというのが気になったのだが、入場料1500円は高い(*_*)ということでパス。
桂浜、高波がすごかった!
せっかくきたので坂本龍馬記念館にも行ってお勉強。入館料400円ナリ。
陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)が飾ってあったぞぃ

喉が乾いたのでゆずドリンクを購入。味ははちみつレモンみたいな感じで飲みやすかった(^O^)

続いて道の駅『やす』へ。「ずんのやす!」(爆)
風が気持ちいい~(*^_^*)波の音が心地よくてしばらくのんびりしてた。たまにはボーっとするのもいいね
友人から連絡がきたので合流→夕飯
チキン南蛮がおいしいお店へ。
うまかったー(*´д`*)しかもチキンが大きくてお腹いっぱい。

明日も高知観光して、また走り出しまーす
Posted at 2006/09/23 22:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年09月22日 イイね!

ウズシオ、ラーメン、クジラニク(リピートアフタミー)

ウズシオ、ラーメン、クジラニク(リピートアフタミー)道の駅『津田の松原』
AM7:30、隣のクルマの音楽で起こされる
「♪世界が終わるまでは~♪」
…WANDSかっ( -_-)/懐メロかっ( -_-)/

朝飯は徳島市内で食べたかったので、ローソンに寄って野菜ジュースだけ購入。あ、オレンジのローソンだ(゚д゚)
ローソンプラス、この旅で初めて見たわ~野菜や果物を扱っている点が「プラス」なのね~ふ~ん

鳴門市に入ったところで、鳴門公園にある渦の道へ(入場料500円)
高速の橋の下が遊歩道になっており、海面から45mの高さから渦潮を見学することができる。お約束の(?)透け透けの床がありーの、上が高速だからトラックが通る度に揺れーのでかなり恐い~(@_@;)
今思うと観測船に乗っても良かったかな。ま、次の機会ということで(;^_^A
お土産屋さんで鳴門金時ジェラート(250円)を食す。うまうま(*´д`*)

徳島市内に入ったところで朝飯!ってもう昼飯の時間やんけ(^o^;
雑誌で調べた支那そば巽屋というお店へ。やっぱり徳島ラーメン食わなきゃね

店内を見渡すと常連さんらしき人達は全員、ご飯とラーメンを一緒に頼んでいる。よそ者だとバレないように同じ物を頼む(爆)
むむむ!うまいぞ~!上に乗ってる豚のバラ肉と生卵がなんとも(*´д`*)味が濃い目だからご飯がススムくん!!
支那そば(大)肉玉入りが650円でご飯小が150円だった。
お腹も膨れたところで運転再開♪

今日の山道もしんどかった…対向車来たら即アウトだし路肩は崩れてるし、ずっと集中してたせいか精神的にどっと疲れた(*_*)

大浜海岸(海ガメの産卵地)に寄る。海ガメ電話というのが気になる。まぁただの公衆電話だがw携帯が普及している今の時代に利用する人はいるのだろうか?

道の駅『宍喰温泉』で温泉に入る。入浴料400円。狭いけどやっぱり温泉は最高や\(^O^)/
しかしなんだか右肩が痛い。四十肩ならぬ二十肩か?

室戸市のあたりで暗くなってきたので、夕飯何食べようかな~と考えながらクルマを走らす。洋食もいいな~和食もいいな~
…って道路に全然お店がないっ!大手のコンビニすらないし(-_-)zz
このまま餓死か!?

とりあえず道の駅キラメッセ室戸で作戦会議(ひとりだけど)って道の駅の食堂、まだ営業してるやん!
ほほぅ、「食堂 鯨の郷」とな。鯨料理が食えるらしい。迷わず入店!
くじら刺身定食を注文したら品切れ(T_T)
なので鯨の石焼きユッケビビンバ(1029円)にしやした。ボリューム満点で美味かったぞよ(^_-)

今日は渦潮見学もできたし徳島ラーメンも食べられたので非常に充実した一日になったでござる。にんにん
Posted at 2006/09/22 21:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年09月21日 イイね!

シッコクシッコク!

シッコクシッコク!AM7:30、広島県の道の駅『アリストぬまくま』で起床。
窓を少し開けて寝ていたら寒くて夜中に目が覚めた。そろそろ寝袋の出番か!?焼きたてパンが売っていたので朝飯はパンと牛乳に決定♪

広島県から岡山県へ
笠岡市はカブトガニの繁殖地らしい。カブトガニ保護の看板がいたるところにあるのだが、藤子不二雄っぽいキャラクターがなんだか笑える( ̄ー ̄)残念ながら海岸でカブトガニを見ることはできなかった(^o^;
釣人がたくさんいたのでおじさんに話し掛けてみる。昔はカブトガニがホイホイ捕れたから持ち帰って食ったという話も聞いた。うまいのかな?まずそうだけど(爆)
ちなみに現在カブトガニを捕ったら罰せられますのでご注意を(誰も捕らねー)

オイル交換をするためにディーラーへ
エンジンオイルとミッションオイルを交換。作業の待ち時間に写真のアップ♪
(何気に写真のアップに追われてきている…汗)

スタンドで給油、洗車してもらえるか聞いたら、「洗車機ないから裏のホースで良ければ勝手に使っていいよ~」と言って長靴を貸してくれた。
おじさんありがとう!裏で洗車をしていると、店の中からセブンイレブンのクーポンを持ってきてくれた。ホントありがとう(>_<)

一般的に関東の人間は冷たいというが、言葉遣いのせいなのかな~と思った。
方言で話しかけられるとそれだけで温かく感じる。方言ていいなぁ(o^o^o)

ガソリン満タン、クルマもピカピカになったところでいざ四国へ!!
…と、その前に鷲羽山へw昨日の野呂山に続く山シリーズということで。人間、高いところが好きなのさwクルマを無料駐車場に停めて歩く。山頂まで徒歩10分…どうしよう( -_-)
この一ヵ月運転しかしていなかった自分にとってはかなりキツイ(*_*)
えぇい!山頂まで行ってやるぜ!
ってたかが10分、往復でも20分だけどね(爆)

山頂に着いた時には息切れ(T_T)しかし景色はキレイ♪下りるのもまた試練♪(ラップ調に)YO!YO!下りてきたらやはり足が…(爆)ク、クラッチ踏めない…(◎-◎;)
ちと休憩したところで瀬戸大橋へ!

瀬戸大橋の途中にある与島PAで遅目の昼飯。
『瀬戸のおもてなし』(うどんとちらし寿司)のセットを食べる。880円はちと高いな( -_-)
食後にきびだんごとお土産を購入。きびだんごは…普通の餅みたいな感じやなw
っちゅーわけで(どんなわけだ)四国に上陸(^O^)/
瀬戸大橋記念公園で四国の道の駅マップを貰いつつ、記念館で瀬戸大橋での歴史を学ぶ。深いぜ…(それだけかい)
四国の旅スタート(^O^)/

四国に来てまず最初に思った。うどん屋多っ(゚д゚)
昼に食ったっちゅーのw
夕飯何食べよう…( -_-)店がないから困ったぞ…
Posted at 2006/09/21 20:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2006年09月20日 イイね!

お好み焼き界の新総裁や!

お好み焼き界の新総裁や!昨日は星がきれいだったのでひとりでボーっと眺めていた。千葉から随分遠くまで来たけどこの空は全国共通なんかなぁ~と。

今朝はAM8:30起床。風が最高に気持ちいい♪空気が冷たくて冬の晴れた日みたいな感じだ。

しかしどこにいっても工事が多い。それだけ日本の道路がどんどん良くなってるってことかな。良いことじゃないか、うんうん。(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)

セブンで朝飯を食っているとサークルの後輩のT君から電話が。ついつい30分も話してしまった(;^_^A
卒業おめでとう!(半年遅れだけど卒業できて良かったねw)

そんなこんなで広島入り。宮島の写真を撮ろうと試みたがうまく撮れなかった(@_@;)
今度広島に来た時はフェリーに乗ってゆっくり観光しようっと。

呉(くれ)市に入る。ここは何が有名なんだろ?
誰か案内してくれ!
(´m`)プププ

続いて江田島市に入る。名前の通り島だ。四つも島があったので攻略するのにかなりの時間を費やしてしまった。
海岸はカキの養殖場だらけせっかくなのでカキを食べようかと思ったが、よくよく考えたら旬じゃないのでパス(爆)

地図を見ていたら野呂山(瀬戸内海の展望台)というのが気になった。夕日が沈みかけていたが迷わずゴー!野呂山に上るにはさざなみスカイラインというワインディングを上るのだが、勾配がかなりキツイ。
シビックがヒーヒー言ってたw

さて、広島といえばお好み焼き!走りながらお好み焼き屋を探すが、なかなか良さげで入りやすいお店が見つからず結局一時間以上そのまま走ってしまった(@_@;)
たかす亭というお店を発見したので、「もうここでいいや~」と半ばやけくそ気味に入る。
もち玉のそば入りを注文。ほほぅ、これが広島風かぁ~生地が薄いのね~もぐもぐ…あ、うまい(゚д゚)
ソースがうまいですぜ旦那!お好み焼き界の新総裁や!
食べおわったあとに店員のおじさんにお風呂に入れそうな場所を教えてもらう。みろくの里というのが22時までやっているらしい。
現在21時20分、間に合うか!?とりあえずダッシュでクルマを走らせる!
みろくの里到着時、21時40分…ギリギリセーフか?w
入浴料600円を払ってまたダッシュ!が、服を脱いでる時に蛍の光が流れだす…猛ダッシュでカラダ洗って出てきた(>_<)
ゆっくり湯槽に浸かりたかったぜ…
明日はゆっくり温泉に入ろう(T_T)
Posted at 2006/09/20 22:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

お買い物仕様のシビック(爆)で日本一周達成! 海岸線をひた走り、ぐるーっとしてきました。 44日間で14327キロ走破!! 皆様、コメントや応援ありが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
見かけても煽らないでくださいね(汗) お買い物仕様ですから(;^_^A

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation