• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

ビルトインガスコンロ・・・後日談?

ビルトインガスコンロ・・・後日談?実質、思い立ったが吉日・・・で今日一日で決定してしまったビルトインガスコンロですが・・・
濃密な勉強?の一日でした(笑)

ビルトインガスコンロ①
ビルトインガスコンロ②
ビルトインガスコンロ③

学んだこと

1.ビルトインガスコンロは都市ガス仕様のものはDIY可能
 (民間資格は存在するが、国家資格はなく、罰則も存在しない)
 一方でLPガス仕様のものは国家資格が存在し、ガス配管については有資格者の
 施工が必須。これに反した場合は罰金30万円もしくは懲役6か月までの刑事罰(汗)

2.上の事を逆手に取ると、(業者が応じてくれれば・・・だが)旧ガスコンロの撤去、
 新ガスコンロの設置まではDIYで行い、ガス配管のみ有資格者対応は可能。
 (恐らく、これが一番安上がりな施工方法だと思う)

3.ビルトインガスコンロの機能性等を横並びで評価した場合、現状、トータル的
 にはリンナイが頭一つ抜けているように感じた(信頼性含めて)

4.リンナイの最上位機種であるデリシアは、2016年、2018年、2019年と
 モデルチェンジしているが、2016年に対し、2018年は一部改良レベル。
 具体的には2018年モデルでココットプレートが標準付属になった。
 また、ココットダッチオーブン標準付属モデルが追加された。
 2019年モデルはザ・ココットという更に進化したタイプに更新された。

 ※2016年と2019年モデルで極端な違いが無かったのでほっと一安心(苦笑)
  なんせ、残り1台だったので慌ててポチったからね・・・

需要ないかも知れないですが、デリシアを検討されている方に今回の調査で見つけた格安サイトをいくつか・・・

デリシア2016年モデル ブラック色 ココットプレート付・・・ブログ記載時点残2台

デリシア2018年モデル シルバー色 ココットプレート付

デリシア2018年モデル シルバー色 ココットプレート、ココットダッチオーブン付き

※いずれも60cm天板、LPガス仕様のものになります。
Posted at 2020/12/06 23:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭ネタ | 暮らし/家族
2020年12月06日 イイね!

ビルトインガスコンロ③・・・最後の最後に大暴走!

ビルトインガスコンロ③・・・最後の最後に大暴走!こんにちは(^^)
思い立ったが吉日?ビルトインガスコンロの機種決定しました。
ずっとリンナイのリッセで検討していて、ほぼ決めかけていたのですが、流石田舎の福井、工事費込だと13万円強ってところが限界っぽいです。

(近場の電気やとかだと、工事費込で普通に15~16万円)
ネット通販で、ガス器具.netで工事費込13万・・・これで決める寸前でした。

実は今使っているハーマンのコンロも、ガス器具.netにて工事費込にて購入しているんですよね。一度使っているという安心感もあったので。

そこへ、前のブログに対してトライアークさんからコメントをいただき、リッセより数万円は高いだろうと端から選択外にしていたデリシアの価格を念のため調査してみたら、出物を見つけてしまいました(笑)

デリシアの前モデルです。色はブラック、在庫1台のみという大きな制約はありましたが、コスパという3文字には代えられません(爆)

なんとお値段111,000円、ポイント9,880付き。即断即決でポチりました。
(最後の1台だったしwww)
ちゃんと60cmサイズ、プロパンガスというところは抑えたので大丈夫でしょう。

トライアークさん、きっかけをいただいてありがとうございました。

結局器具のみネット購入となったので、設置についてはこれから手配しないといけないですけどね。

この手のものをいつもお願いしているソルテックサービスさんに設置費用の見積もりを依頼中です。

それと、LPガスについても、器具の取り外し、設置については違法ではなく、設置後のガス配管のみ資格が必要(違反時の罰則は罰金30万円or禁固6か月・・・汗)な様なので、ガス配管のみお願いってパターンも考えています(^^)
Posted at 2020/12/06 20:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭ネタ | 暮らし/家族
2020年12月06日 イイね!

ビルトインガスコンロ②

ビルトインガスコンロ②ビルトインガスコンロの入れ替え・・・

実は妻とちょっと意見が分かれています。
オイラ→週末だけですが、3口フル活用が多いので、やはり右バーナーの点火不良が気になる・・・
妻→ほとんど2口(左バーナーと奥のバーナー)しか使わないから、まだ早いんじゃないの?(汗)

うーん、普通のご家庭だと多分、逆のパターンが多いんでしょうねぇ(苦笑)

まぁ、なんにしても棒茄子次第なのでまだ確定ではありませんが、それまでに機種選びは終えたいものです。

実は今回調べて初めて知ったのですが、ノーリツ(旧ハーマン)は、60cm幅コンロの場合、バーナー間の幅が30cmなのですよね。
それに対し、リンナイとパロマは33cmです。
※いずれも左右バーナー中心部間の距離です。

なんだよ、3cmの差位! って思うかも知れませんが、これってすごく大きいんですよね。

家ではキッチン自体が小さいので選べませんが、天板幅75cmのコンロありますよね、あれの左右のバーナー幅は35cmなんです(^^;)

天板が15cm広くなっても、バーナー間は2cm広くなるだけなんですよね。
(リンナイ、パロマの場合) ※ノーリツは30→35cmとなるので、差は大きい。

我家の場合、28cnクラスのフライパン(orグリルパン)と26cmサイズの鍋なんて使い方をしているケースも多かったので、こういう使い方だとホント、左右のバーナー間は窮屈に感じていました。

60cm天板で、バーナー幅が33cmという点で、リンナイとパロマに絞られ、ノーリツは脱落ですね(汗)

続いて、天板の清掃性
これは私が私が調べた限りですが、リンナイが優れている感じを受けました。
(ガラストップが好みなので、ガラストップ同士の比較です)
・リンナイ・・・イージークリーン機能搭載
 これは何かというと、ガラス天板の裏側にアルミプレートを装着して、天板の熱がコンロ付近にこもらないようにする工夫です。これで、コンロ周辺のガラストップの汚れこびりつきを防ぐ思想ですね。
・パロマ・・・リンナイ同様の機能が搭載されていますが、どうもガラストップについては最上位機種のみの様です。ガラスコートトップ品には中級帯でも採用みたいですが。
・ノーリツ・・・バーナー間隔で対象外としましたが、一応記載だけしておくと、こちらはガラス表面に親水コートをして汚れを浮きやすくする構造になっています。その分、ガラストップの清掃には気を遣うので私的にはマイナスですね。

もう一つの重要ポイント、グリルの使い勝手、メンテ性など。
この部分はリンナイ一択と感じました。
・リンナイ・・・セラミックバーナー採用、スモークオフ機能搭載
・パロマ・・・詳細言及なし(恐らく一般的なバーナー)
・ノーリツ・・・ホーロー塗装バーナー
※セラミックバーナーの耐久性は通常の鉄製バーナーよりはるかに優れているとの事です。また、スモークオフ機能はリンナイのみ搭載の様です。

まとめ
 ※あくまでも、60cm幅、上級グレード(2番目クラスのグレード)での比較で
す。
具体的には以下の機種同士の比較って感じですかね。
 ・リンナイ・・・リッセ
 ・パロマ・・・フェイシス
 ・ノーリツ・・・ピアット

①バーナー間隔
 リンナイ・・・○ 左右33cm
 パロマ・・・○  左右33cm
 ノーリツ・・・× 左右30cm

②天板のメンテナンス性、耐久性
 リンナイ・・・○(ガラストップ、イージークリーン採用)
 パロマ・・・△? (ガラストップ)
 ノーリツ・・・△ (ガラストップ、親水コート)

③グリルの使い勝手、耐久性
 リンナイ・・・○
 パロマ・・・△
 ノーリツ・・・△

※TAJIRO視点での総合評価
 リンナイ・・・○
 パロマ・・・△
 ノーリツ・・・×

はい、結論出ました(笑)やはり、今回はリンナイのリッセになりそうです。

※あくまでも当方の環境における調査結果なので、狙いのグレードや天板幅が変わるとまた結果は違ったのものになるかと思います。

天板の色はピンクにしようかなー(笑) ←男性人気ワースト1らしい・・・


Posted at 2020/12/06 14:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭ネタ | 暮らし/家族
2020年12月06日 イイね!

ビルトインガスコンロ

ビルトインガスコンロおはようございます。
我家のビルトインガスコンロ、右バーナーの調子が悪くなってきました(^^;)
ついてしまえば普通に使えるのですが、点火がし辛い・・・
調べてみると、ハーマンのC3WC8RDTRという機種で、平成17年に入れ替えたものであることが分かりました。2005年って事なので、15年使用していることになり、まぁ、更新時期かなぁと・・・

DIYで・・・って事も考えました。
しかし、調べてみると、LPガスの場合は国家資格者の施工が必須の様です。
これに違反した場合は法律上罪に問われます。
※都市ガスの場合は、民間資格なので、実はDIYで行っても法律上罪に問われることはない様です。ただし、ガス漏れ等のリスクについては当然自己責任ですが・・・
(気になる方はご自分でお調べの上で判断くださいね^^;)

まぁ、LPガスの方がガスとしての燃焼エネルギーは都市ガスと比べ遥かに強いので、その辺も考慮してLPガスの方は国家資格になっているのでしょうね。

そういう事なので、DIYは断念することにします。ガス配管以外は簡単な作業なんですけどねぇ。よっぽど便器取り換えの方が大変だと思うのですが(笑)

比べるなよ(^^;)

ウチのキッチンは一般庶民サイズの2550幅I型キッチンなので、天板は60cmサイズで決定ですねぇ。材質はガラストップが良いですね。

いつもいつものワンパターンですが、私の機種選びのモットーは”コスパ”です。
機能だけなら最上位機種が良いに決まっていますが、日常使いの範疇で十分な機能を備え、それに見合ったお値段のものが良いという考え方です。

主なビルトインガスコンロメーカーはリンナイ、パロマ、ノーリツですね。
ハーマンはノーリツに吸収されています。

現時点では、リンナイのリッセが良いかなーと思っています。
これは、カタログ調査ベースでの話なので、ここからは現物確認ですね~。
数軒回って機種を絞り込みたいと思います。

実際に交換するかどうかは冬の棒茄子次第ですが(汗)
Posted at 2020/12/06 10:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭ネタ | 暮らし/家族

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67 8 910 11 12
131415 16171819
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation