• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

テールウィンカーバルブのLED化その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取外したテールウィンカーバルブと交換するステルスウィンカーバルブを並べてみました。
大きさ的にほぼ一緒です。
T20ショートタイプなのでこのまま交換しても問題無いです。
ちなみにこのステルスウィンカーバルブはLEDですが極性関係なくてどちら向きに差しても問題無く点灯します。
2
いきなり交換後の写真です。
ステルスタイプウィンカーバルブなので交換後はオレンジ色の電球が無くなり目立たなくなりました。
3
続いて運転席側テールウィンカーバルブを交換します。
取外し手順は助手席側と同じです。

ウィンカーバルブソケットの電球を取外してシェアスタイル製のハイフラ防止機能付きT20LEDステルスウィンカーバルブショートバルブに交換。
4
ステルスウィンカーバルブ取付けたらテールレンズに取付ける前に一応初期不良が無いか点灯確認をします。
結構明るいです。
5
両側のテールランプユニットを元の状態に戻して完成。
爪の勘合がきちんと嵌っているか、ボディとテールランプの隙間が均等になっているか確認して作業は完了です。
6
交換後のウィンカーバルブを点灯させてみたところです。
以前よりも明るいのと点滅時のキレがLED特有の点灯/消灯の仕方になりました。
もちろんハイフラ現象は起きていません。

※ 製品購入サイトの注意事項にも記載ありますが、冷却ファンの音がウィンカーの点滅時に出ます。
特にハイブリッド車だと信号待ち等でエンジン停止時に車内にこの音が響きますので気になる方は他社の冷却ファン無し製品を購入したほうが良いでしょう。
ファンの音を気にしない方であればお勧めの製品です。
7
純正電球とステルスウィンカーバルブの点灯比較を参考用載せます。
助手席側がステルスウィンカーバルブに交換済で運転席側は交換前の純正電球です。
点灯時の明るさの違いが昼間でも分かります。
ちょっと値段は高いんですが、シェアスタイル製のハイフラ防止機能付きT20LEDステルスウィンカーバルブショートバルブに交換して良かったです。
+1000円出せば2色LEDのウィンポジションタイプも購入出来ましたが、嫁さんも運転するのであまり目立たないようにしました。(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連整備ピックアップ

デイランプ交換 2回目

難易度:

ナンバー灯交換(覚え)

難易度:

デイライト6個全部交換❢

難易度:

グリル内イルミネーション取付

難易度: ★★

ポジションランプのヴァレンティ化

難易度:

テールランプハーネスを全て作り変え、同時にバルブもソケットも一部を除き全て交換 ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア リアドアに反射シート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3382817/7579698/note.aspx
何シテル?   11/25 13:21
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
奥様の車です。 istが事故で廃車になったので乗換えとなりました。 2023/3/4に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation