• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMONOのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

お出かけ

お出かけ6~77〜8日にかけて消防メンバーで熱海までお出かけしてきました♪

67日は案の定雨・・・
しかも降りすぎて小田原厚木道路が通行止めというアクシデントを引き起こしてくれました(--;
それでも海沿いを走って夕飯前にはホテル到着。
風呂に浸かった後は宴会スタート。
その後2次会でも大いに盛り上がり、〆はホテル内のお店で

ラーメン♪
味はまぁ・・・ね(^^;

食後は部屋飲み。途中3人で浴衣・サンダル姿で坂の上のコンビニにつまみ買いに行ったりしつつ2時前には寝落ち・・・


78日は7時前に覚醒し風呂入った後朝食バイキング。
10時にチェックアウト後小田原コロナワールドでボーリング大会♪
・・・でも昼時で大混雑し1時間待ち(--;
2ゲームやった後昼食食べに小田原早川漁村に移動。
そこで下見の時にも食べた

丼をいただきました。
全員に大好評で一安心♪

食後は再開した小田原厚木道路でノンビリ帰宅。


いや~会計(幹事)として参加だったので潰れる訳にいかず、セーブしつつの旅でしたが・・・
大変楽しい旅となりました♪

※訂正 日付間違えてました(´Д` )
Posted at 2014/06/08 22:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2014年02月23日 イイね!

普通救命講習受講

普通救命講習受講本日は希望休を取って午後から行われた「普通救命講習」を消防本部で受講してきました。

午前中に市内で火災があった為開催するか疑問でしたが、(その日に休みをとった団員の)予定もあるし・・・という事で予定通りで行われました。

我が団の部長に事前に服装を確認したら、私服で良いというので私服で行ったらワタシ以外の全員活動服というハプニング(?)(^^;
めっちゃ浮いてました(--;


開始1時間程DVD鑑賞&講義。
その際印象的だったのが、心臓マッサージは心臓を動かす為ではなく血液を脳に送るのが目的という事。
脳は血液中の酸素が無くなると脳の細胞が直ぐに死んでしまう。それを防ぐ為に心臓が動かなくなってもそれまでに体内に取り込まれた酸素を出来るだけ脳に送って脳のダメージを防ぐというのが心臓マッサージの意味だと教わりました。これをやらないと、後に心臓が再鼓動しても脳がダメージを受けてると最悪脳死もあり得るそうです。

ワタシは心臓マッサージ=止まった心臓を動かすものだと思ってました。
介護現場で働いておいて知らなかった自分が恥ずかしい…

途中休憩を挟んで後半は人形相手にAEDを用いて一時救命を行いました。

手順として…
要救護者発見⇒(周りに危険が無いか確認)⇒耳元で声掛けしつつ肩を叩いて反応を確認⇒反応無ければ大声で周りの人に助けを求める⇒要救護者の状態を伝えて一人には119番要請・もう一人には近くのAEDを持ってきてもらう⇒要救護者の呼吸してるか等10秒間観察⇒呼吸なければ心臓マッサージ開始30回行い2回の人工呼吸(ただし、感染防護具なければ行わなくて良い)を繰り返す⇒AED到着したらAEDの音声ガイダンスに従って操作を行う⇒要救護者の状態次第では心臓マッサージを繰り返し、回復しつつあれば側臥位し安楽な体勢にし救急隊の到着を待つ⇒救急隊が到着したら状態、AED使用した回数等を伝える。


2回程実施しましたが、案外心臓マッサージって疲れます(^^;
講師も言ってましたが、実際人間相手にやると肋骨折れる事もあるそうです。でも肋骨は折れても再生するけど、心臓は止まったら再生しない。だから折れる事を気にして力を抜く事はしないで下さいとの事。

やはり最初はオッカナビックリでしたが、事前にやる・やらないでは大きく違うんだなぁ~としみじみ思いましたね(^^;
貴重な体験となりました。
Posted at 2014/02/23 23:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2013年12月23日 イイね!

消防団自転車倶楽部仮入部

消防団自転車倶楽部仮入部本日消防団メンバーで立ち上げた自転車倶楽部のツーリング第2回目に仮入部という事で参加してきました。
ワタシが持ってるのはロードバイク等ではない為同期に1台借りて参加です。

9時過ぎに出発し、恩田川経由で鶴見川サイクリングロードをひた走り12時頃鶴見川下流に到着♪
そこから国道15号を南下し山下公園に移動~

この時点で膝に傷みがあるものの歩くには問題ない。

山下公園から中華街に歩いて移動。

担々麺と炒飯のセットを先輩にご馳走になりました♪

そこから甘栗をお土産に買い14時過ぎに帰路に着きました。
旧16号をひたすら走っていたら・・・
あの方のクルマを目撃Σ( ̄□ ̄;)

クルマだと分からない地味ぃ~な坂道等に苦しめられながらも無事帰ってこれました。
往復で約80kmという最初にしてはかなりの距離となりましたが、自転車も早くて軽かったので・・・
正式に入部を決意。

来年にはマイチャリ買おうっと♪
そして今以上に足の筋肉強化しないと・・・(^^;
Posted at 2013/12/23 21:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2013年11月02日 イイね!

平成25年度消防団員在日米陸軍基地管理隊緊急業務局統合消防本部視察研修

平成25年度消防団員在日米陸軍基地管理隊緊急業務局統合消防本部視察研修タイトル打つだけでメンドイ・・・(--;
要するに座間キャンプ内の消防設備見学ですね~

朝一で先輩と共に本署まで行ってからマイクロバスに乗り換えて移動・・・と言っても移動距離なんて数百メートルでしたけど(^^;
ゲートに到着してセキュリティーチェックあるかとドキドキしてたらあっさりスルー。

入ってすぐにあったファイヤーステーション1で早速現地ナンバー1、2のお出迎えにビビりましたΣ( ̄□ ̄;)

挨拶を済ませて現場視察開始です。

ちょっと前にシェイクアウト訓練で遠藤市長を吊し上げてたハシゴ車(LADDER1)です。


まさにアメリカ~ンな一台。
指揮車で中はまさに会議室を車に乗せちゃった感じ


ポンプ車(ENGINE1)1分間に4750㍑の水をぶちまけるようです(^^;
アメリカは地下の水道管(?)から直接水がとれるからこその威力と言えますね・・・
車両の上部についてる黄色のノズルから放水してくれましたが、半分のチカラで約百メートル程(?)は水届いてましたね~恐ろしや(;^_^A


2線延長・・・この辺は日米あまり違いはないのかな?
ただ、ワタシ達のホースと材質が違うようで巻き方が違いましたね~


場所を移動して座間キャンプ内のヘリポート
座間にもこんな広い場所があったのかぁ・・・と思うほど広かったです。
なんでもマイケルジャクソンも降り立ったらしいです。

その後も場所を移して軽食をつつきつつムーア署長(?)の講演を聞いて終了となりました。


普段なんて絶対入れない場所だけに大変貴重な体験となりました♪
Posted at 2013/11/02 15:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2013年10月20日 イイね!

家族慰安旅行~

家族慰安旅行~本日は消防団の家族慰安旅行に行ってきました。

ワタシ(会計)が行先決定から電話連絡・手配等々ほぼ一人で行った為かなりグダグダな日帰り旅となりました。

思えば7月の操法大会の頃には第一目的地(アサヒビール工場見学)は決定し日にちまで決めてたなぁ・・・
そこから昼飯食べるのに敷地内のビール園に電話したら当日は団体予約で無理~と言われ、慌てふためいて苦肉の策で寄(やどりき)自然休養村養魚組合に電話して場所確保したんでした・・・

そんでもって夕食の場所を確保したのが先月末。
何度か打ち合わせやら人数変更やら終えたのが先週半ば・・・


昨日は部の先輩・同期二人と共に食材の買い出し等を行い、荷物はストリームに積んで終了。


朝起きて予想通りの雨でテンションガタ落ち・・・(>_<ゞ-☆しかも気持ち雨強くなってるし

とりあえず小屋に集合しクーラーボックス等積めるだけ積んで集合場所に移動。
観光バス手配したので皆で荷物を積んでから出発。

東名で大井松田まで移動し、最初の目的地「アサヒビール工場見学」

朝一からの見学でしたが、案外お客さんいましたね(^^;
今日は製造ライン止まってたので主にビデオでの説明でしたが、普段呑んでるビールが出来る場所を実際見ることが出来てとても楽しかったですね~♪まぁ子供達は退屈そうでしたが・・・

約1時間の工場見学の最後に待ってたのが(お目当ての)出来立てビールの試飲です♪
一人3杯までという事ですが、元が無料なので大変お得ですよね~
やはり出来立て、しかも生ビールですから美味しくない訳ないですよね~♪
ワタシはドライ生、黒生ドライ、ドライ生といただきました(* ̄▽ ̄*)

他の部へのお土産等買い込んでから昼飯会場の寄まで移動。


現地に着くと案の定大雨・・・川原でBBQ無理っぽいという事で急きょ建物の駐車場をお借りしてBBQを行いました。子供達には釣り堀でニジマス・ヤマメ釣りをやってもらい昼食の材料としました。

釣りが初めてという子や釣りが目当てで参加した子もいたようで、皆おっかなびっくりでしたが楽しんでもらえたようで一安心(^^;
釣った魚は塩焼きにしてもらい一人一匹のノルマで食べてもらいましたが、普段釣ってすぐの魚なんて中々食べれないので皆さんに好評でした( ̄▽ ̄)
その後も買い込んだビールサーバー(20リットル)もほぼ無くなり、皆さんお腹も落ち着いたのが15時過ぎ・・・
そこから撤収準備し、現地を出発したのが16時前。

東名で軽く渋滞にあいながらも地元まで戻って18時前にいったん解散。
風呂に入ってから夕食場所まで移動して19時から中華料理の食べ飲み放題開始し、ビール片手に片っ端から注文し食べまくり21時頃終了し無事帰宅。

・・・というのが本日のザックリとした流れでした。
大きな事故等無く何とか無事(?)旅行を終える事が出来て一安心です。

今夜はぐっすり寝れそうです(-_-)zzZZ
Posted at 2013/10/20 22:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記

プロフィール

車好きでも、運転技術は相反してる・・・ヘタレドライバーです(^^;) あとラーメン大好きです。お奨め店ありましたら教えて下さいませm(_ _)m 結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年3月17日納車からもう◯年経過… 当初オートプロデュースA3 AGRESSとい ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
カローラフィールダーZエアロツアラー4ATです。 ようやくボメックスエアロを装着です。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
納車から3年が経過し、ローンも無事終了。大きな弄りはとりあえず終了? 後は維持管理を中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation