• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMONOのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

市民レクリエーションに参加してきました

市民レクリエーションに参加してきました10/6に旭小学校にて行われた「市民レクリエーション」に参加してきました。

8時過ぎに小屋に集合して消防車1台で現地に向かいます。
9時から開会式を行い・・・(部長指示で)何故かラジオ体操を朝礼台に乗って全員の前でやる事に(--;

正直ラジオ体操なんて覚えてないので音楽と・・・目の前でやっているオジサンの動きを見て何とか乗り切りました(^^;

その後はスターターピストル(双発式)を持って各競技のスタートと終了合図を行いました。
学校から耳保護のイヤーマフなるものを借りましたが・・・借りて正解♪
午前中同期の人と交代しながら火薬1箱(100発)使い切って2箱目まで突入する位パンパン撃ちまくってました(^^;
火薬補充とゴミ回収を二人でやってたので耳保護しなければ耳がヤバい事になってたでしょう・・・


順調(?)に市レクも進み12時過ぎに閉会式。
片付けも済ませ小屋に戻って5人で弁当を食べつつビール飲んでアレやコレや話し込んでたら・・・
18時になっちゃったので解散(^^;






最近ソロでモンスターハンター4の村クエスト(☆5までは全部)をこなしていたんですが、フレンド登録している先輩がオンラインでやってたので混ぜてもらいました。
先輩のおかげでハンターランク(HR)も4になって上位クエストも行けるようになったんですが~未だに下位装備(--;
先輩達は防御力も400代、ワタシ180がせいぜい・・・
そんな状態でプラキディオスなるモンスター倒しに行って一人で3オチ(クエスト失敗)orz
いや~申し訳ない気持ちで一杯です(T-T)一撃即死ってアリエナイ
ちょっと気持ち折れかけてます・・・修行し直さなくては(;^_^A
Posted at 2013/10/07 12:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2013年08月31日 イイね!

かながわシェイクアウトに参加してきました

かながわシェイクアウトに参加してきました本日は座間市さがみ野小学校で実施された「かながわシェイクアウト」に参加してきました。

朝7時前に朝食を買いに行ってから小屋に集合して、消防車1台で小学校にむけ出発です。

現地に着いてから初めてデモンストレーションすると知ってビックリ(^^;
バールのでっかいの(ピンチバール)で車の助手席をこじ開けてからエンジンカッターで切るってのをやりました。
・・・ワタシはピンチバールでドアこじ開ける役。

本番では本署が用意したアコードのドアぶっ壊してやりましたよ(--;同じHONDA乗りとして心が痛かった


その後も色々な訓練が続き・・・
遠藤市長(実は高所恐怖症)もハシゴ車で吊るされ(?)終了。



昼前に終了、解散して小屋に戻って明日の分の点検を済ませてから昼食。
人数少なかったので近所のラーメン屋に行く事に…実は昨日も夜勤明けで昼食に行ったので二日連続だったり(^^;


食後は解散して、午後から親の手伝い。
畑の小屋にあった肥料を移動するだけでしたが、汗ダラダラ・・・(^^:


夕食を済ませてから久しぶりに夜のジムでCO-MAさんと一緒にターゲットアブスファイヤーをこなして帰宅。やはり夜は年齢層が若干若いので動きについていくのがやっとです・・・
Posted at 2013/08/31 23:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2013年07月28日 イイね!

第14回座間市消防団消防操法大会

第14回座間市消防団消防操法大会3か月練習してきた成果を発揮する日がやってきました。

前日夜に大雨が降って開催出来るか心配されましたが、何とか出来て良かった♪
当日は5時前にタイマーで覚醒、皆さんの朝飯を買うべくコンビニへ

荷物持って小屋に行くと先輩が2トン車に荷物を積んでたのでお手伝いしてから朝食を食べ…
今回使うホースを選手にチェックしてもらい納得いくまで巻き直し~通常2人で巻きますが、今回は5~6人で気合入れて巻きました♪お蔭でカッチカチ(笑)

消防車、2トン車、先輩の車で現地に移動。

テント建ててビールサーバー(レンタル)を設置して、機材をチェックしてもらったら開会式の予行練習。

8時前から開会式。終了後は小型ポンプとポンプで交互に行います。
ウチの部は小型ポンプの4番目、全体の7番目。

始まるとあっという間に進んじゃいして・・・
出番が近づいてきたので円陣組んで気合入れます。ここでも軽くウルッときちゃいましたね(^^;

ワタシは練習では補助員のサポートでしたが、本番ではやる事ないので先輩のビデオ借りて撮影に徹しました。
本番では指揮者・1番員・2番員・3番員・補助員が練習の成果…それ以上の力を発揮してくれました♪

指揮者の「撤収!」を聞いた瞬間団員全員で雄叫びあげてました。ワタシはウルウルしちゃいました・・・あと一押しあれば号泣してたでしょうな(^^;

終わった後はOBや家族と共に他の部の演技を見てあっという間に全ての部が終了。
すると突然
座間市のマスコットキャラクター「ざまりん」登場♪
さらに・・・
ざまりんヘルメットを被った本署職員による小型ポンプ操法の披露がありました。
しかも!今の操法ではやらなくなったホースの納めまでやるというので皆さん歓喜の声あげてました。
本署の方々仕事の合間に練習されてたようで所々細かいミス等があって団員から温かなヤジ等あがってましたが・・・
ホースの納め・・・・やってたOBの先輩方やウチの叔父さん達の苦労が少し分かった気がしました。と同時に無くなった良かった~♪と思いましたね(^^;


閉会式と順位発表があり・・・
優秀賞(2位)と大健闘!!\(*^◇^*)/
今回が初めてのメンバーで2位入賞は凄すぎです(≧∇≦)

テント等片付けて小屋に戻り、ホース洗い等やってから昼飯食べて一旦撤収。
夕方にまた集まっての打ち上げ(健康センター)はお酒も進み、大いに盛り上がりました♪
Posted at 2013/08/03 09:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2013年07月06日 イイね!

リアル帰れま〇ん

5日に操法練習があり、空(水を出さずに一連の動きをやる事)で1本、水出し3回の計4回練習を行いました。
OBの方々も練習応援に来られ普段以上に緊張感もっての練習です。

水出しをするようになってからサポート側は今まで以上に忙しくなってます(^^;
学校の防火水槽から水を水槽に入れるんですが、水1回出すだけで相当な量の水を使用します。それなので水槽に水を足しながらやる為小型ポンプ2台体制です。

と言ってもなんのこっちゃ分からないと思いますので、今ワタシ達がやってる小型ポンプ操法の動画をご覧ください。


最近は動画の中でゼッケンの無い黄色の水槽に張り付いてる人の動きをやってます。水出す前までは1番ゼッケンの人の補欠として選手にくっ付いて覚えてました。

最初から指揮者の操作始めの号令までは選手3名の動きはピッタリ合ってます。そこからの動きは其々違いますが、一つ一つの動きにも決まり事があり、それをミスると減点されていくシステムのようです。
操作始めから50秒以内に火点を倒さないと減点。節度が守られてないとそれぞれ減点という感じで終了時にいかに減点が少ないかで勝敗を決めます。ちなみにウチの部は前回優勝してます(^^;



練習も無事終わりホースを洗う、干す、機材を片付けてから小屋の2階でお疲れ様会を行い・・・
日付も変わった辺りで誰かがラーメン食べたいと言い始めたら皆賛成~ってな訳で近くの長崎ちゃんぽんまで移動。
そこから生ビール、餃子、つけちゃんぽんを其々食べて騒いで、あっという間に時間は2時。店が閉店なので撤収~
・・・とはいかず、バーミヤンに行くべ~と歩いて移動。するとバーミヤンって2時で閉まっちゃうんですね(^^;
閉まってたので目の前にあった「伝説のすた丼」になだれ込みまして・・・
そこでも生ビール、スタミナ皿を注文。個別でミニすた丼、レディースセット、味噌ラーメン、すた丼(並)、チャーハン等を食べてました。
この時皆お腹一杯なハズなのに…そんな時誰かがポロっと「これってリアル帰れま〇んじゃね?」とつぶやいてましたね(^^;

そんなこんなで店を出たのが3時過ぎ。そこから撤収となったんですが、自宅に着いたのが4時ちょい前。空も明るくなりつつある6日の朝でした・・・(--;
Posted at 2013/07/07 21:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記
2013年04月07日 イイね!

初出動(?)

昨夜は夜勤明けで翌日自治会の総会出席の為早めに就寝。

・・・夜中に突如電話があって出ると部の副分団長からでした。

水防で市の消防から出動要請が出てるので他の班長に連絡して小屋に集合」との事でした。

この時点で23時40分。寝てから1時間30分程・・・

他の班長に電話。その後ワタシの班の団員(当然ですが全員先輩)に電話して出動要請。
活動服の上に支給された合羽を着てから家を飛び出ました。
この時点で23時50分。

小屋に着くと他の班長が到着されており二人で現場に走って向かいました(^^;
現場近くで部の消防車を発見し乗せてもらい現場到着。

現場では本職消防署員と他の分団から応援が到着されてました。
住宅前の道路がくるぶしより上辺りまで水が溢れてました(--;


ワタシは先輩の指示に従い土嚢を積んだりポンプでの水汲みの手伝いしたりと右往左往・・・(^^:

大体1時間もしないで水も引いて作業完了。

小屋に戻ってお疲れ様~って事で(今日の)3時半過ぎまで呑んでました(^^;



んでもって今日は朝から自治会の総会に出席し、2時間程でスムーズに終了。

その後は濡れたホースを干すべく小屋に戻りました。
ホース干すのは小屋の隣にある電柱の上に干すんですが、人生で初めて電柱の天辺まで登りました(--;
いや~超怖えっすわ!( ̄Д ̄;)!!
今日は風も強く揺れる揺れる…( ̄ロ ̄|||
出来れば二度と登りたくはないんですが~今後度々登ることになるだろうなぁ・・・
Posted at 2013/04/07 22:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記

プロフィール

車好きでも、運転技術は相反してる・・・ヘタレドライバーです(^^;) あとラーメン大好きです。お奨め店ありましたら教えて下さいませm(_ _)m 結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年3月17日納車からもう◯年経過… 当初オートプロデュースA3 AGRESSとい ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
カローラフィールダーZエアロツアラー4ATです。 ようやくボメックスエアロを装着です。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
納車から3年が経過し、ローンも無事終了。大きな弄りはとりあえず終了? 後は維持管理を中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation