• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMONOのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

普通救命講習受講

普通救命講習受講本日は希望休を取って午後から行われた「普通救命講習」を消防本部で受講してきました。

午前中に市内で火災があった為開催するか疑問でしたが、(その日に休みをとった団員の)予定もあるし・・・という事で予定通りで行われました。

我が団の部長に事前に服装を確認したら、私服で良いというので私服で行ったらワタシ以外の全員活動服というハプニング(?)(^^;
めっちゃ浮いてました(--;


開始1時間程DVD鑑賞&講義。
その際印象的だったのが、心臓マッサージは心臓を動かす為ではなく血液を脳に送るのが目的という事。
脳は血液中の酸素が無くなると脳の細胞が直ぐに死んでしまう。それを防ぐ為に心臓が動かなくなってもそれまでに体内に取り込まれた酸素を出来るだけ脳に送って脳のダメージを防ぐというのが心臓マッサージの意味だと教わりました。これをやらないと、後に心臓が再鼓動しても脳がダメージを受けてると最悪脳死もあり得るそうです。

ワタシは心臓マッサージ=止まった心臓を動かすものだと思ってました。
介護現場で働いておいて知らなかった自分が恥ずかしい…

途中休憩を挟んで後半は人形相手にAEDを用いて一時救命を行いました。

手順として…
要救護者発見⇒(周りに危険が無いか確認)⇒耳元で声掛けしつつ肩を叩いて反応を確認⇒反応無ければ大声で周りの人に助けを求める⇒要救護者の状態を伝えて一人には119番要請・もう一人には近くのAEDを持ってきてもらう⇒要救護者の呼吸してるか等10秒間観察⇒呼吸なければ心臓マッサージ開始30回行い2回の人工呼吸(ただし、感染防護具なければ行わなくて良い)を繰り返す⇒AED到着したらAEDの音声ガイダンスに従って操作を行う⇒要救護者の状態次第では心臓マッサージを繰り返し、回復しつつあれば側臥位し安楽な体勢にし救急隊の到着を待つ⇒救急隊が到着したら状態、AED使用した回数等を伝える。


2回程実施しましたが、案外心臓マッサージって疲れます(^^;
講師も言ってましたが、実際人間相手にやると肋骨折れる事もあるそうです。でも肋骨は折れても再生するけど、心臓は止まったら再生しない。だから折れる事を気にして力を抜く事はしないで下さいとの事。

やはり最初はオッカナビックリでしたが、事前にやる・やらないでは大きく違うんだなぁ~としみじみ思いましたね(^^;
貴重な体験となりました。
Posted at 2014/02/23 23:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 消防団関連 | 日記

プロフィール

車好きでも、運転技術は相反してる・・・ヘタレドライバーです(^^;) あとラーメン大好きです。お奨め店ありましたら教えて下さいませm(_ _)m 結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
2324252627 28 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年3月17日納車からもう◯年経過… 当初オートプロデュースA3 AGRESSとい ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
カローラフィールダーZエアロツアラー4ATです。 ようやくボメックスエアロを装着です。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
納車から3年が経過し、ローンも無事終了。大きな弄りはとりあえず終了? 後は維持管理を中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation