• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらぐ@アペミクRのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

だばぁ

ちょっち暇をもてあましているぷらぐです!ww

まあ、こんな時でもないと体を休めることができないので、お寝坊さんでも文句は言われませんが天気もいいので、ここ最近家の車たちも酷使していたのでオイル交換ぐらいはとメンテナンスに励みましたww

交換1台目の2nd.もホンダ車ですがスロープで車体を上げてあげれば、下に潜ってオイルの下抜きもフィルターの交換も一度にできて超簡単なのです!

マグネットドレンボルトの状態も確認したかったので、いつもの上抜きは封印です。

もう時期70,000kmにもなるので油脂関係はしっかりやっておきたいですね!

ドレンボルトへの付着物もそれほどなく、まあ安心しました。


交換2台目の問題児1st.のアペミクRさんですが、こちらもマグネットドレンボルトの状態確認のため久々の下抜き作業をしました。

こちらもスロープで車体を上げてあげればギリギリ下に潜ることができるのでオイルの下抜き作業自体はさほど難しくないんですが、よく言うオイル交換2回でフィルター交換しましょうと言うのを前回面倒でスルーしているので、致し方なくやりました。




































で!














































案の定、ドラシャへ
























































だばぁ

しました。(泣



本当はフィルター交換はこのリスクがあるからDへ頼みたいけど、初めて作業依頼したときに2H分取られて以来、泣く泣くD.I.Yで作業しているけど未だ納得のいく作業方法が生み出せない。


FD2もきっと同じだと思うけど、FN2&FD2オーナーでオイルフィルター交換で完璧に残留オイルをこぼさずに交換できる方法を持ち合わせている方っているのだろうか?


いっそうの事オイルライン見直しで、メンテナンスしやすい場所へ移設しちまうか!

昔そんなキット見たこと有るような無いようなww


それか、特殊ろ過材採用!とか謳ってる超長期交換不必要なフィルターって無いかしら?w


どう考えたって素人が交換できる作業レベルではないと思うぞ!


そんなこんなでしっかり手には擦り傷が沢山付き、パーツクリーナーは新品1本はこぼれたオイルの洗浄に消え、時間は沢山有れどやっぱり2時間ほど掛かりましたとさ!

本当の意味でオイルフィルターって交換サイクルどの程度なのでしょうか?
利益云々なしで本当の製品寿命?を知りたい!



さ~て!

本日の作業パートナーは3女ナツキで~す!

しっかりツナギも着てやる気満々なのw



縫製も生地も自分が着用しているツナギとなんら変わらず、本当に1/3サイズにしただけのプロ仕様です!ww

う~ん、色違いも欲しい!!
Posted at 2013/06/17 18:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年05月26日 イイね!

自分で自分を換える(笑

自分で自分を換える(笑左膝に違和感を感じ、アキバに行く事を断念せざるを得なくなったぷらぐです。


駄菓子菓子!ww


昨日の帰宅後に失敗に終わった作業があるので、それはそれで気分転換にはなりましたが!




それは、さかのぼる事18時間前!

ぷらぐ「いや~仕事も終わったし、周りもまだ明るいから昨日来たの早速交換しちゃおうかな~」

って、工具を用意してテキパキと作業を進めて、いざ!取り外しという所で工具入らず!

ぷらぐ「マジかよ~Σ(゚皿゚) ガビーン ソケット入らね~じゃね~か!」

周りも暗くなり始め、気分も落ち込み泣く泣く取り外したパーツを取り付けることになったのが昨日の出来事ヽ(TдT)ノアーウ…




そして本日12時!

ホームセンター開店と同時に工具を購入してきたのはコイツだ!



コイツが無いばっかりに作業もクライマックスの所で遭えなく終了!!(泣

Evoの時に使った工具があるからって安心していたのが失敗の原因だから致し方ない。




今回交換したのはコイツだ!



NGK IRIWAY8

J's RacingのECU書き換えを行って早6ヶ月。

プラグの番手上げてくださいね~って言われていたが、ちょうどウインターシーズンだったのもあって

ぷらぐ「きっと雪降ってるからそんなに回さないんで、春になったら換えますね~」

なんて言ってたのに、実は雪道楽しくて結構回してスノードライブ楽しんでいたのはここだけの話!wwww




取り外したぷらぐさん達!w



綺麗に焼けてるんじゃないでしょうか?

中心・外側電極共に綺麗で、外側電極には綺麗に火花が飛んでいた跡があったので安心しました。

絶縁体にコロナ汚れがあったのには驚きましたが、問題ない?様なので見なかったことにww




後は新しいぷらぐさん達を取り付けて完了なのです。



ミイコにもプラグの取り付けを手伝ってもらいw

取り外したパーツを付け直して、エンジン始動チェックしておしまいっ!




今回樹脂パーツやらなんやら取り外して思ったことは

サス換えるの大変そうだな~とか

プラグ締めすぎっ!とか

どのメーカーのタワーバーも何故ああいうレイアウトなのかも分かったり

普段見ることの無い所が見れるのが、D.I.Yの楽しみでもありますね☆




プラグの番手を1つ上げて劇的に変化することは無いお思いますが、明日からの運転が楽しみです!!



交換距離 19,400km

整備手帳は他の人が投稿しているからイイか!?ww
Posted at 2013/05/26 17:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年04月11日 イイね!

Buona sera

(*^^*)ノ

間に合ったぞ~!

タイヤバースト予備軍のアペミクRさんでしたが、4月14日の富士吉田で開催される

桜織 ふぇす in 萌の駅ふじよしだ

へ安全に移動するには一抹の不安があったので、急遽タイヤ発注となりました。

一応タイヤ選びでDにて同じブランドのBS RE050Aの価格を調査するも、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、福沢諭吉さんを6人ほど召喚しないといけないとの事!

もちろん1本ですよw

フウッハハハハハ!!

今時誰がタイヤ1本にそんなに出せますか~~~~!!

なので、タイヤ選びは格安なアジアンブランドへとシフトしますw

いつもだったらナンカンやネクセン辺りを選ぶんですが、2シーズン目になるとノイズが大きくなり乗っていて苛立ちを感じるようになるのでNG!

車も車なのでスポーツカテゴリーで良さそうなフェデラルのSS595辺りをチョイスしようとも考えたが

みんな結構履いてるしな~w

って思い1マソ以内で良さそうなのって閲覧していると、聞いた事のないブランドがあったので、ググってみると結構良さそうだし、その国の第2位ブランドみたいだし、価格も価格なので(アジアの2倍はしますがw)お試しで購入したのは...



MARANGONI Mythos  Made in ITALY ×2(フロントのみw)

これで戦える!かぁ~?

今のサイドウォールにカッターで切られた様なタイヤでは到底高速道路や峠など走りきれるか不安だが、安くても新品!

製造はまあ1年以内だが大丈夫だろう!

これで安くて早い御坂峠のルートプランも走れるかな?



何にせよ土曜日に組替えして、皮むきもせずに高速&峠にチャレンジだ!

どうにゃることだか?

さて、スペックシートも名刺も準備した、カメラのバッテリーも充電したし必要なものはそんなとこか?

後は娘たちをどうやって富士吉田まで搬送するかだぁw




Posted at 2013/04/11 20:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年04月07日 イイね!

さらさら~

さらさら~季節替わりの定期メンテナンスもアペミクRさんへの

エンジンオイル交換をもって一先ず完了デス!


ペール缶のブランドはどこぞのメーカーですが気にしません!

と言うか、まったく油温・油圧ともに問題ないデス!

ミネラル万歳であります!ww




本来ならフィルター交換時期なのだが、前回も含め抜いたオイルを見ても指先で感触を確かめてもザラツキがないので、まあ良しとしましょうか!w

しかし、オイル交換台数が多いと作業も大変だ!
Posted at 2013/04/07 17:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年04月03日 イイね!

ぷらぐさんはミタ!

こん○○は~♪

昨日がんばって2台タイヤ交換した後に、造園業者の真似事みたいなことして、

バキバキのぷらぐです。

本来なら本日も残りのタイヤ交換とオイル交換の作業が残っていたのですが、

全国的な雨の天気で、もちろん此方も雨が降っていることにプラスして山の上では降雪が確認できるほど気温が下がっているので、

本日の作業お・あ・ず・け!デス!www

さて、昨日のタイヤ交換で嫌な物を発見してしまってテンション↓↓デス!



きっとスタッドレスに交換する際にも気づいていたんでしょうが、人間嫌な事と、さしあたってすぐ対処が必要ないことは忘れるように出来てるんだと思います!w

で、昨日交換していたときに偶然にも目に付くところに亀裂が来ていて、本日対応に追われています。

鋭利な刃物でやられた様な傷跡で、でも深さは1.5mm程度でワイヤーなど見えていなし、エアーも漏れていない様。

この際

セメダインでくっ付けちゃおうか!

050A自体すでに廃盤モデルだし、Dで取り寄せると諭吉さん5人くらい連れて行かないといけないようだしね~。

最悪4本ともアジアンタイヤにするか、同じモデルをオクで入手するしか方法はないであろう!

来週は高速道路移動があるので、のん気にしてはいられないな!

さぁ~て!明日は交換作業でっきるっかな?w
Posted at 2013/04/03 14:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「現仕様は今年いっぱいでお終いかなー。
色褪せはしてないんだけどね…
(ステッカーの耐久値が残り少なそう)」
何シテル?   05/20 14:03
初めまして! CIVIC TYPE-R EURO乗りの、ぷらぐ@アペミクRです。 初のFF車です。すご~く雪積もるのに、でも(*`д´)b OK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ アペミクR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
Tda式アペミクさん仕様の痛車に乗っていました。 ノーマル+αを心がけて、乗り心地を壊 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation