
始まりました3連休!!
だからと言って、いきなりの遠出では体がもたないと思いお近くの志賀高原方面へ紅葉の状況も気になりましてブラっと走りに行ってきました。
やはり県外ナンバーの方が多いですね!遠いところ
よく御出で下さいました
熱烈歓迎o(*^▽^*)o~♪
日中でも長袖が必要なくらい寒くて、急に季節が変わったのか山の緑の中に綺麗な紅が映えていました。
渋峠も越えて来ちゃってるので足を伸ばして、とある県境までドライブです♪
とある場所への道のりは対向車が居なければ遊べる道ですが注意が必要なので安全運転です
ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ
今日はいつもと違う県境へ凸です(^0^ゞ らじゃ
この場所は以前にも俗世界ヽ(´o`; オイオイ から開放されたいときに行っていた場所で、
人が居ないであろう平日を選んで行っていたのですが流石に連休!
ラジコングライダーを趣味にしている人の聖地??なのか今日も沢山の方が楽しんで
居られました。
いつもなら、人が居ても車1台に人1人が普通で後は風の音だけで最高のロケーションで、周辺数キロ独り占め状態なのですが (・・*)ゞポリポリ
すごく楽しそうで、自分もやってみたくなりました。
話を聞くと、グライダーなのでもちろん動力なしの風任せ、風が無くなってしまえばグライダーも
さよ~なら~だそうです。
中にはペラ付の機体で楽しんでいる方や、グライダーもいろいろな機体があり、はまったら
車のチューニング並み(以上)に諭吉が必要になりそうな予感 ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
あと意外と気に入っているのが、うちのミクさんも指差ししている索道跡風景です
硫黄鉱山から硫黄などを須坂へ搬送していた索道跡で、日本屈指の硫黄鉱山で重要な役割を
果した建造物で、廃坑から40年近く経つのに未だに存在し続ける存在感がなんとも言えず、
毎回支柱近くまで上がって見とれてしまいます。
写真では表現できませんが、すばらしい存在感です!!
2時間ほど滞在し、雲行きが怪しくなってきたので離脱です ≡≡≡ヘ(*--)ノ
帰りは何時ものPhotoPointへ

マイクロバスの観光客の方が記念写真を撮り終わるのを待って周りに誰も居なくなったのを狙って記念撮影w
天気が良ければすばらしい景色が広がっているポイントですが、今日も霧の中でした (;へ;)
後はひたすら下るだけなので、これと言ったポイントはないけど紅葉観賞ドライブなので最後に
1箇所寄り道w
志賀高原スキーエリアの玄関口、サンバレースキー場の近くの一沼での紅葉風景ですw
腕の無さで今一の写真ですが、志賀高原の紅葉ポイントの始まりといって良い撮影ポイントです。
今日も沢山の方が自慢のカメラで撮影されていました。
自分もがんばって早く良い写真が取れるようになりたいですww
タイトルは紅葉ブログだったのに何気に廃鉱山凸ブログになっている様な(;´Д`A ```
でも、一応この辺りの鉱山には縁があるのでw
さて、連休2日目は何処へ~~ww
Posted at 2012/10/06 21:52:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記