• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらぐ@アペミクRのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

食欲の秋。物欲の秋v ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

食欲の秋。物欲の秋v ┐(-。ー;)┌ヤレヤレローソンへ行って、お茶コーナー見てたら気になる物がありました。

気がつくとレジに4種類並んでましたw

秋ですね~~(*´∇`*)

物欲が止まりません!

血液検査でコレステロール値が高かったので

これを飲んで改善して行こうと思います(^0^ゞ
Posted at 2012/10/18 19:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2012年10月14日 イイね!

滝めぐりと、チョット聖地ヽ(´o`; オイオイ

10月に入ってからの休日が天気に恵まれているので、ドライブに出かけるのが楽しい今日
この頃です。

昨日の土曜日は、サプライズな出来事があり非常に良い休日がスタートできました。

本日の日曜日も天気に恵まれ、以前から行こうと計画していた軽井沢にある
白糸の滝へ行ってきました。

お出かけルートは安定の志賀草津ルートを使ってのお出かけですw
もう毎週このルートで紅葉を観に行っているので、さすがに紅葉の感動も↓気味ですが家族は
喜んでいたような気がしましたw

しかし今回のルートは不・安定でした!
久々の高地ドライブでいきなり腹ブローに見舞われ、万座の公衆でキジ打ちに行き、
家族はプチ車酔しちゃいましたって、こんな事は問題ではありません!



今のご時勢、普通車¥1,020-ってなに?
日本ってインフレでしたっけ?
しかも¥1,020の¥20ってなに?TAX?万座の道って高級なのね!w

馬鹿らしかったけど、戻る時間と燃料を考えると無駄なのでしょうがなくお布施
しました。
二度と通ることはないでしょう(`ε´)ぶーぶー

それに比べると、白糸の滝に入るための有料道路の良心価格w
駐車代を考えると適正価格じゃないでしょうか。

話は前後しますが、白糸の滝に行く前に浅間大滝なる看板を発見し急きょ
見に行きました。
なにやら団体様が滝に打たれていました。
修行ですかね?初めて実際に滝に打たれている人たち見ましたw
結構な轟音がしていたので痛冷たいことでしょう。
下流に魚止の滝もありましたが、滝?って感じの滝でしたね~w

話は戻って白糸の滝ですが、自分の滝へのイメージとは違い、山肌の切れ目?から
染み出して糸のように何本も水が落ちていました。
すっごく綺麗でしたヽ(*^^*)ノ



豪快な場所もあれば繊細な流れの場所もあり、見学場所も広いためじっくりと眺めることができました。
マイナスイオンも沢山浴びたことでしょう♪(v^-^v)♪

さて、せっかく軽井沢まで来たので北軽散策とアウトレットへ行きたいとの要望。
良いですとも!良いですとも!でも、自分は夏待ちの聖地が目的ですよ!w

みんなは買い物している中、自分は夏待ちの聖地なのでミカドコーヒーのソフトクリーム食べたり


チャーチストリート見に行ったり


アウトレットでも家族は買い物出撃中に軽井沢駅まで写真を撮りに行ったり


下の物を入手したりと動き回りました。


残念な事は、時間の関係でラッピング列車を見ることができなかったこと!!

近々、小諸駅へでも見に行きたいと思っとります(`◇´)ゞ

しかし、軽井沢近辺は寒かった( ̄σ‥、 ̄)ジュルジュル・・・


Posted at 2012/10/15 22:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月13日 イイね!

遭遇しちゃいました~☆

遭遇しちゃいました~☆

←だそうですw

ここにも聖地ありました!
高速道路のSAでも聖地の時代なんですね~

他のNEXCOでも見た記憶が σ(゚・゚*)ンート・・・




それはさて置き、最近デジイチを購入してからというもの、毎週と言っていい程

ドライブに出かけては、写真撮りまくりの休日を過ごしています。


この日も、県内に良いビューポイントが無いか探していて近くで良さそうな

姨捨SAへ足を伸ばしてみました。


本来なら夜景でおなじみのビューポイントですが、夜のお出かけは難しいので

朝のお出かけとなりました。


朝早くの高速道路は空いていて、気持ち良く流すことができ、あっという間に

姨捨SAへ行くことができ、減速してSAへ進入していくと1台の痛車が目に

飛び込んできました。


もちろん横付け駐車です!


見たことのある車、施工も同じ某大田区の雪ミクさんアルテッツァでした。


どうやら岐阜のイベントに参加する為にもう一人と待ち合わせしているとの事。

到着までの間、写真撮ったり駄弁ったりと小一時間程過ごして岐阜へ

突撃されていきましたw


同じ施工会社が手掛けた車が並ぶと一段と目立ちますね~w

デザインの素晴しさもそうですが、2台ともミク車だったのが相乗効果で

周りをミク色にしちゃいましたww


いつも一台で行動しているので、今回の様な遭遇イベントがあるとテンション↑↑

しちゃいますw


もう気持ちは車の事で一杯で、写真も満足に撮らずにこの日はドライブで

お終いになったとさw

Posted at 2012/10/14 21:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年10月08日 イイね!

今年の3湖目は~

今年の3湖目は~連休最終日、やっと天気にも恵まれ太陽の日差しが

肌に痛いが気持ちの良い暖かさなので、県内2番目の

大きさの野尻湖へドライブにお出かけです!






いつもの様に目的地まで無休なので、UPする写真はナビの様にいきなり♪目的地周辺です♪w





湖の周辺には、いくつかナウマン像と野尻湖人との生活を表したオブジェが設置されていました。
オブジェは、まだ幾つかあるようです。



一緒に船に乗ったり?



  
食事を与えてるのかな?



ナウマン像の化石が発掘されるので有名です。
近くに博物館もありますよ~

周辺を散策してみると、やっぱりありました。


使用目的は何ですがwここにもナウマン像が居ました。

野尻湖も車で一周出来そうなので湖を一望できるスポットがあればとおもって周ってみましたが、
どこも良い場所がなく良さそうなここで記念の1枚!



北信五岳の内、四岳が綺麗に見えています。

一応、紅葉の様子も見て周りましたが、まだ早いのと針葉樹が多いみたいで
野尻湖の周りは紅葉にはちょっとって感じですね。

さて帰りですが、写真に写っていない五岳の内の一岳、斑尾山へドライブしてきました。

このルートは、上りも下りもワインディングが楽しめる良いルートですが、
ブラックマークも多数あり、夜は遊んでる方が多いみたいでした。

ここで、斑尾へ向かうルートへ入ってしばらくすると、以前は街中で見かけていた
赤のFN2と遭遇!

自分は気づいて減速して挨拶しようとしましたが、相手のFN2さんは気づいたのか?
気づかなかったのか?過ぎ去っていってしまわれました( p_q)エ-ン

なかなか自分の周りでFN2ユーザーを見かけないので、残念でした。

斑尾ですが標高が低いのか、まだ紅葉には早かったようでした。

両サイトとも日差しが気持ちよく、風もなく半袖でも少し涼しいくらいで気持ち良い
ドライブでした。
Posted at 2012/10/08 23:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月06日 イイね!

紅葉が気になりまして

紅葉が気になりまして始まりました3連休!!
だからと言って、いきなりの遠出では体がもたないと思いお近くの志賀高原方面へ紅葉の状況も気になりましてブラっと走りに行ってきました。

やはり県外ナンバーの方が多いですね!遠いところ
よく御出で下さいました
熱烈歓迎o(*^▽^*)o~♪

日中でも長袖が必要なくらい寒くて、急に季節が変わったのか山の緑の中に綺麗な紅が映えていました。



渋峠も越えて来ちゃってるので足を伸ばして、とある県境までドライブです♪

とある場所への道のりは対向車が居なければ遊べる道ですが注意が必要なので安全運転です
ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ


今日はいつもと違う県境へ凸です(^0^ゞ らじゃ



この場所は以前にも俗世界ヽ(´o`; オイオイ から開放されたいときに行っていた場所で、
人が居ないであろう平日を選んで行っていたのですが流石に連休!
ラジコングライダーを趣味にしている人の聖地??なのか今日も沢山の方が楽しんで
居られました。

いつもなら、人が居ても車1台に人1人が普通で後は風の音だけで最高のロケーションで、周辺数キロ独り占め状態なのですが (・・*)ゞポリポリ

すごく楽しそうで、自分もやってみたくなりました。
話を聞くと、グライダーなのでもちろん動力なしの風任せ、風が無くなってしまえばグライダーも
さよ~なら~だそうです。
中にはペラ付の機体で楽しんでいる方や、グライダーもいろいろな機体があり、はまったら
車のチューニング並み(以上)に諭吉が必要になりそうな予感 ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・

あと意外と気に入っているのが、うちのミクさんも指差ししている索道跡風景です

硫黄鉱山から硫黄などを須坂へ搬送していた索道跡で、日本屈指の硫黄鉱山で重要な役割を
果した建造物で、廃坑から40年近く経つのに未だに存在し続ける存在感がなんとも言えず、
毎回支柱近くまで上がって見とれてしまいます。



写真では表現できませんが、すばらしい存在感です!!

2時間ほど滞在し、雲行きが怪しくなってきたので離脱です ≡≡≡ヘ(*--)ノ

帰りは何時ものPhotoPointへ

マイクロバスの観光客の方が記念写真を撮り終わるのを待って周りに誰も居なくなったのを狙って記念撮影w
天気が良ければすばらしい景色が広がっているポイントですが、今日も霧の中でした (;へ;)

後はひたすら下るだけなので、これと言ったポイントはないけど紅葉観賞ドライブなので最後に
1箇所寄り道w

志賀高原スキーエリアの玄関口、サンバレースキー場の近くの一沼での紅葉風景ですw


腕の無さで今一の写真ですが、志賀高原の紅葉ポイントの始まりといって良い撮影ポイントです。
今日も沢山の方が自慢のカメラで撮影されていました。
自分もがんばって早く良い写真が取れるようになりたいですww

タイトルは紅葉ブログだったのに何気に廃鉱山凸ブログになっている様な(;´Д`A ```
でも、一応この辺りの鉱山には縁があるのでw


さて、連休2日目は何処へ~~ww
Posted at 2012/10/06 21:52:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「現仕様は今年いっぱいでお終いかなー。
色褪せはしてないんだけどね…
(ステッカーの耐久値が残り少なそう)」
何シテル?   05/20 14:03
初めまして! CIVIC TYPE-R EURO乗りの、ぷらぐ@アペミクRです。 初のFF車です。すご~く雪積もるのに、でも(*`д´)b OK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
14151617 1819 20
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ アペミクR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
Tda式アペミクさん仕様の痛車に乗っていました。 ノーマル+αを心がけて、乗り心地を壊 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation