• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらぐ@アペミクRのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

ニホンゴ、ムヅカシイデース

先日の件で、Webでの情報で良さそうな業者を発見したので問い合わせてみることにしましたが、返答内容にがっかりしました。

その業者が扱っている入稿用データ・デザイン案の作成ソフトと、バージョンの一覧
となっています。


一般的な業者は、のっけからイラストレータのデータしか受け付けない中、
上の内容を見てわかるように多種類のデータを入稿できるようです!

特に、一番下のフォーマットに対応しているのが自分にとって一番の魅力でした。
イラレもフォトショも無い人には、ま~魅力的な業者です!

私のWebShopで見た情報の理解力が足らないのか、Webの情報内容が足らないのかわかりませんが、jpg画像で入稿データを作れば商品作ってくれるように思えます。

一応は各ソフトの内、Adobeのソフトは無料期間のみ使ったことがあるので使用目的?(何ができるか)は理解しています。

そこで下記の様な問い合わせをしました。

>入稿データですが、
>その他のソフトでjpgもしくはPDFとありますが、ピクセルサイズが問い合わせ商品の出力サイズを満たしていれば、画像ファイル出力ソフトは問わないという解釈で宜しいでしょうか?
> また、カラー設定はCMYKでないと入稿しても使用不可能でしょうか?
> 入稿データの作成は、フリーソフトのGIMPを予定しています。

まあ要するに、予め商品に合うピクセルサイズでGIMPというその他のソフトを使って出力したjpg画像は入稿データとして使えますか?
(GIMPでCMYK設定のできる様にはなっています)
という問い合わせ内容です。



で、返ってきた回答はこの一文のみです。

⇒完全データとしてお請けできるのはイラストレーターで作成されたアウトラインのかかったデータとなります。

え!?

回答になってないんですが!

それとも、当たり前の答え?

いろいろ考えるのも疲れたし

心が折れたので、のぼり旗作るのやめました。

ニホンゴハムヅカシイDEATH!!












本日のブログはあくまで自分の考えとニーズが合わなかったことを綴っただけなので、NCでお願いします。
関係各位様、中傷や営業妨害目的ではありませんのでご理解ください。
Posted at 2013/02/08 22:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月06日 イイね!

どこもイラレ、イラレでウンザリε-(ーдー)ハァ

どこもイラレ、イラレでウンザリε-(ーдー)ハァイベント参加を表明したわけですが、

参加するなら

全力全開

で、取り組むのが自分のスタイルなので、


色々と用意しようと行動し始めたわ・け・で・す・が!

イラレデータが入稿の条件の所が多くてウンザリしてしまいましたε-(ーдー)ハァ



まぁ~何を用意しようとしているかは推測しやすいと思うので、
あえて公言しませんがw

イラレなんて(フォトショだって)個人が購入できる金額ではないわけで、
低価格でオリジナル製作承ります、でも入稿はイラレデータでってありえない
DEATH!!

ベクタデータじゃなくたって、ラスタデータでも出力媒体の実サイズ(寸法)で編集したものの入稿でも同じ価格で製作できるんじゃないの?って思うのは素人だから?

イベントで使っている皆さんは、この手の製作ってどうなさっているのかしら?

Posted at 2013/02/06 22:07:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年02月04日 イイね!

20130414

20130414エントリーしてみました。

初なので手探り状態ですw

参加本人や車に対して、こうした方が良いよ~とか、これあった方が良いよ~などありましたらご指導のほど宜しくお願いします。

まだ先の事なので準備期間はあると思うので...
Posted at 2013/02/04 22:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年02月03日 イイね!

寒かったけど、がんばっちゃいました!(実は野外撮影が目的だったのだw)

寒かったけど、がんばっちゃいました!(実は野外撮影が目的だったのだw)本日は2本立て!

天気に一抹の不安を抱えながら、娘を連れて撮影に行きました☆

もうこのエリアは自分にとって最高の撮影ポイントに成りつつありますww



同日のスポーツカテゴリの投稿ネタは、伏線ですww

野外撮影ともなると皆さん人目などを気にすると思いますが、自分は絶対に人が来ないところまで入り込んで撮影しているので、それはそれは自由気ままに撮影できるので最高デース!

ここ最近で衣装も揃ってきたので、やっと野外撮影に連れ出すことが出来たのデース!

自分の野外撮影となると、何かと標高がキーワードとして出てきている事はお気づきだと思いますww



な・の・で!



本日の第一撮影地、標高2100Mにある横手山ドライブインデースw




浮かれていますが!

いや~寒いのなんのって!

ドライブで訪れた事のある方なら分かると思いますが、この場所は吹きっさらしです!w

でもそんな場所なので、サンライズ&サンセットの撮影でこられている方も多い所ですし、信州のサンセットポイント100選にも選ばれています。

山の天候は変わりやすいので、雲の中に入ると寒さ限界ですw



雲が切れると、眼下には雪景が広がったり



あまりの寒さに、30分と持ちませんでした(x_x;)

ここを去った後、天気が良くなったので再度国道戻りはダメ!事件が起きた第3スカイリフトで標高2,307m地点へ再登頂して再撮影開始!

天候良好!



だが!風の勢いは弱まることなく(涙)







ミイコ、寒い中の撮影ごくろうさま~
でもやっと撮影で外に出れたね!

今日はミイコ初野外撮影で、しかもこれまでで一番の寒さでしたが撮影頑張ってもらいました☆☆

今回のコース周りで次期撮影ポイントでのイメージも浮かんできたので、天気のいい日を狙って撮影に行こうネ!

ところで、先日4月に行われる痛車イベントのお誘いをいただきましたドール道の先輩銀姉様、取りあえずエントリー交渉してみますね~w
誰にだー(爆)
Posted at 2013/02/03 23:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 造型 | 日記
2013年02月03日 イイね!

滑っちゃいけないんだからね!

滑っちゃいけないんだからね!さて、先週に引き続き今週もゲレンデネタです。
ウインターシーズンはご了承ください!

毎週毎週よくゲレンデ通いしている自分を褒めてあげたいです!wwww


先週末の春先のようなお天気で、ゲレンデの雪質に一抹の不安を抱えながら向かった場所は、




どうやら日本一標高の高いゲレンデらしい、渋峠エリア(またかよ!)
にスノーボードを楽しみに行ってきました。

なにやら身近に日本一が多いこと(今のところ2つですがw)を最近知りました~ww

渋峠エリアではスノーボードで滑走したことが無く、標高も高いので雪質もよくてバーンも整備されているので、いつかは滑ろうと考えていたので本日の決行となりましたw





その前にw、さ~て気になる本日の気温は~



よく見えないのでw



目安との事ですが、500m位?下界にある道路情報電光掲示板横の気温計が-11℃だったのを考えると、実際はまあ-15℃より更に低いと思われますね!

そんな気温なので、もちろん上質パウダースノーヽ(*^^*)ノ

例えるならば、
はちゅねミク クッションの中身位の粒子をもう少し細かくしたような感じでした!
分かりづらいでしたかな?

渋峠へ向かうコースへ入ると、ちょっと霧がかかっていて幻想的な景観!



吹く風も強いので、枝や葉に雪が吹き付けられて痛々しい姿に!w



すっごく寒いので、板に雪が付着しませんよ☆
しかも一度気温が上がった後なので、整備されていないコースでもバーンが締まっていて滑りやすいこと!

一言、最高デース!!

普段は積雪量って数値でしか認識しないけど、よく見る標識がこんなんだと分かり易いかもw



普通ならこれ ↓ に乗って横手山エリアに戻るのですが、



KEEP OUTの掲示も無いことで、ある目的のために
閉ざされた国道を滑っちゃいましたヽ( ´ ▽ ` )ノ







コースとしたらありだと思いますが、一応自己責任で滑走しましたので関係者の方が閲覧していてもNCでお願いします。

とある目的地はさえぎる物が無いので植物はこの有様w
さらに痛々しいです!w



この後もう一度第3スカイリフトに搭乗する時に、国道戻りはダメ!って言われたのだけど、それならそれで掲示してほしいものですが!



ただ、ダイナミックな雪景写真が撮れるので、天候が良好なら再度撮影ポイントとして訪れたいコースでした。
Posted at 2013/02/03 21:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「現仕様は今年いっぱいでお終いかなー。
色褪せはしてないんだけどね…
(ステッカーの耐久値が残り少なそう)」
何シテル?   05/20 14:03
初めまして! CIVIC TYPE-R EURO乗りの、ぷらぐ@アペミクRです。 初のFF車です。すご~く雪積もるのに、でも(*`д´)b OK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 45 67 89
1011 12 13141516
1718192021 2223
24 25262728  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ アペミクR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
Tda式アペミクさん仕様の痛車に乗っていました。 ノーマル+αを心がけて、乗り心地を壊 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation