• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たしのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

[メモ]ゴルフ7と変わったこと1

■コースティング
いわゆる空走で燃費を稼ぐ「コースティング」の挙動に違いがありました。

<ゴルフ7>
・「エコ」モードでのみ発動(またはシフト操作により手動でニュートラルにする)
・走行中にニュートラルに入るのみで、エンジンは止まらない

<ゴルフ8>
・「エコ」「コンフォート」「カスタム」で発動(「スポーツ」のみ発動しない)
・ニュートラルに入るとともにエンジン停止

■パドルシフト
ゴルフ8の場合、コースティング時にシフトダウン側のパドルを操作すると、1回めはコースティング
解除(ギアが入りエンジン始動)となり、その次からシフトダウンする挙動になります。

Posted at 2021/08/31 19:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

[メモ]気に入った機能2

・We Connect
 最初のアクティベーション(登録済みのメールとパスワードでログイン)が何回やっても失敗し、2日がかり、10回以上やりました・・・
 成功後も、起動も遅いし、車両に対する操作は何をやっても遅いです。
 しかしながら、実際スマホからリモート操作できるのは画期的。

1.車両:ロック
  解錠、施錠ができる。
2.補助ベンチレーション
  換気ができる(非エアコン)。エンジンはかからない。
  やってみたところ、そよ風みたいな外気導入が動いてました。
  10分固定で、時間の変更不可。終わると自動的に切れます。
Posted at 2021/08/30 19:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

[メモ]気に入った機能1

・Googleマップと車載OSとの連動
 Android Autoを起動し、Googleマップで経路案内を始めると、次に曲がる案内表示がヘッドアップディスプレイに表示される。
 その際、Googleマップに表示されている交差点や道路の名称が、メーター画面内にも表示される。Wazeでも同様にできた。iPhoneのCarPlayでも同様らしい。
 これは驚いた。そして超絶便利。
 最近のクルマでは普通なのだろうか。

・Alexa(未確認)
 メニューの「ショップ」からAlexaをインストールできる(らしい)。
 早まって、Echo Autoを買ってしまったが、要らなかった。それどころか、Echo Show同様、画面表示付きでAlexaの機能を実行できる。
 これで、家に着く前にクルマの中からエアコン入れたり照明つけたりできる。
 あと、日本の環境だと「ハロー、フォルクスワーゲン」ではほとんど何もできないが、なんと、Alexaから「アレクサ、XXへ案内して」で車載ナビの経路案内を起動できる(らしい)。
 本当にできるなら、「使えない」と言われる車載ナビ、特に行き先入力が画期的に便利になる(かも)。
 既存の各種Alexaはまだナビとの連動はできないはずなので、ぜひ試したい。

出典:VOLKSWAGEN YAMATO CHANNEL
Posted at 2021/08/28 22:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

[メモ]ゴルフ7より自分には悪くなったと思ったこと1

・ウインカーの表示位置
 メーター画面の左右に表示されるようになった。
 ステアリングを10時10分で持つと、自分の手でウインカー表示が隠れて見えなくなってしまう。

・Android Autoのタッチレスポンス
 通常のメニューコンテンツのタッチレスポンスに比べ、なぜかAndroid Autoのタッチレスポンスが非常に悪い。
 特に、アプリ一覧画面でアイコンをタッチしたときに、ほぼ反応しない。

Posted at 2021/08/28 22:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

[メモ]ゴルフ7よりよくなったと思ったこと1

・Android Autoの起動
 めっちゃ早くなった。
 7のときは30秒くらいかかっていた。
 8は、エンジンスタートから10秒過ぎくらいから音楽が流れ始め、15秒くらいで画面表示が完了する。

・ナビ画面の解像度
 めっちゃ高精細になった。
 Googleマップで3D表示したときの奥の方の文字もつぶれずクリア。
 斜めの道路もシャギーが出ない。

・バックカメラ映像
 めっちゃきれいになった。
 夜間も見やすくなった。
 ガイド線がステアリングの曲がりに追随して曲線を描くようになった。

・ステアリング
 R-Lineなのでプログレッシブステアリングだが、すごくいい。
 特に駐車場に止めるときに小回りが効く。

・ACC
 7では、赤信号で停止すると、再発進時にはアクセル踏むかステアリングボタン押下が必要だった。
 8では、ステアリングを握っていれば、前車が発進すると、それに追従してノーアクションで自動発進する。
 猛烈に便利。
 停車時にオンにした場合でも、同じく前車発進にノーアクションで追従する(初期設定:30km)。

Posted at 2021/08/28 22:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」
何シテル?   06/17 13:36
前車に引き続き一目惚れです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 07:34:25
AliExpress SUPER POWER TURBO FAN X3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:59:13
内張りのビビリ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:48:51

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
ついにゴルフに別れを告げ、デザインに一目惚れして初めてのフランス車!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ6(コンフォートライン)→ゴルフ7(ハイライン)→ゴルフ8(R-LINE)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いいものはいい。6→7へ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
前車に引き続き一目惚れです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation