• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月06日

地震対策

地震対策 先日の地震騒ぎに懲りて、ずっと以前からやろうと思っていた避難用具整理を実施した。

といっても明確に買ってきたのは水だけ。あとは登山道具をメインに台所から日持ちしそうな食料を集めただけ。しかしこれだけでも予定していたザックはぱんぱん状態。

会社の同僚に聞いたところ、3日分の食料があることが望ましい、とモットモらしいことを言われたのだが、家族4人で3日分といったらトンデモナイ量になってしまう。

しかも準備した荷物をどこに置くかという問題もある。すぐ手に届くところじゃ邪魔だし、届かないんじゃいざというとき困る、、、。クルマの中という手もあるが、これもちょっと、、、。悩む。

ただし冷静に考えると、殆ど会社で過ごす毎日にて、家にいて地震に遭う可能性は少ない?食料は3人分で良い?複雑だ、、、。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/06/07 00:52:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VELENO ウインカーバルブ プ ...
wakasagi29_さん

勢いで通ってしまった険道と酷道
ハムスコムシさん

今日もお疲れ様でした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈ ...
一時停止100%さん

R2で東京の自宅から出雲大社へ【1 ...
OHTANIさん

blackie北の大地を行く202 ...
つよ太郎さん

あんたも、好きね〜♪ 💖🩷❤️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2005年6月7日 1:06
こんばんは~。
うちでも妻が用意してますよ。でも荷物になるからいいとこ子供と2人分くらいですね。わたしの分は自分で何とかしろって感じです。
キャンプ用品は豊富に持っているので大きめの鞄に入れて、あとは食料で完成します。食料はやはり3日分は欲しいと思いますが。。。
コメントへの返答
2005年6月7日 9:21
>大きめの鞄に入れて
ウチもマトモに3日分用意しようとすると、テント泊用の登山ザック持ち出さないと入りきりません。問題は置き場所なんですよね、、、。あと、ワタシがいないときに嫁が背負えないような気もします、、、。
2005年6月7日 1:16
阪神大震災を 経験した僕にとっては・・
地震は怖い。
って経験してなくても怖いもんですが。

非常食・・
確かにウチも僕は殆ど会社の生活なんで 3人分で
良いかも?
嫁:2人分 娘:1人分。
んっ?計算合いませんねぇ(笑)
コメントへの返答
2005年6月7日 9:27
>阪神大震災を 経験した僕にとっては・・
おぉ、そうでしたか、、、。そのときの経験から日ごろの準備どうしたら良いか、今度教えてください。
>嫁:2人分
ウチも同じです、、、。上の子もヘタするとワタシ以上に食べるので、え~と、、、いったい何人分用意すりゃいいの??
2005年6月7日 5:30
グットモーニングです♪
夜勤でお頭が〇〇〇の状態でっ。
新聞を見ていたら、ある週刊誌の目次に6月18日までが危ない様な事が書いてありましたよ。。
地震大国に住む以上、非常用品は必要ですね!
3日分とはいいますが、出来れば5日とも言われてます。
明日でも水をもう少し買っておこうと思います。
来ない事を願ってますが・・・。
コメントへの返答
2005年6月7日 9:35
夜勤、おつかれさまです!
>6月18日までが危ない様
先日ベッガーさん情報で5月27日近辺と認識してたんですが、再来週まで危ないんでしょうか、、、。まぁ、いずれにしても一過性のアクションではなく、常に備えておくことが重要なんですよね。きっと。
5日分ですか、、、。ウチ、冷蔵庫満杯でも5日もあれば空っぽになっちゃいます。ってことは冷蔵庫並みの食料準備必要??
2005年6月7日 8:51
1日でも2日分でも備えてあるだけでもいざというときは違うと思います。
↑まだ油断できないのか・・・(^へ^;A

コメントへの返答
2005年6月7日 9:40
正直、ベッガーさんのブログで重い腰上がり、先日の地震で背中押されたという感じです。感謝です!(モチロン地震にではなく、ブログにですョ)
ちなみに八ヶ岳の例のHP,一般公開閉鎖になっちゃったんですね、、、。
2005年6月7日 12:02
そうなんです。あの文章を読んでいると納得できます。
仕方がありませんね。あとは会社でのFAX情報で確認することにします。
コメントへの返答
2005年6月8日 0:40
ほんとに色々な人がいるんですね、、、。いずれにしてもせっかく教えてもらったと思ったらすぐに閉鎖でちょっと残念です。
2005年6月7日 18:40
阪神大震災のとき、そのうち揺れも
止まるだろうと布団のなかで怖い
思いをずっとしていました。

だがオヤジは飛び起き、すぐに机の下
に潜り込んだそうです。

一瞬のその判断力がやはり生死を分け
るのでしょうか、田舎育ちの野生の感
は凄いかもと思いました。
コメントへの返答
2005年6月8日 0:42
>布団のなかで怖い思いをずっとしていました。
ワタシもたぶんこのクチです、、、。何事もそうですが「いざ」というときの行動はリクツじゃなくて本能が先に働くんでしょうね。
2005年6月7日 18:43
昨年の中越地震のあとリュックに缶詰など詰めて準備しました。
夜中に帰って小腹がすいたと酒のつまみにちょこちょこっと拝借してたら今は既に空っぽです。
こんなウチって・・・
コメントへの返答
2005年6月8日 0:55
>ちょこちょこっと拝借してたら今は既に空っぽです
ウチも危ないんですよ、、、嫁!先日も休日出勤用に買っておいたカップ麺、やっぱり避難用に使おうと思って探したら既に1個しかありませんでした、、、。
2005年6月7日 20:35
地震対策本当に必要ですよね。
って我家は何もしてない状態!
やはり前持った準備大切ですよね。
話は変わりますが、わが町では、今新幹線の耐震工事
が、急ピッチで行われています。
新潟の地震の時この工事が、行われており柱が倒れずに
すんだとか。
やはり備えあれば憂いなしですね(^_^)v
コメントへの返答
2005年6月8日 0:59
>備えあれば憂いなしですね
子供の頃カブスカウトに入っていたとき「備えよ常に!」が合言葉でした。子供の頃は出来たはずなんですけどね、なぜか今はナカナカ、、、。
新幹線、どこまで安全なんですかね。飛行機&船は影響ないですね、たぶん。
2005年6月8日 6:52
おはようございます!
ウチの防災用品はキッチンの床下収納に集めてあります。
水だけは1Fと2Fに分けてありますが。

いざという時の持ち出し対策は出来ていません。
あくまでも床下収納が「開く」という前提ですね。。。(^_^;)
コメントへの返答
2005年6月9日 0:08
置き場所、悩みますよね、、、。すぐに取り出せなければいけないという要求と、目に付くところに置いておくと邪魔という相反する要求に耐えうる場所ってちょっと思いつきません。床下収納、ウチだと茶箪笥倒れて取り出せそうにありません。(茶箪笥対策が咲き??)

プロフィール

「大吉オフ前日祭 http://cvw.jp/b/132370/43339208/
何シテル?   10/05 22:08
神奈川県の真ん中らへんに住んでます。 どうぞ、お気軽にお声掛けください。 なおプロフィール画像は大昔の自画像にて今は別人? ※呼ぶとき「さん」は不要で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/26 12:54:35
2度目のリペアです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 10:09:51
お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 15:04:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひょんなことから購入に至りました。 久々のMT車にて左足に震えが(^_^;)
スバル XV スバル XV
初めてのAWD&高車高車…。 いろいろ戸惑う点もありますが、環境気にせず運転できるのは結 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ミニバンは無いだろうと思っていたのに。。 ミラノレッドに一目ぼれ! それにやっぱ7人乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
室内広いスポーツカーということで4ドア買いにいったのになぜか3ドア購入に。。 それでもR ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation