• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

GDIエンジンのオイル消費

GDIエンジンのオイル消費 GDIエンジンはオイルの異常消費がネックになっていますが、私のディオンターボも兆候が出始め先日オイルを補充しました。(約2000km走行でゲージのアッパーから半分以下まで減少)

エンジンの調子自体は、異音も無く低燃費で調子いいのですが、オイル上がり(下がり)の兆候が徐々に出ているのでしょう。(白煙が出たり排ガスの臭いに異常はないのですが)

前回のオイル交換時にバーダル社のリングイーズ、エンジンストップリークを入れたこともあり、オイル粘度が下がっていることも原因のひとつかもしれませんが、次回のオイル交換までしばらく様子を見ることにします。(以前よりオイルフィラーキャップの裏側がきれいになっていることやフィラーキャップを開けた際に見えるヘッド内部がきれいになっていることからエンジン内部の洗浄効果は出ているのですが)

ディーラーにも話したところまだこの使用年数と走行距離ならエンジンのメーカー保証が受けられるとのことで次回のオイル交換時から状況を確認したいとのことでした。(DIY交換でも申告してもらえればよいとのことで約5000km走行で1L減少が修理もしくはエンジン載せ替えの対象になるとのこと)

しかし、他のGDIユーザーでもメンテを怠ったことが起因しないのに10万km走行前にこのような現象がたくさん起きてるのは、明らかに欠陥エンジンと言わざるをえないでしょう。
メーカに問い合わせた感触としては、GDIの欠陥に関してまだ相当な隠蔽があるとしか思えません。

まだ世の中、GDIユーザーが多い中、メーカーにはきちっとした公開をしてもらいたいものです。
GDIを作ったメーカー自身がクレーム対応をディーラー任せにするのではなく、エンジンの特殊性、ハイオク仕様車にレギュラーを常用してはいけないこと、定期的にガソリン添加剤が必要なこと等しっかりした対応をしていかなければ、GDIファンや三菱ファンを裏切ることになってしまうのではないでしょうか。
せっかくMIVECエンジンやプラグインハイブリッドといった素晴らしいものを開発してもユーザーは逃げていくばかりです。 
メーカさん本質を見直してはいかがですか?
ブログ一覧 | ディオンターボ | 日記
Posted at 2012/07/22 12:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GT3 と TURBO S と ベ ...
Mr.TIROL- I love owlさん

ルノスポMTG速報!
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2012年7月22日 12:44
こんにちは。

5000キロで1リッター減少なら
旧い輸入車ならOKなレベルですが
国産では、かなりの消費量ですよねf^_^;)





コメントへの返答
2012年7月22日 14:27
旧車の場合、バルブやピストンのクリアランスが現代の車に比べて大きいのでもともと粘度の高いオイルが指定されています。

正常な状態を保っていれば旧車でも5,000kmで1Lも減りませんよ。(ロータリーエンジンは別ですが)

GDIも最近の車と同様に低粘度オイルが指定されていながらオイルの異常消費が原因でエンジンが焼付いた事例もあります。
オイル管理が非常にシビアなエンジンなんです。

2012年7月22日 16:57
基本的には三菱の作る車は好きなんですけど。
おっしゃるとおり、ユーザーが困っていることを
真摯に受けて、対応きっちりしてほしいですね。

そしてもう一度ディオン復活してほしいです。
エンジントラブルがなければ非常に良い車ですから。
コメントへの返答
2012年7月22日 19:42
まだディーラーを通してメーカー持ちで腰上オーバーホール、リビルトエンジンに交換といった対応はあるのですが、メーカーがディーラーにその対応を追っ付けているため、クレームも言った者勝ちといった構図になっているのが許せません。(言わない人は、実費で修理か廃車)

ディオン自体、まだ街でよく見かけますし使い勝手の良い車だということは乗っている人が一番わかってるからこそまだ根強いのだと思います。

デリカD3が出ても全然売れてないですよね。
私も不具合のないディオンが復活すればまた買うかもしれません。
しかし、あくまでもメーカーの体質が変わっての話です。
2012年7月22日 17:04


僕の場合新車からメンテを怠らなかったのに減りが早いと思ったらなんと漏れてました...

僕もディオン復活して欲しい男の一人です。


ス○リームとかウィッ○ュじゃだめなんです
ディオンなんです
コメントへの返答
2012年7月22日 19:45
クレームも言わなければ泣き寝入りといった構図になっているのが私は許せません。

今行っているディーラーもクレームを言えば真摯に対応してくれるのですが、言わなければ実費で修理という対応です。

こういった構図が三菱ファンとして許せません!

メーカーの体質が変わらなければ根強いファンも離れていく一方です。
2012年7月26日 23:23
僕はカストロールのオイルをいつもいれてます。
純正オイルのマッチングが良くないみたいで
僕の行き着けのD-ラーメカニックは3.000㌔毎に
交換を購入時に勧められました。まだエンジントラブルは
起きてません季節ごとに粘度も変えてます。
今思えば GDI エンジンじゃなくてマイベックエンジンで
出して欲しかったですよねぇ~
コメントへの返答
2012年7月27日 13:22
私も同じく社外品を使っています。

純正は、GDI専用オイルのときは化学合成で大変良かったのですが、現在は鉱物油(HIVI基油)になってしまい、GDI専用オイルと同等以上の性能があるとメーカーは主張しますが、明らかに性能は落ちました。
メーカーもこれ以上GDI対策にコストをかけられなかったようです。

オイル消費対策として粘度を上げることも対策のひとつですが、洗浄性能や燃費のことを考慮すると現段階では様子見です。

こちらは寒冷地なのでオールシーズン低粘度オイルで問題ないのですが、シーズンでオイルの粘度を変えたり3000キロで交換することはGDIと長く付き合うための秘訣だと思います。
2012年7月29日 19:23
私はいつもコストコで買ったシェブロンの10W-40を入れてますがオイルの消費は感じられませんねぇ・・・
まぁエンジンによって当たりハズレはあるのでなんとも言えないのも実情なのですが。

もしオイルの粘度を多少あげたいのでしたらシュアラスターループはいいかもしれません。
今回オイル交換して入れたのですが確かにエンジンの振動が減りましたしアクセル踏んだ際のトルクカーブがよくなった気がします。
コメントへの返答
2012年7月30日 11:52
こちらは寒冷地なのでメーカー指定どおり5W20入れています。

オーバーホールもしくはリビルトエンジン乗せ換えにかんしてはメーカー保証が利くとのことなので近々添加剤投入なしでオイル交換して観察です。

私はオイル添加剤はバーダルを愛用しています。
シュアラスターももともとバーダルのOEMなので同じです。

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation