• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月28日

14km/Lを目指して!

14km/Lを目指して! 昨年からディオンターボは、単身赴任先から自宅を行き来するのに使うことがメインで燃費レコードにチャレンジしているところです。
若かった頃のようにチューンにお金はかけれないので家計に優しいメンテナンスと乗り方に楽しみを見出しています。

今日も給油して燃費の記録更新したところですが、目標とする14km/Lにはまだまだ遠くいつか達成できるのを楽しみに日夜研究中です。

省燃費のためのメンテナンス、走行方法全てやれることはやってやろうと取り組んでいますが、特有問題をかかえるこのGDIエンジン、発売当時、省燃費を売りにしただけのことはあってメンテと乗り方次第ではカタログ値以上の燃費を記録してしまうんですね(^_-)

そこで私なりにディオン(GDIターボ)の省燃費走行の考察をしてみました!

・発進はクリープさせてからマイルドに加速する。
・ある程度のスピード(70~80km/h)になったらアクセルは一定もしくは放し、惰性走行を多用する。
・登りは加速しないで速度を一定に保つ(回転数は2000~2500回転程度)
・下り坂ではアクセルから足を離し、エンジンブレーキをなるべく使う(燃料カットを多用)
・信号待ちで5秒以上停車する場合は、アイドリングストップ
・エアコン、電装品はなるべく使わない。
・GDIエコランプを消灯しないように乗る。(希薄燃焼や超希薄燃焼モードを多用)
・なるべくアクセルの踏込に変化が付かないように車間を十分にとる。

これだけ意識して乗るだけでかなり違います。
みんカラの皆さんはどんな工夫をされていますか?
ブログ一覧 | ディオンターボ | 日記
Posted at 2012/09/28 23:20:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

オブラートだった
パパンダさん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年9月28日 23:57
こんばんは。
燃費向上計画検討中です。
ディオンに乗り換えてからというもの、非常に地球にやさしい走りをしているとわれながら思います。
前車は軽でしたが、MTターボだったこともあり、燃費のことなど気にもせず、びゅんびゅんトバシてました。。。

私もせめてカタログ値の13.4km/Lは記録したいと、常に低燃費走行を心がけてますが
なにせ名古屋市は信号が多いし、車も多い、それにマナーが非常に悪い。
車間をあけていると、ウインカーなしに割り込んで、これまたウインカーも出さず、左折のために急ブレーキ。
こっちはなるべくブレーキを踏みたくないのにー。(#`Д´) 
それに前詰まってんのに、ガンガンアオッてくるし。

あっ、すいません、ついグチを。<(_ _)>

最近エンジンブレーキを、赤信号で減速するときや、角を曲がるときにも使ってます。
(名古屋は信号多いし道もまっすぐじゃないので、ブレーキふんでばっかです)

あと、近々リアバンパーに風穴あけてやろうと考えてます。
効果もほどはわかりませんが、空気抵抗軽減とか。

またいろいろ勉強させてください。
コメントへの返答
2012年9月29日 7:06
いえいえ、愛知県の運転を懐かしく思います(^_-)
ウインカーを出さないで車線変更なんて常套手段でしたね。
しかし、北海道も地方によってマナーの悪さは愛知県なんて比になりません!

やはり、交差点の多い街中運転では、私のディオンもどう頑張っても10km/L以下になってしまいます。

カタログ値以上は、郊外の一定スピードが保てる環境がメインでないと厳しくなりますね。
2012年9月29日 0:22
こんばんわ。
ミッションはインベックスⅡですよね、
GDIエンジンの場合2,000回転前後が
一番車速をのせ易いはずですので、
2,000回転で引っ張ってシフトアップして
目標スピードまで速やかに持っていく
方が何故か燃費が良くなる様です
あとは速度をキープするだけ・・・
アクセルを緩める時に後ろから押される
感じがする瞬間が有ると思います、
そこが一番の超リーン状態突入のサイン。
コメントへの返答
2012年9月29日 0:40
そうです。
当時三菱最新技術を誇ったINVECS-IIです。

流石です!

的確なアドバイスまことにありがとうございます。
2012年9月29日 8:54
毎年、10月に燃費アタックに出かけます。

記録狙いなんで、
満タンにして警告ランプが点くくらいを
1日で…(^^♪

やっぱりある程度距離が必要ですね。
ウチの場合、
通勤ではカタログ値越えなんて話になりません…

ブレーキを極力踏まないのが大事ですね(^^)

コメントへの返答
2012年9月29日 9:20
そうです。

加速はマイルドに、減速もマイルドにエンジンブレーキを多用することです!

また、信号の変わり目(赤から青になるとき)
で停止になりそうなときは早めに減速して極力停止しないことも大事です。

そのためには十分な車間距離をとることが必要で私はエコ運転は安全運手につながると確信しております。
2012年9月29日 9:21
私の車はINVECS-Ⅲなので参考になるかどうかはわかりませんが・・・

GDIエコランプ消灯→点灯の狭間0.5~0.8秒間の間に「すいっ」っと加速するタイミングがあります。
それを利用すれば燃費は向上すると思われます(当方現在15km/L程)

あとGDIに関してはあまりアイドリングストップはおススメ致しません・・・
スラッジが溜まりやすくなる可能性がありますので・・・

下り坂では坂終了1m前までアクセルオフ、終了1m手前地点から数ミリアクセルを踏み込めば200rpm程度の上乗せで加速できるかと思われます。

もしよろしければご参考までに。
コメントへの返答
2012年9月29日 10:22
アドバイスありがとうございます。

確かにエンジン始動時は燃焼室内にガソリンが多く噴射されるので頻繁にエンジンオンオフすればススが溜まってエンジン不調になり兼ねないですね。

私の場合、エンジンが完全に熱を持つまではアイドリングストップしませんし、1回の走行約90km弱のうちアイドリングストップは5回程度なのでまず問題ないです。

それにしても15km/Lとはすばらしいですね。
ディオンはランサーより重いし、4WDとなるとさらに厳しいです(^_^;)
2012年9月29日 10:24
おはようございます。

自分の場合は、無駄な暖機運転や信号で
なるべく止まらないように調整しています。

あとは、エンジンの回転を上げなければ
燃費は稼げますが、エンジンには…f^_^;)
コメントへの返答
2012年9月29日 10:41
無駄な暖機運転や信号で なるべく止まらないようすることはかなり大きいと思います。

なんせエンジン冷えてる時は濃い混合気になりますし、いちばんガソリン食うのは発進の時ですからね(^_-)

低回転領域ばかり使ってると特に直噴エンジンはススが溜まってエンジン不調になる場合もあります。
私の場合、長距離運転なのでたまに遅い車を追い越さなければならないときもあって必然的にブーストがかかったり、一時的に4千回転前後まで回るときもあったりとそんなに神経質になることもないと思ってます(^_^;)

プラグの焼け具合も良好ですからね(^_-)
2012年9月30日 0:24
すばらしい!参考にさせていただきますm(_ _)m

ウチは10きらなきゃ「いい方」です(-_-;)
けっして荒くはないのですが、買いたてでも11くらい、長距離13、今はそれから全体的に1マイナスってとこです。

まあこの総距離数時のレグナムの時からしたら「健康!」と言ってもいいくらいなんですけどね(^_^;)
レグナムは後半エンストひどかったので。
コメントへの返答
2012年9月30日 7:42
4WDでその燃費でしたら良好だと思います。

私の友達もレグナム乗ってましたが、10万キロ走るまでに2回メーカー保証でエンジン載せ替えています。
1回目はエンスト多発、2回目は極端なオイル減少でした。

GDIは、清浄分散性能の低いエンジンオイルや固いエンジンオイルを使ったり、交換サイクルが遅かったりするとかなりの確率でエンジン不調に陥ります。(エンスト、オイル下がり、オイル上がり等)
また、定期的に燃料添加剤をを入れて燃焼室内を洗浄することも必要です。

しっかりメンテすればさすが省燃費を売りにしただけのことはあって、現在の同クラスの車と比べても引けを取りません。

お互い長くGDIと付き合いたいものですね(^_-)
2012年10月6日 15:34
へー、ターボ付きでもそんなに走るんですね。

すごいでつ。

ターボ付きディオンが欲しくなるではないですか。
コメントへの返答
2012年10月6日 16:54
代車でNAのGDI乗ったことあるのですが、GDIターボのほうがリーンバーンに入りやすいように感じます。

ブーストをきかせないで走れば結構伸びますよ!
ただし、長距離のみです。

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation