• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

ユーザー車検に行ってきました!

ユーザー車検に行ってきました! 今日は、仕事を休んで軽自動車検査協会へ義母のekワゴンの車検に行ってきました。
万が一のことも考え、第1ラウンドに予約して行きましたが、月曜朝一番はさすがに混みます。

2週間前に点検して特に問題は見当たらなかったので、いつもどおり無事通るかと余裕ブッこいて、並んで待っている間はアイドリングストップしたり、エンジンをかけたりと繰り返していたところ、いきなりセルモーターが動かない(・_・)

カチカチとリレーの音は聞こえるのでセルモーターが逝ってしまったのかと思いながら、仕方なくボンネットを開けて、意味もなくバッテリーのターミナルを揺すってボンネットを閉めて、もう一度セルを回したら動いたのでとりあえずOK。

ラインに入る直前に検査官がやって来て、ウインカー、ブレーキランプ、ライト、ホーン等の保安部品の検査を受けるのですが、またセルが回らない(・.・;)
仕方なくまたボンネットを開けて閉めたらかかったのでヒヤヒヤものです。

コースに入り、排ガス→サイドスリップ→スピードメーター→ブレーキ→サイドブレーキ→ライト光軸と順に検査をクリアーし、最後のリフトアップでステアリング、下回りチェックを受けるとき、エンジンを切ることに。

検査が終わり、リフトが降ろされ、ドキドキしながらキーを回したらセルが回りエンジンがかかったので何とか危機脱出(^_^;)

長年ユーザー車検やってますが、今回ほど緊張したのは初めてでした(^_^;)

車検にかかった経費は

用紙代 35円
検査料 1,400円
重量税 6,600円
自賠責保険 21,970円

計 30,005円

これならディオンターボを乗り潰したら次は軽かな(^_-)

無事車検を終え、セルモーターの謎を解明するため、帰りに整備工場で見てもらいましたが、やはりセルモーターが寿命とのこと。
さらにコンタクトスイッチも同時に交換したほうが良いとのことで見積額は

セルモーター(リビルト品) 10,000円
コンタクトスイッチ 2,000円
工賃 17,000円

計 29,000円

義母に話したところ、最近しばらく乗らないでいてエンジンかけようとしたらかからないことがしばしばあったとのこと。

「早く教えてよ」っていう感じでしたが、真冬にエンジンがかからなくなったら困るので直すことに。

それでも義母は車検代が安く済んだのとエンジンかからない病が解決したのが嬉しかったみたいで次も親孝行しなければと思うところでした(^^)

それにしてもH14のekワゴンで走行距離約61,200km、三菱車はやはり故障が多いと言わざるを得ません(-_-)

家に帰ってきてからは、嫁さんの乗っているヴィッツのオイル交換をし、本日はフル稼働状態でした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/29 19:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年10月29日 19:43
こん満月満月は~

三菱車は故障が多いというより、当たり外れが極端だと思いますよー

今のところ、私は「当たり」の部類です(笑)
コメントへの返答
2012年10月29日 21:08
こんばんわ。

よく車に関して当たり外れと言われますが、私には意味がわかりません。

車の組み立ては人間の手で行われますし、完成車検査でも見つけられないミスが付き物です。
部品に関しては耐久性が悪かったりすれば、同じ部品を使っている車で同じ故障の傾向が現れるはずです。

三菱車の場合、大半が部品の耐久性の悪さによる不具合が多いのが事実です。
また、ekワゴンのセルモーターの弱さは業界では有名です。
2012年10月29日 19:58
こんばんは~

セルの故障発見できて良かったですね。
もし、義母さまが、どこかいかれ変な所で
エンジンが掛らなくなったら大変ですからね。

運が良かったのかもしれませんよ。

ユーザー車検はやった事ないです。
難しいんですか?
コメントへの返答
2012年10月29日 21:11
こんばんわ。

運がよかったです(^^)

ユーザー車検簡単ですよ。
光軸で不合格になったことあるのですが、検査員にどちらにずれてるのか聞いて、何度も調整して数回コースに入って合格したこともあります。

その日のうちに合格すれば検査料は新たに発生しませんからね(^_-)
2012年10月29日 20:14
おつかれさまでした!

心臓に悪い1日でしたねぇ~♪

三菱車
会社の同僚とかに「次買うとしたら
どのメーカー?」といった問いをしても
まず三菱と答える方はいないですw
リコール隠しの影響は根深いですね。
それだけじゃないかも知れませんけど。
コメントへの返答
2012年10月29日 21:17
こんばんわ。

運が良かったです。

世話になっている整備工場でも部品の故障は、圧倒的に三菱が多いと言います。
全体的には、トヨタが一番トラブルが少ないとのことです。
いろんなメーカーの車整備してるんだから情報も豊富ですね(^_-)
ディーラーとは比になりません。
2012年10月29日 20:21
こんばんわ(^^♪

ユーザー車検…
お客さんの車なら何十台もライン通しましたが
自分の車は1回だけ^^;
しかも車高でケッチン喰らいました(--〆)

普段、チョイ乗りが多い方なら
それくらいでもセルは来るかも知れませんね…
コメントへの返答
2012年10月29日 21:25
こんばんわ。

車高でひっかかってしまったら面倒ですよね。

早かれ遅かれセルも消耗品ですからね(^_-)

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation