• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月15日

フロントパイプを交換しました

フロントパイプを交換しました だいぶ前に錆で腐食してフロントパイプと触媒の遮熱板が脱落して直さずにいたのですが、本体に穴が空いて排気漏れがするのも時間の問題なので消費税が上がる前に交換です。

さすがにこの時期の野外でのDIYは不可能なのと錆で腐食して一体化し原形をとどめていないボルト類を外すのは至難の業なのでここのところしばらく行ってなかった広川自動車に依頼しました。

既に中古のフロントパイプと触媒を取り寄せてもらっていたのですが触媒は程度が悪かったので送り返して取り寄せ直すとのこと。

この民間整備工場、保険屋に紹介してもらってたまに修理をお願いするのですが、職人堅気が強くてとても信頼がおけます。


やはり錆で一体化して原形をとどめていないボルト類を外すのは、プロでも作業が難航し、1時間程かかりました。

触媒の交換は来週やることになりましたが、こんな希少車でも中古の部品をとことん探して必ず取り寄せてくれるのは流石です。

新品だと触媒とフロントパイプで15万円近くしますが、中古にすることで半額以下に抑えられるので貧乏人にはとても助かります。
ブログ一覧 | ディオンターボ | 日記
Posted at 2014/03/15 22:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年3月15日 23:46
こんばんは。
うちのミニキャブも、触媒ナットが
ハトメみたいになってます。
もう、切り落として、打ち直すしか無い位、
原形がありません。
アセチレンで焼いたんですかね?
職人って、すばらしい。
コメントへの返答
2014年3月16日 10:10
おはようございます。

やはり、冬の塩カルには泣かされますね。

作業は見てませんが、バーナーで焼いたこと間違いないでしょう!

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation