• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

NEXENタイヤ N'blue HDの使用感

NEXENタイヤ N'blue HDの使用感 NEXENのエコタイヤN'blue HDを装着して500km程走行したので使用感を書きたいと思います。

【走行性能】
しっかりとした安定感があり、ミニバン特有のフラつきがなく、コーナーも曲がりやすい。
コーナーも切れ込みながら勝手に前進していくといった印象。
高速走行も高い直進性と安定性で快適。

【乗り心地】
ギャップを拾ってもしっかり吸収してくれる。

【グリップ性能】
峠の下りで結構ロールするような走りしてもグリップ力抜群。
ウエットも特に不安なし。

【静粛性】
他メーカーのエコタイヤを使ったことないので比較できないが、かなり静か。


【総評】
乗ってみて転がり抵抗が低いのと静粛なのが第一印象。
左右非対称パターンでしっかり感があるのでミニバン向き。
これでタイヤの減りが遅ければ申し分なし。


このタイヤは、ETRTOスタンダード規格なのでJATMA規格より空気圧が少し高めの設定です。
冬タイヤはハンコック使ってますが、国産と比べて遜色なしでネクセンもここまでの性能ならわざわざ高い国産を買わなくてもいいのではと考えてしまいます。
ブログ一覧 | ディオンターボ | 日記
Posted at 2014/05/31 17:19:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年5月31日 20:35
正確なインプレありがとうございます。
うちのお客さんにもしっかり説明パクらせていただきます^^;
ただ、やっぱりメーカーが大事と言う方が多いのも現実…
こだわりのある方や逆に全く無知の方はメーカー指名買いが多いです。笑
正直、整備や車検入庫でちゃんとした?良いタイヤ履いてる方は車大切にしてるなぁ。と判断するのも僕達の世界ではありますね〜。
が、新車でもハンコックの時代ですし、性能は申し分ないともよく耳にします。
色々なメーカーのインプレは僕にとっても引き出しが増えて助かります(^O^)/
グッドイヤーレブスペックRS02大好きなにしみんでした。爆
コメントへの返答
2014年5月31日 21:33
まだまだ初期の段階なのでこれからですが、1年使ってみてきちんとした評価を出したいと思います。

最近のアジアンタイヤは、JIS規格を持っているハンコックをはじめ、クムホ、ネクセン、ナンカンが国産メーカーを脅かしてますね(^_ー)
2014年5月31日 23:22
こんばんは。
なかなか的を得たインプレ、感動しました。
韓国タイヤ、いいですね。
韓国、嫌いじゃないですけど、大統領は「ピー」です(汗)。
KUMHOのV700とか使ってみたかったんですけど、
今は内需拡大の時期かなーって。
住友ゴムも中にはインドネシア製が混じっているので
意味ないんですけどね。
コメントへの返答
2014年6月1日 6:23
ありがとうございます。

反日国でなければなおいいのですが、タイヤに限らず韓国製は物によっては日本製よりいい物もあります。

クムホも試してみたいのですが、通販ではお得感がないんですよね。

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation