• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

アジアンタイヤが粗悪品という考え方はもう古い!?

アジアンタイヤが粗悪品という考え方はもう古い!?
常に家計に優しいマイカー維持に努めていますが、タイヤにかかるコストも抑えたいものです(^_^;)

性能はしっかりしていて極力安価に購入できるタイヤをということで私は、夏タイヤはネクセン、冬タイヤはハンコックを使っています。

何れもアジアンタイヤですが、果たして性能はどうなのでしょう!?

アジアンタイヤと聞くと国産タイヤに比べて性能的に劣ってると決めがちですが、特に冬タイヤのハンコックは新品から3シーズン目に突入して1万3千キロ以上走行しましたが、まだまだ普通に使えています。
性能的に国産と同等もしかしたらそれ以上かもしれません。

夏タイヤのネクセンは、まだ1シーズン、8千キロしか使ってないので劣化に関することは何とも言えませんが、今のところ国産と比べて性能的に何ら変わらないと体感しています。

もうアジアンタイヤ=粗悪品ではなく、国産メーカーを脅かす良質品もあると言っても過言じゃないでしょう!

皆さんの中では如何でしょうか!?

ブログ一覧 | ディオンターボ | クルマ
Posted at 2015/01/11 21:22:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2015年1月11日 22:25
tigerz1aさん、こんばんは。

コメントしたいけど使ったことがないので。
20年くらい前のスタッドレスですと、有名どころの先発メーカーに較べて国内後発組のメーカーのタイヤは全くグリップしない、形だけサイプ切ってあるだけのひどいものでした。

今は海外メーカーも北海道の試験場で開発してるとも聞きます。
チャンスがあれば試験走行してみたいものです。タイヤって試乗できないのが購入時のネックですね!
コメントへの返答
2015年1月12日 8:32
おはようございます(^^)/

20年程前は、ブリジストン、ミシュラン以外は全然使い物にならなかったことを記憶しています。

粗悪品と言われるアジアンスタッドレスも当時の国産品に比べたら全然上ですからね。

アジアンスタッドレスで北海道でテスト開発されたのは、私の知る限りではハンコック、クムホ、ナンカンです。

特にハンコック、クムホは性能的に別格ですね。

タイヤもスキーのように一般ユーザーがテストできる試乗会があったら本当いいですね。
2015年1月12日 9:25
おはようございます!!
僕もアジアンタイヤユーザーです(^○^)

先入観がなければ、かなり使えますよね!
今はネクセンのN7000を履いてます。

ロードノイズが若干気になりますが、問題なく使用できてますょ(^○^)

最近、momoブランドの中国製タイヤが評判良さそうなので気になってます(^O^)/
コメントへの返答
2015年1月12日 10:35
ネクセンは韓国第3のメーカーですね。
私のはN'blue HDでエコタイヤということもあってロードノイズは全然ないですよ!

モモは、イタリアのメーカーで信頼がおけますね。
ピレリもイタリアの老舗メーカーでありながら最近は中国生産ですから、技術的には問題なさそうですね。
2015年1月12日 13:39
こんにちは。
全く根拠も無く、ただのイメージだけで言わせてもらえば、ハードなスポーツ走行する人や、車に過度な負担が掛かっているのでは?とも思えるカスタムを施している人にかぎって『アジアンタイヤはナンタラカンタラ・・・』と言っているような気もします。

それがいつしか、悪いイメージだけが独り歩きして一般ユーザーにとっては劣悪品のイメージが定着してしまって…みたいな。

ま、確かにアジアンタイヤが国産に劣る時代も有ったのでしょうが、今の時代 よほどの欠陥品で無ければ、そして日々の点検を行っていれば、普通に使う分にはコスト対策的にも有効なのかなぁ〜とも思ったりします。

もし、『劣悪品だろうが何だろうがトラブったら取っ替え引っ替え交換したらイイんじゃネ??』みたいな考えで現地のユーザーが使ってたら、根本的に日本人との考え方が違うので、比較すること自体がオカシイのか何なのか・・・
(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2015年1月12日 21:12
こんばんは(^^)/

確かに日本人との文化の違いはあるにしても私の中ではいいものはいいと言いたいだけです。

一言でアジアンタイヤと言っても今や国産と同等品かそれ以上の性能では!?と思えるメーカーもありますし、ヨーロッパのメーカーが生産は中国だったりして格安ながら高性能だったりとわざわざ高いお金払って国産品にこだわらなくてもと思うだけです。

本当、時代は変わりました!(^_^;)
2015年1月12日 16:06
私も同意です。先入観も有るんでしょうけど事故率の統計とか有れば別ですけどね。日々進化するのは国籍問わず良い事かと思います。
コメントへの返答
2015年1月12日 21:18
こんばんは(^^)/

人それぞれ価値観も違いますが、私は使ってみて素直にいいものはいい、悪いものは悪いと言いたいだけで同じ意見を持っていただける方がいるというだけで大変嬉しいです!

性能がいいものが安く購入できるということは本当ありがたいです(^^)

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation