• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigerz1aのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

DIY断念してショップ作業に

DIY断念してショップ作業にディオンターボのデフオイルとトランスファーオイルを交換するため、作業に入ったのですが、デフの錆が酷くてドレンボルトが固着していて全然外れません。
CRCをかけたりして何度も試みましたが、無理をしたらボルトをなめてしまうので諦めてショップに行くことに。


昨日、ホームセンターで購入したこのオイルも結局返品することに

まずは、オートバックスに行きましたが、適合の80W GL-5のギアオイルがないため、ジェームスに行くことに。

ジェームスには拘りのTOTAL ZZ-X TRANSMISSION MTD 80W-90が置いてあったので、作業を依頼することに。


会員登録したときのポイントが500円分あってさらには10%引きだったので少し助かりました。


くじ引きで3等ということでこれを貰いました(^_^;)

作業を見ましたが、丁寧でまずまず。
しかし、作業中メカニックがオイルジョッキを倒してオイルをぶちまけてしまうトラブルもありましたが、もう一缶開けて特に問題はなし。


オイルは500cc程余ったのでもらってきました。

ここのところ錆が邪魔して思うようにDIY作業ができません。
いい道具がたくさんあればいいのですが、貧乏人には厳しいです。
冬の塩カルがなければこんなに苦しめられることないのになぁ。

Posted at 2014/07/06 15:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2014年06月21日 イイね!

いろいろやりました

いろいろやりました久しぶりに天気が良かったのでいろいろ作業しました。










詳しくはコチラ

そして夜は友人と居酒屋でこれです!
居酒屋で飲む生ビールは泡が細かくて最高です!
二次会も行ってついつい飲みすぎてしまいました(^_^;)
Posted at 2014/06/22 15:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2014年06月14日 イイね!

いろいろ買ってしまいました!

いろいろ買ってしまいました!ワイパーのゴムが劣化してきたのでホームセンターに行って来ました。

もともとPIAA派だったのですが、いまいち耐久性に欠けるので今回からメーカーを変えることに(-_-)
NWBとガラコと迷った結果、使ったことのないガラコに決定(^^)v
しかし、撥水仕様は高いので安いグラファイト仕様にしました(^_^;)

さらにこれだけでは終わらずいろいろ買ってしまいました(笑)


安売りされていた撥水ウォッシャー液


12年選手となった汗の染み込んだシートから出る臭いを消す消臭スプレー!
でも私の車は普段清潔にしてるので臭いわけではありません(笑)


異性が乗っても不快にならないいい匂いがする芳香剤(笑)


最近、リモコンキーの反応が悪くなってきたので購入!


そして、早速交換(^^)v


もともと入ってた電池はやはり三菱製(^^)


いい匂いが定着するように芳香剤を装着し、消臭スプレーもシートにかける( v^-゜)♪

他は明日やることに
Posted at 2014/06/14 21:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2014年05月31日 イイね!

NEXENタイヤ N'blue HDの使用感

NEXENタイヤ N'blue HDの使用感NEXENのエコタイヤN'blue HDを装着して500km程走行したので使用感を書きたいと思います。

【走行性能】
しっかりとした安定感があり、ミニバン特有のフラつきがなく、コーナーも曲がりやすい。
コーナーも切れ込みながら勝手に前進していくといった印象。
高速走行も高い直進性と安定性で快適。

【乗り心地】
ギャップを拾ってもしっかり吸収してくれる。

【グリップ性能】
峠の下りで結構ロールするような走りしてもグリップ力抜群。
ウエットも特に不安なし。

【静粛性】
他メーカーのエコタイヤを使ったことないので比較できないが、かなり静か。


【総評】
乗ってみて転がり抵抗が低いのと静粛なのが第一印象。
左右非対称パターンでしっかり感があるのでミニバン向き。
これでタイヤの減りが遅ければ申し分なし。


このタイヤは、ETRTOスタンダード規格なのでJATMA規格より空気圧が少し高めの設定です。
冬タイヤはハンコック使ってますが、国産と比べて遜色なしでネクセンもここまでの性能ならわざわざ高い国産を買わなくてもいいのではと考えてしまいます。
Posted at 2014/05/31 17:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2014年05月24日 イイね!

フロント足回り修理とタイヤ交換

フロント足回り修理とタイヤ交換先月、左右フロントロアアームのブーツが破れグリスが漏れているのを発見し、注文した部品がようやく整備工場に入荷されたので修理に行ってきました。


交換する部品は左右ロアアームAssy、ついでにへたっている左右スタビブッシュ、左右スタビリンクも交換します。


スタビリンク→ロアアーム→スタビブッシュの順に外していきますが、スタビブッシュは奥のほうにあるのでやり辛そうでした。
因みに作業しているのは、工場長です。
サイドスリップの調整も含め2時間程かかりました。


外した部品です。
ロアアームは内側が錆でかなり腐食し、ブーツ、ブッシュ類はひび割れしてました。

かかった費用は5万円で済んだのでまあ良しとします。
しかし、ここのところ車関係の出費が激しい(+o+)

交換後、乗ってみると違いがよくわかります。
ロールした時やギャップを拾ったときの動きがスムーズで全然違います!


続いて、ネットで購入した新品タイヤに交換するため、持ち込みタイヤも格安で交換してくれるアルミ館でタイヤ交換



ホイールのリム部分の白錆やこびりついたゴムをサンダーで削っています。


韓国タイヤですが、人生初のエコタイヤです。

かかった費用は

タイヤ組換え、ホイールバランス、脱着、廃タイヤ処理(4本) 5,000円
エアバルブ(ゴムバルブ)交換(4本) 1,200円

持ち込みタイヤをこの金額でやってもらえるのはありがたいです。

さて、早速乗った感じはかなりグッドで転がり抵抗が低いため、音も静かです。
グリップ力、減り具合は今後レポして行きたいと思います。
Posted at 2014/05/25 09:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation