• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigerz1aのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

ミニバンに向いたタイヤを選ぶ

先日、タイヤ交換したばかりですが、夏にずっと履き潰していたスタッドレスの溝が限界に近づいてきたので近々夏タイヤを購入することになりそうです。

低燃費走行に努める私にとっては、エコタイヤであることが条件なのですが、それ以上に拘りたいのが長距離走行を考慮して車高の高いミニバンに対応した左右非対称パターンのタイヤであることです。

絞った候補として

まずはこれ

ダンロップのエナセーブRV503S★

次はこれ

ネクセンのN blue HD

最後にこれ

ナンカンのAS-1

他に安くておすすめがあればドシドシご意見ください。
Posted at 2014/04/24 00:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディオンターボ | クルマ
2014年04月19日 イイね!

今年はディオンターボ大手術!?

今年はディオンターボ大手術!?触媒交換するため行き付けの整備工場に行ってきました。





交換するのは、この遮熱板の落ちた触媒


フロントパイプは前回交換しております。
中古のわりにまあまあきれい(^^)


ボルト、ナットが錆で一体化してるのでバーナーであぶって切り離せるようにしています。
作業してるのは、この工場でもかなり年配のベテランメカニックです!


熱したボルトをプライヤーで折っています。


ボルトを折るとこんな感じ


サンダーでナットの残骸を削り落としています。


外した触媒


新品の触媒と温度センサー
部品代だけで合わせて100,332円也(+_+)


新品装着後
タイコ側のフランジが錆で痩せており、ガスケットが見えてしまってます。
今後もしかすると排気漏れするかもとのこと。
仕方ないので後日ホームセンターでマフラーパテを購入して盛る予定です(^_^;)


前回のフロントパイプ交換代も含めて一度の修理で14万円と過去には経験したことのない大出費となってしまいました(@_@)

そしてさらには追い打ちをかけるように左右フロントロアアームのブッシュが破れグリスが漏れているのを発見(+_+)
ロアアームアッセンブリーで交換になるためまたしても大出費(@_@;)



スタビーリンク、スタビブッシュもかなりガタがきてるのでいっしょに交換することにして部品を注文。
週末片道250kmを往復することもあり、足回りがイカレては大惨事になるので仕方ありません。
Posted at 2014/04/19 22:20:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2014年04月08日 イイね!

希少車であるが故に痛いところ

希少車であるが故に痛いところ先日、引っ越しで高速道路を運転中、エンジンチェックランプが点灯してそのままだったので、行き付けの広川自動車工業でダイアグチェックしてもらいました。

結果、原因は触媒の温度が異常値を示したことによるものでした。
触媒は以前から交換する予定で中古品を探してもらっていたのですが、希少車のためなかなか程度のいい物が出てこない状況で仕方なく新品を注文することに。

しかし、値段が異常に高い!
温度センサーも含めて10万円近くします。
週1で片道250kmを往復することやまだまだ長く乗ることも考えて泣く泣く交換することに。

待ってる間に社長の奥さんから頂いたコーラーと六花亭のキャラメルシーホームケーキです。

甘党の私にとっては、これがなかなか旨い!
奥さんありがとう。
Posted at 2014/04/09 06:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2014年03月15日 イイね!

フロントパイプを交換しました

フロントパイプを交換しましただいぶ前に錆で腐食してフロントパイプと触媒の遮熱板が脱落して直さずにいたのですが、本体に穴が空いて排気漏れがするのも時間の問題なので消費税が上がる前に交換です。

さすがにこの時期の野外でのDIYは不可能なのと錆で腐食して一体化し原形をとどめていないボルト類を外すのは至難の業なのでここのところしばらく行ってなかった広川自動車に依頼しました。

既に中古のフロントパイプと触媒を取り寄せてもらっていたのですが触媒は程度が悪かったので送り返して取り寄せ直すとのこと。

この民間整備工場、保険屋に紹介してもらってたまに修理をお願いするのですが、職人堅気が強くてとても信頼がおけます。


やはり錆で一体化して原形をとどめていないボルト類を外すのは、プロでも作業が難航し、1時間程かかりました。

触媒の交換は来週やることになりましたが、こんな希少車でも中古の部品をとことん探して必ず取り寄せてくれるのは流石です。

新品だと触媒とフロントパイプで15万円近くしますが、中古にすることで半額以下に抑えられるので貧乏人にはとても助かります。
Posted at 2014/03/15 22:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2014年01月15日 イイね!

ディーラーに借りた危険な代車

ディーラーに借りた危険な代車以前から不具合のあったATミッションを改めて原因解明してもらうため、三菱ディーラーに車を預けました。

しかし、借りた代車は前モデルのekワゴンで距離もほとんど走っていない状態のいい車なのですが、装着されているスタッドレスタイヤが全然効かない(--;)

おかしいなと思い、タイヤのゴムを指で押してみるとかなり硬い。
おまけに生産年は2008年ととっくに寿命を超えている。

代車はボロくても安全に乗れる状態なら文句はいいません。
死亡事故が起きてからでは遅い。
こんなことでいいのか、ディーラーさん!
Posted at 2014/01/15 00:07:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation