• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigerz1aのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

レーダー探知機のバッテリー

レーダー探知機のバッテリー最近レーダー探知機のバッテリーが蓄電されなくなり、シガーソケットに繋ぎっぱなしで使っていましたが、どんなバッテリーが入ってるのか見てみました。

使ってるレーダーはCELLSTAR SKY-70Sで10年前に購入したものです。
冬は取り外して使わなかったこともあり、バッテリーはかなり長持ちしました。

まず裏蓋のビスをとってカバーを外したらバッテリーが出てきます。



バッテリーはSANYO製3.6V450mAh 品番3KF-B450となっています。


CELLSTARのホームページを見るとDC3.6V内蔵バッテリーを使用しているレーダーがまだあるので購入できるのではと期待できます。
値段次第ですが、レーダーは正常に動いているのでメーカーに問い合わせてみることにしました。
Posted at 2013/06/30 19:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2013年05月25日 イイね!

最悪の中の最善

本日、エンジントラブル、ブレーキ引きずりの件でディラーに行ってきました。

行く途中もブレーキを引きずっているのが何となくわかります。
はっきり言ってこれ以上乗り続けるとホイール、ローターまで逝ってしまうのではと心配になります。

ディーラーで立会いのもとダイアグチェックしたところミスファイヤーが確認され、1気筒死んでいたのは間違いありませんでした。
昨日は長距離運転で白煙も出ずエンジンは絶好調だったのでチョイ乗りがしばらく続いたのと点火プラグが交換時期を過ぎていることによりかぶったのではと読めます。
メカニックのほうからエンジンが冷えてる状態でエンジンかけてすぐ停止した場合、エンジンをかけて暖まってから停止した場合、しばらく走行してから停止した場合等、それぞれプラグの焼け具合を点検して原因を究明するとのことでしたが、時間もかかるのと自分でもできる作業なので断ることに。
自分で点火プラグ交換後に同じような症状が出るか検証することにしました。

本題のオイル消費ですが、メーカー側がどうしてもリビルトエンジンに交換もしくはピストンリングの交換に難色を示していてどうしてももう一度オイル交換して経過を観察してほしいとのことなので仕方なく応じることにしました。
オイルフィルターは自分で持っていたものを持込み、勿論オイル代と工賃はタダ。(使用オイルは、三菱純正で青木科学のルブローレン5W20)

さてもう一つの一歩間違えば命にかかわるブレーキですが、これもいっしょに立会いのもと分解したところ右側はキャリパーが固着していてなかなかスライドせず、「ピストンごと焼付いて固着してるのでは」といやな予感がしましたが、錆によるものでマイナスドライバーでこじって動きました。
ピストンの作動も確認し、何とかセーフですが、ピストンは錆が酷くて磨いても再利用できそうにありません。
ローター、パッドも再利用で行けそうなのでまずは最悪の中の最善かも。
左側も見たところピストンの動きは悪くないが、外側のゴムシールが破れていることや錆が酷いので何れにしても左右両方のオーバーホールが必要です。

部品だけ頼んでDIYでやることも考えたのですが、これ以上走行したら最悪の事態も考えられる状態なのでこのままディーラーでオーバーホールするしかありません。
見積価格は民間整備工場と変わらない良心的価格だったのでついでにタイロッドの交換も依頼してきました。

Posted at 2013/05/25 16:17:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2013年05月24日 イイね!

故障は続くもの

故障は続くもの走行しているとカタカタ音とブレーキをかけた時のハンドルのブレが出始めました。

右側タイロッドエンドのガタかなと見てみると焼ける臭いがします。

間違いなくブレーキの引きずりです。
ピストンシールの交換だけで済めばいいのですが(-_-;)
Posted at 2013/05/24 20:07:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2013年05月23日 イイね!

またもや異常!

またもや異常!エンジン始動後、チェックランプが消えません。
しばらく走っても消えず(-_-;)
おまけに1気筒死んだと思われる音に白煙
明らかに排気ガスはオイルが焼ける臭いがしてオイル上がりの疑いあり
週末に入院の予定です(-_-;)
Posted at 2013/05/23 19:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記
2013年05月02日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました

ユーザー車検に行ってきました今日は、何とか仕事の休みと車検の予約が取れたので札幌運輸支局へユーザー車検に行ってきました。

詳しくはこちら

我家のディオンは5回目の車検となりましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

しかし、次の車検では13年目となり重量税、自動車税が割増しとなります。

自動車業界への配慮なのか国や都道府県も同じ車を大切に長く乗ってる人に対して優遇措置を作って欲しいものです。

今の時代、車を頻繁に買い替えられる人なんて多くないのだから考えてもらいたいものです。

車検を終えて自分へのご褒美です(^^)

白樺山荘の味噌ラーメン大盛りです!
寒いときにはたまりません♪
ゆで卵も無料で付いてくるので満腹です。
Posted at 2013/05/02 20:18:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディオンターボ | 日記

プロフィール

DIYによる低コスト整備、エコ運転に努めています(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2018年6月に15年間乗ったディオンターボ4WDからコルトプラスRX4WDに乗り替えま ...
ヤマハ JOG 27V ヤマハ JOG 27V
懐かしいのと程度の良さに惚れ、リサイクルショップにて18,000円で衝動買いしてしまいま ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
不動車で知人から譲り受けましたが、40年前のバイクにしてはかなりの程度の良さです! 走 ...
カワサキ Z1 タイガーカラーZ1 (カワサキ Z1)
マイホーム購入と同時に泣く泣く手放しました。 カワサキ空冷2バルブ4発のサウンドは今でも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation