• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mタイプのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

草津BBQオフ参加

草津BBQオフ参加連休中日の昨日、うはいさん主催のBBQオフに参加してきました。

暑い関東平野を抜けて、草津の秘密の場所へ

食材はすべてうはいさんが用意して頂いた物です。
プルコギとうはいさん味付けのスペアリブ
なかなかの美味でしたw

BBQとなるとソーラーサンバーが大活躍w
冷蔵庫使用と同時にご飯も炊けるなんて素晴らしいですw

BBQも終り、軽く脚のテスト走行して草津の温泉を堪能
せっかく草津まで来たので、他の温泉も堪能してみようと、尻焼温泉に行ってみたのですが水着着用でないと入れず断念・・・
てなことで
近くにある野反湖に行ってみることになりました。

尻焼温泉からの上りはかなりきつく、水温計のない自分の車はヒヤヒヤもんでしたw
でも登りきると、爽快な景色と高原の涼しさが迎えてくれました。

ノゾリキスゲです。
丁度シーズン真っ盛りでした、高山植物は癒されますね。
ここから草津に戻り、夕食を頂いてもう一回温泉を堪能し帰路に就きました。

オフ会の話と逸れますが
今回のオフ会は脚のテスト、新調したホイールのシェイクダウンでもありました。

ご覧いただければわかるとは思いますが、ついにレイズCE28N入れちゃいましたw
脚の話と前後してしまいすが、次のブログ等で検証してみたいと思います。

参加された皆様、お疲れさまでした~^^



Posted at 2012/07/16 23:14:11 | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月07日 イイね!

ホイールナットを新調

ホイールナットを新調どうもこんばんは。

七夕だというのに、雨が続いてじめじめしてますね~

さて
チタンナットにつづき、ホイールナットを新たに作ってみましたw
トップ画像は以前作ったチタンナットです。

色的にはこちらの方がゴールドホイールにマッチしてるのですが、重量がそこそこあります。
ましてやこのホイールが鋳造なもんで重いこと・・・

ということで、軽さを追求するなら軽量なアルミで作ろうということで・・・

こんな感じになりました。
素材は一般的に超々ジュラルミンといわれるA7075-T6という素材です。
アルミの中では強度がある方なのですが、表面が腐食しやすいのが特徴です。
アルミホイールそのものに使われる素材でもあります。

装着するとこんな感じです。
見た目は地味ですねw
因みに飛騨オフの時もこれを着けて行きました。

せっかくなので単体の重量も量ってみました。

10.7グラムですw
軽っ!
因みにチタンナットが25.8グラムでしたから半分以下ですね。
10.7×16=171.2グラム
25.8×16=412.8グラム
412.8-171.2=241.6グラム
バネ上に換算すると
241.6×15=3624グラム
あまり大きくは変わりませんが、軽いことに越したことは無いということでw
まあひげもじゃの5.8グラムナットには敵いませんがwww
袋ナットとしては軽く出来た方だと思います。

装着して走ってみたところ、チタンナットより出足が少し軽くなりました。
飛騨の往復でもリッター17キロ越えましたからね、それなりに効果はあったのかなとw
あとはホイールそのものを軽くしたいと思ってる今日この頃です。

最後に
おまえが痩せろという突っ込みはなしということでお願いします(爆
Posted at 2012/07/07 22:28:49 | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年06月28日 イイね!

飛騨オフ二日目

内容が濃いため、ここから二日目となります。

今回は車中泊ということで、バーべキュー会場でもあるペンションやまどりさんにお世話になりました。
飲み過ぎでちょっと二日酔い気味でしたが、天気が良かったので気持ち良く朝を迎えられました。
最後まで参加されてた方々のサンバーです。

やまどりさんにて朝食を頂き、オフ会は解散となりました。
途中参加のハイゼットっぽいサンバーオーナーの悪ノリおやじさんと、一時間ほどカルガモ走行

途中のドライブインにて
悪ノリおやじさん、楽しいひと時をありがとうございました。
ここからさらに分裂して、自分、ひげ、ぎんぺいさんと共に温泉巡りすることに

*画像はイメージです(爆
今流行りのワイルドだろぅ~な温泉ですw
温度が高めの単純泉で、いい湯でした。

ここからもう一軒入ろうということになり、安房峠を越えて乗鞍高原へ

風呂の画像はありませんので、車を止めた駐車場から望む乗鞍岳です。
見上げた乗鞍に登ってる方がいらっしゃいましたw

ここからは僕のわがままで、長野に来るといつも立ち寄るお土産屋さんに移動

無事買い物を済ませて、ぎんぺいさんとお別れ
二日目も充実した一日を過ごすことが出来ました。

改めまして
幹事役のワギャンさん
支部長のりんご屋さん
ペンションやまどり様
参加者各位様
充実した二日間をありがとうございました。
盛大な飛騨オフに招いて頂いたことに感謝しております。
次回も是非参加させて頂きたく思ってます。

最後に・・・
温泉でのコーヒー牛乳飲み・・・
あれが出来るのを相当楽しみにしてましたw

Posted at 2012/06/28 16:57:12 | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

飛騨オフ一日目

飛騨オフ一日目なんだかんだでブログアップも二か月ぶりとなってしまいました。

嬉しいことに飛騨牛オフに参加させて頂くことになりまして、サンバーでの久々の旅行となりました。


東組の集合場所、松本のコンビニ駐車場にて
R号、蒼くなってからの初対面ですw
ハヤブサ号とのツーショット

初対面の方々と挨拶をし、ここから移動して、いざ飛騨の地へ
途中ガーだのピキッだの有りましたが順調に進んで飛騨の集合場所到着

スンゲェ~!
これだけサンバーがいると言葉も出ませんw

いわずと知れた○○○三兄弟
別格ですねw

飛び入り参加の黄色い生物
国の将来を語ってたのでしょうか?
手を挙げてトークがヒートアップしているようですw

集合写真もこれだけ集まると凄いことになりますね。
気分爽快ですw
皆さん興奮さめやまぬ中、暴走する黄色い生物・・・

*良い子の皆さんは真似しないようにしましょうw
撮影会もおわり、バーベキュー会場へと移動

会場へのカルガモ走行
車を止めて会場入りすると・・・

キターーーーーーエーゴ肉!
食べることに夢中でしたw
幹事様良い肉をありがとうございます、たらふく食べさせて頂きましたm(__)m

この後は温泉で風呂に入り、おいしいそばを頂きましたが肉の余韻に浸り過ぎて画像が有りません(爆
ご了承くださいm(__)m
飛騨牛に限らず、そばも美味でした。
飛騨古川の町並みも風情が有りましたね、是非またの機会に訪れてみたいです。

ここから夜の部の買い出しを済ませて、夜の撮影会へと移ります。

夜の部まで参加してたサンバーの中で、この四台の右に出る者はいませんw
撮影会もおわり、夜の部、深夜の部へと続きます。
深夜の部はとても公開できる内容ではありませんので、自粛させて頂きますw

二日目につづく

Posted at 2012/06/28 15:52:02 | トラックバック(0) | 日記
2012年04月27日 イイね!

毎年恒例行事

毎年恒例行事またまた久々のブログ更新です。
明日から休みをとらせて頂き、5日間ほど渓流釣りに行ってきます。

狙いは岩魚でほぼ山歩きといった感じの釣りです。
釣る場所は教えられないので、北の方ということだけ申し上げておきましょう。


今回の釣りは4人ということで、荷物が多い関係上、うちのでかいサンバーで行ってまいりますw

てことでサンバーはGW休みとなりました。

ただ、休み後半にサンバーをゴニョゴニョする予定が・・・

それはまたのお楽しみということでw

今夜から北に向かって出発します。

それでは良い連休をお過ごしくださいw
Posted at 2012/04/27 11:36:04 | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

ノーマルプラスαの快適仕様を目指してます。 暇さえあれば、何処へでも行く放浪癖がありますww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

卒業式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 07:54:53
バッフル変更とデッドニング 92,100km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 08:35:24
ドラマを見る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 08:04:34

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
仕事用
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
買い物 送迎用
スバル サンバー スバル サンバー
車中泊専用車両
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
WR-Limited2004です。WRCチャンピオンカーのベース車に乗ってみたくて200 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation