• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらりのブログ一覧

2005年12月07日 イイね!

パーツバトンが飛んできました♪

相変わらず仕事から解放されないひらりさんです・・・

おぉっと、パーツバトン from エネコさんが届きましたぞ(>_<)/
気晴らしに書いてみませぅ(´ー`)


① あなたの車に対する一番のこだわりのパーツって何ですか?

こだわりのパーツ、それは・・・お尻のクッション♪(爆)
エネコさんとこで目撃してまねっこしてやってみたら、長時間運転しても腰が痛くならなくなりました(´ー`)

最近破れてきたんで、新しいのに乗り換え検討中~ いや、別にオ●ラの勢いで破れたわけじゃなく(爆)


② つけてみて良かったと思うパーツは何ですか?(その理由も)

つけたパーツといえばホイールAVS Model T7しかないんですけど、これはなかなか良かったです♪

今じゃ慣れてしまいましたが、装着当時は出足の良さに感激しました(´ー`)
それになにより、掃除がラク♪(爆) スポークも内面もブレーキキャリパーも簡単に掃除できます(´ー`)b


③ 逆につけて失敗だったと思うパーツは何ですか?

ドアのバイザーかなぁ・・・ 展示車だったんで最初から付いてたんですが、どうもバタバタという振動音がバイザーから出ている気がします・・・
高速走行中窓を開けるとうるさいんですよね・・・


④ 今、一番欲しいパーツは何ですか?(その理由も)

これもやはりエネコさんとこで装着してた快適装備のサスペンション♪
タイヤとホイールを換えた直後、なかなか乗り心地が改善されたんですが、空気圧がちょっと変わるとコツコツになったりして安定しませんでした(-_-;


⑤ このバトンを回す次の5人の方は誰ですか?

ではここで打ち止め!
Posted at 2005/12/07 12:39:15 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2005年12月04日 イイね!

浜松基地エアフェスタ2005♪

浜松基地エアフェスタ2005♪いや~寒かった(>_<;;;
全国的な荒れ模様の中、時折小雨に打たれながら、必死に飛行機をカメラで追ってましたよ(>_<;;;

というわけで、今回は奥さんのPowerShot S2ISでもって撮影してきたのですが、本来の私のカメラPowerShot S45と比べてメチャクチャ撮り易い(´ー`)





・光学ズーム 3.6倍 => 12倍
・起動時間が 約3秒 => 約1.4秒
・自動追従するコンティニュアスAF
・手ぶれ補正機能
・可変アングルなモニター

等々、撮影機能が大幅にパワーアップ♪
飛行機が飛んできたらすぐに電源が入るし、遠くの飛行機に勝手にピントが合うし、最大望遠すれば飛行機も大きく撮れるし、非常に快適(>_<)



その道の人のようにデジタル一眼とかは持てないんですが、ママさんデジカメの割にはとても航空ショー向け(笑)な機能が満載でとっても楽でした♪

あぁ、動くオデを撮ってみたい・・・
Posted at 2005/12/04 20:36:14 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2005年12月03日 イイね!

久々にブログ・・・

久々にブログ・・・気がつけばもう12月ですよ・・・

もう仕事が忙しくてわけわかりません・・・
とりあえず近況をば・・・

今週末土日は奥さんが名古屋オフのため不在なので、息子と二人お留守番です。やっと休日だ(T~T)

先日修理してもらって以来、オデは元気です♪ ちらつきもないし、CVTもなめらかそのもの♪

んでもって、明日浜松基地にてエアフェスタが開催されます♪ 今日もリハでびゅんびゅん飛んでいて、滑走路脇の道路は軒並み路駐で大渋滞(-_-;;;

オデと飛行機を撮れそうな場所さがしてこよっかな(´ー`)

あとですね、先日夜走っていたら、ようやく町中でシビックを発見しましたよ。しかもハイブリッド。1.8Lは今日たまたま走ってましたが、やっぱりエアウェイブやステップワゴン見たいには数は見れないですね・・・

といわけで、たまった疲れを癒しながら今日と明日まったり過ごそうと思います・・・
Posted at 2005/12/03 14:30:17 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2005年11月29日 イイね!

ロービーム & リコール & エディックス

ロービーム & リコール & エディックス仕事が・・・
開放されない・・・
今週末まで我慢じゃ(>_<;


というわけで、昨日のお昼にオデを預けて、本日のお昼に帰ってきました♪

ロービームのバルブ交換
リコール(CVT)の件修正

をしてくれたはず。とりあえず治ってくれたことでしょう(´ー`)


ほいでですね、預けている間、エディックスが代車だったんですよ。

この車、実に楽しい!

何が楽しいって良く走るですよ♪ 「まるでフィットじゃないか!」と思わせる前後の挙動と、「まるでオデッセイじゃないか!(かつちょいとしっかりしている)」と思わせる横ロールの無さが同居していて、ちょっと踏んだらグイグイと引っ張ってくれるトルク感のある反応といい、もうなんというか楽しい(´ー`)
1.7か2.0か見忘れたんだけどね(爆) 多分2.0。

小回りも効くし、オデ以上にフロントバンパーの角が落ちてて結構きわきわで曲がれるし、車幅はあるけどリアカメラ車だったんで駐車も問題なくできるし、なかなか気に入りました♪

シートアレンジとかスタイリングとか、なんとなくそういうところに目が行く車ですが、実際走らせるとその面白さがわかる、もっと売れても良いのにな~と思う車でした(´ー`)



さて、これからまた仕事です・・・
今日は何時に帰れるかな・・・



ちなみに、オデッセイの後ろの席にはエアロRCのオデッセイが乗っていましたとさ(´ー`)
ディーラー提供、4台目のエアロRC(爆)
Posted at 2005/11/29 17:39:19 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2005年11月23日 イイね!

しまったぁ! 納車一周年だったぁ!!

しまったぁ! 納車一周年だったぁ!!何気なく過去の写真を見ていたら。


「2004/11/27 そうだ、京都行こう」

う~ん懐かしい懐かしい・・・オデッセイで紅葉の京都への旅♪ 脅威の低燃費にびっくりしたものです・・・
納車直後に長距離旅行したんだったよな~

「2004/11/21 寸又峡」

まだ息子が小さくて、寒かった中をウサギの全身着ぐるみで行ったんだよな~
ん。あれ? おや? 寸又峡って、オデッセイで行ったような・・・







あぁぁぁぁぁ!!!!



勘違いしていたぁぁぁ!!!!



納車されたのは11/20だったらしぃ・・・ 過ぎちゃったじゃん(T~T)

振り返ればこの一年、こんな事故や、こんな事故や、こんな事故や、こんな事故や、こんな事故や、こんな事故などなど、とっても思い出一杯なのでした(´ー`)
事故ばっかじゃん!!
あ、最後のはMRワゴンだったか(爆)

オデッセイは優秀な長距離ツアラーでもあり、みんカラ登録前に行った紅葉の京都、桜の京都、茨城ピジョン記念植樹の旅を始めとして、四国巡礼1,500kmの旅や、秋田遠征1,900kmの旅や、富士山旅行&盗撮オフや、名古屋プチオフミなど、旅の思い出も数知れず(´ー`)

そんな旅の中で、こんな燃費や、こんな燃費など、MRワゴンをはるかにしのぐ驚異的な低燃費を記録したのも、印象深い思い出です・・・

一年間の走行距離は約20,600km・・・
今、改めて思うのは、
オデッセイは人生最高の愛車
ということですね(>_<)


週末は「飯田線で行く秋の天竜峡紅葉巡り」のリベンジをしようかとも思っていたのですが、急遽「オデッセイ納車一周年記念~燃える嵐山 京都紅葉狩りの旅」を画策しています(爆)

というわけで、これからも末永く乗っていこうと思います(´ー`)
Posted at 2005/11/23 22:16:24 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

クルマの写真を撮るのが楽しみで、いつも観光ガイドを眺めつつきれいな景色を探しています♪ が!仕事と病気療養で精一杯のため(汗)、なかなかみんカラに出没でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャオ 
カテゴリ:個人のホームページ
2005/05/16 21:48:19
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
体を壊してしまいオデッセイに乗れなくなったため、自分でも運転できるクルマに乗り換えること ...
その他 その他 その他 その他
埼玉在住時代、妊娠5ヶ月になった奥さんの負担を軽くするために中古屋さんにホンダ・ライフお ...
その他 その他 その他 その他
たまたま町で見かけた青い目のクルマがオデッセイRB1。 それからひと月、知れば知るほど手 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation