<embed type="application/x-mplayer2" pluginspage="http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=windows&sbp=mediaplayer&ar=Media&sba=Plugin&" src="http://homepage3.nifty.com/msa0011/fuwafuwaLED.wmv" name="MediaPlayer" showdisplay=0 showstatusbar=1 defaultframe="right" ShowControls=1 width=320 height=288 loop=true>
というわけで、
先日から作り始めたふわふわLEDの試作ができました♪
しばらくピコピコLEDにしかならなくて悩んでいたのですが、タイマーICによる発振+フィルタはやめて、オペアンプで三角波を出してあげて、なんとかふわふわLEDができあがったのでした♪
このとおりボリュームがついてて速度が可変です(´ー`)
さて、今度はこれをユニバーサル基板に実装するのと、オデの信号線を使って連動させる回路を考えてみようと思います♪
なるほどリレーを使えば絶縁できるんですね~ 乾電池使うんで好都合♪
ところが、ヒューズボックスから引っ張る電源取り出しワイヤー、どんなのが良いのか分かりません(T~T)
オデッセイのヒューズって標準サイズ? ミニサイズ?
Posted at 2006/01/25 20:53:56 |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記