• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらりのブログ一覧

2005年06月11日 イイね!

ダカール宣言

ダカール宣言土曜日は、毎週ガンダムを見ています♪ <=お子様。

いま放送しているガンダムSEEDディスティニーや前作SEEDは、初代ガンダムのモチーフが随所に見られるストーリーやモビルスーツで旧作ファンが見れば「おぉ!」と思うシーンがいくつもあります。

んで、一週間遅れの静岡での放送を見たわけですが、今回はなんと「ダカール宣言」ではありませんか! しかも声がクワトロ・バジーナ! 映画公開にあわせてこんな演出をするとは・・・

そーいや前回はビグザムの形をしたサイコガンダムが登場しましたね♪


ということで、日中はザァザァ大降りの雨でついに梅雨入り。さっそくアジサイを撮影しに行こうと思い町を散策♪ う~ん満開です(>_<)

浜名湖ガーデンパークはオープン一週間にもかかわらず、あいにくの大雨でお客さんがいない! 屋台も撤退するしイベントステージも観客二人・・・かわいそう(-_-; でもアジサイばかり数十種類が植えられているアジサイストリートは、まだ背が低いながらもかわいらしい花がモコモコついていて楽しめました(´ー`)

明日は一転青空が広がりそうなので、大雨で洗車された(笑)オデッセイにアクアクリスタルでも施工して、浜名湖ガーデンパークに子供を水浴びさせに行きます(´ー`)
Posted at 2005/06/11 21:59:15 | トラックバック(0) | 今日のガンダム | 日記
2005年06月01日 イイね!

劇場版ゼータガンダム始まりましたね

劇場版ゼータガンダム始まりましたねガンダムっていうカテゴリをブログに追加するか悩み中(笑)

思えば最初にリアルタイムに見たガンダムがゼータガンダムでした。ストーリーなんかわかりませんでしたが、「変形する」のがモビルスーツの目玉機能だったのは良く覚えています。

そして、中学~高校になってくると、ストーリーをやっと理解できるようになってきて、そのドロドロとした内戦具合とか、第三者、第四者が複雑に絡み合う政治ドラマ的な面に興味がでてきました。

というころに知ったのがセンチネルだったわけですが(笑)

さて、ロボットアニメなどで、「プロトタイプ」「ワンメイク」「量産型」「汎用」「専用」など、機能面や製品特性がはっきりとビジュアルにでてくるのってガンダムが最初かな?なんて思います。敵味方お互いに「弱い」ロボットがでてくるのも珍しかったと思います。

工業製品という視点でロボットを捕らえると、車との共通点もさまざまに見えてくると思います。それは同じ兵器(航空機や戦車など)よりも密接に。ガンダムとジムの関係なんて、F-1とライフ、NSXとフィットの関係じゃないですか!? ちょっと極端かな?(´ー`)

今日の絵は3DCGで作った百式です。可変モビルスーツ開発の途上で急遽実線投入されたプロトタイプ(しかも未完成)機です。百式自体は量産化されず最後は破壊されてシャアとともに行方不明になりますが(のち2号機が追加建造された)、百式の開発で得られた貴重なデータはゼータガンダムにフィードバックされ、グリプス~第一次ネオジオン抗争にいたる大戦果と、そしてゼータプラスの量産、カラバでの活躍として見事に花開きました。

モーターショーのコンセプトカー、テストコースを走るテストカー、デザインルームのクレイモデル(というか今はCG)も、やがて完成するであろう量産車の成功を影で支えているのでしょう(´ー`)ノ
関連情報URL : http://www.z-gundam.net/
Posted at 2005/06/01 19:00:07 | トラックバック(0) | 今日のガンダム | 日記
2005年05月24日 イイね!

本日のヘビーガンダム

本日のヘビーガンダムもとい、ヘビーローテーション。

・高橋 瞳 「僕たちの行方」(ソニーミュージック)

私は現在28歳です。私からちょっと上のあたりの方は、幼少期を「ガンダム」とともにすごした方も多いのではないでしょうか。

注)以下マニアックになります。

私は小学校低学年のころぜータガンダムの本放送やファーストの再放送を見ていて、やがてSDガンダムとBB戦士がブームになりました。私も当時の同級生とBB戦士やガシャポン戦士集めに興じていました。

ガンダムの中で、私にとっての「オデッセイRB1」的なものといえばガンダムセンチネルに登場する「スペリオルガンダム」です( ´ー`) BB戦士で存在を知って、ちょっとかっこいいなぁと気になっていたところ、まもなく書店で「別冊センチネル」の表紙のバストアップモデルを見てノックアウトされました。

UC.0093のνガンダムwithフィンファンネルやUC.0153のV2ガンダムwithミノフスキードライブみたいに、発達した技術と超兵器で滅多切りするようなタイプではなく、UC.0087での各分野の最先端技術を職人魂でもって丹精こめて設計し、当時最強のモビルスーツのひとつとなったものでした(人工知能ALICEは超兵器ではありません)。

変形合体と各パーツの推力バランス均衡、準巡航形態としてのGクルーザーモード(平成22年度燃費基準+5%達成)、ムーバブルフレームおよびジェネレータ分散による被弾後戦闘力の向上(衝突安全性能総合評価★★★★★★)、コアファイター集中配置型コックピットによる脱出システム(i-SRSエアバッグ)、簡易サイコミュとインコム、戦闘用人工知能システムALICE(IHCCおよびVSA)、などなどまるでオデッセイそのものではありませんか(笑)

そんなわけで、オデッセイと同じくらいスペリオルガンダムが好きなひらりさんでした。画像は私の作った3DCGです。(C)バンダイ。

本日の曲は、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの第3クールOPテーマ。
(↑それだけっ!?)
Posted at 2005/05/24 21:39:40 | トラックバック(1) | 今日のガンダム | 日記

プロフィール

クルマの写真を撮るのが楽しみで、いつも観光ガイドを眺めつつきれいな景色を探しています♪ が!仕事と病気療養で精一杯のため(汗)、なかなかみんカラに出没でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャオ 
カテゴリ:個人のホームページ
2005/05/16 21:48:19
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
体を壊してしまいオデッセイに乗れなくなったため、自分でも運転できるクルマに乗り換えること ...
その他 その他 その他 その他
埼玉在住時代、妊娠5ヶ月になった奥さんの負担を軽くするために中古屋さんにホンダ・ライフお ...
その他 その他 その他 その他
たまたま町で見かけた青い目のクルマがオデッセイRB1。 それからひと月、知れば知るほど手 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation