静岡と言うと、食い物がうまい、新幹線駅が多すぎなど、諸説諸々ございますが、新東名も出来まして、御休みには是非お立ち寄りください。写真整理も兼ねて静岡をご案内します^^

新東名「ネオパーサ駿河湾沼津サービスエリア」

昼はこんな景色が見れます。向こうに見えるのは伊豆半島。高台なので夜景も抜群です。

沼津と言えばお魚です。伊豆の玄関口でもあります。走るところも沢山あります。

浜名湖も美味しい魚が豊富で温泉地や遊園地もあります。

静岡市中心部葵区。写真は静岡伊勢丹近く。

静岡市中心部葵区呉服町。ココがメインストリートです。ボキの地元です。長らく離れていましたが戻ってまいりました。

静岡と言えば黒いスープが美味しいおでん。青のり、削り節粉、からしを付けていただきます。古くからこのようなおでん街がいくつかあります。画像は青葉おでん街。小さい飲み屋さんの集合体。日本酒がすすみます(^O^)

呉服町通りのマックの所から青葉シンボル通りを歩いて行くとおでん街に行くことができます。

夜の舞台は、両替町へ移ります。男女の欲望を叶える街です。

静岡で外せないのが伊豆。伊豆にも西伊豆、東伊豆、南伊豆、中伊豆とありますが、画像は中伊豆の修善寺温泉にある「独鈷(とっこ)の湯」タダで入れる足湯ですが、勇気と忍耐があればマッパになり入れます。最近、改修して湯が熱くなってしまったので、見なくなりましたが、以前は酔っぱらった女性が堂々と入っていたりもしたそうです。道からは良く見えます^^)

こちらの画像は西伊豆からの景色。夜になると、対岸の清水から沼津あたりの夜景が見れます。右を見れば富士山が見えます。実はこれ、私目の別荘地からの景色です。仕事の伝で格安で購入。探してる方いれば案内しますよ~。でも、まだ建物が建ってませ~ん(自爆)
今のところただの山林です!やっぱりオチがないと。

こちらは外資系通信会社の方の別荘。見えませんが左隣は東大病院の大先生の別荘もあります。

連休中泊まっていた知り合いの別荘です。元日産ワークスダートドライバーのYさん。ダートや雪上なら軽でGT-Rを軽くちぎります。ボキ被害者です。だって、曲がりきれない所はぶつかりながら曲がっていくんですもん(;一_一)

今日の富士山(山梨側からの眺め)

朝霧高原のある富士宮などの静岡県東部・山梨県境は、富士宮焼きそば、山梨のほうとう等美味しくいただけるエリアです。ご覧の通り、楽しい道もたくさんあります。昼間はハイカーがいるので飛ばせません。夜は鹿に注意です。大発生中。

静岡県駿東郡小山町には言わずと知れた富士スピードウェイがあります。腕試しにどうですか?

万一の際も安心。イヤイヤ、お世話になりたくないですね!

スカフェスがあったので走ってきました。保証外しの確認です。

もう1回聞くんですね。なかなか慎重派です。

静岡県のほんの一部ですが、夏休みお子様連れで遊びに来ては如何でしょうか^^)/
Posted at 2012/07/16 23:03:08 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ