• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ出し太郎のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

松田次生選手のドライビングレッスン【動画あり】

松田次生選手のドライビングレッスン【動画あり】









フォーミュラニッポン
スーパーGTチームIMPULにて活躍している

松田次生選手スペシャルレッスンを受けてきました。


スーパーGT第6戦の堂々の結果はこちら



スーパーGTではGT-Rをドライブするまさに我々からしたら”神様”です。そして現役トップドライバーに教えてもらえるとあらば、もう好きにしてくださいって感じです。



レッスンの内容は、午前、午後共に、座学とタイムアタック


座学で眠らなかったの初めて!それくらい充実した講義。

FISCOライセンスホルダー限定なので皆さん速い人ばかりです。


今回の受講の目的は翌日のR's meetingフリー走行の準備と言う事もありましたが、今まで我流で走っていて壁にぶつかっていたので、ここらで本格的に自分の理論を整理したかったから。プロは何を考えてどうやって走ってるんだろう



ですが、同乗しながら教えていただく訳ではないのでどれくらい吸収できるかは半信半疑でしたが、この後、目からうろこな体験が。


日ごろの行いが良いので、数十人の中から同乗走行に抽選で当たりました^^)/勿論、私目のR35ダメ出し太郎号前期型をドライブしていただきます。
(こうして今年の運は使い果たした・・・)



攻略したかったのは100Rと最終コーナー。100Rは中速高速コーナーなのですが、ポイントはイン巻きとブレーキングの関係。最終コーナーではアウトに膨らめ過ぎず、いかに車速をのせたままライン取りするかが勝負とのことでした。挙動に関して物理の話も出てきました。プロはやはり考えている事が違います。


松田先生は、GT-Rオーナーでもあります。速いのにさらに速く走るにはどうしたらいいのか常に考えているそうです。



最後、緊張して何を喋ってるんだかって感じですが、”抱かれても良い”なんて言えませんでした。でも「35は良い車ですね~。チューニングカーだとここまで攻められないんですよ。」と言ってくれてます。
車を保護した走りで1分53秒くらいで走ってると思いますので当分車の仕様はこのままでいいかなって感じです。動画を良く見ると縁石にタイヤを乗せずに走ってくれてます。(講義中は車を半分跨がせる位に攻めろと言っていたのに^^)後は腕を磨くのみ。携帯動画で音質低しでごめんなさい


感想ですけど、プロは違うと言えばそれまでですが、車の性能を100%引き出して走っているイメージです。コーナーも「えー、このスピードで入っていくんですか?その後どうするの?」って感じなのですが、微妙なアクセルワークとハンドルさばきで、車が”グニュグニュ”と限界を超えて横にすっ飛んで行く手前の最大のグリップを探りながら走っているという印象を受けました。2周走っていただいたのですが、1周目はあっけにとられて映像がありません。

「おいおい、R君、君は凄い力を秘めていたんだね!」


あまりの興奮に、このまんまの状態で走ってきた事を、帰りの新東名のSAでやっと気付きました(滅茶苦茶恥ずかしい汗出ました)
Posted at 2012/09/23 17:04:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年09月07日 イイね!

光速隊に捕まりました。そしてR's meetingの準備!


残暑厳しいでやんす。皆様、風邪などひいちゃってませんか?


スタンドの手洗い洗車も楽チンで良いのですが


たまには、真心の自力洗車。(疲れたので、もーしませんが)


そんな時に限って、仕事の野暮用で小田原に行けば、雨!


暇なので信頼しているメカニックさん監修の元、純正パッドを点検するとクラックが!


上から見れば裂けそうな割れ目ちゃんも。サーキット走行前には皆さん点検しときましょう^^)


即交換です。泣く子も黙るPFCブレーキパッド。サーキットver(-。-)y-゜゜゜35価格につき高し。4輪交換です。


焼き入れついでに某県高速道路を適度に爆走。途中休んだりなんかして。


のんきに写真撮ったりしてましたが、この後すぐに捕まりました。


はるか後方を赤灯+パッシングでついて来ようとしてましたが、全然追いつけそうになかったので、止まってあげました(^u^)

後部座席に乗るように指示されましたので早速乗り込み三者面談の開始です。
「どちらまで行かれます?」「急いでるんですか?」「何キロくらい出てたと思います?」
運転手さんがキップをバッグから出したので、魔法の言葉を浴びせると、出したキップはバッグにしまわれて免許証もすぐに帰ってきました。

上の写真は退散するおまーりさん^^)v


取り敢えず、準備万端。
参加される方当日よろしく~!(ドノーマルにつき、ストレートで煽っちゃイヤ!)
Posted at 2012/09/07 01:11:46 | コメント(21) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2012年08月11日 イイね!

代車生活!リーフ編(ガハハ~)

代車生活!リーフ編(ガハハ~)
今回は待望の電気自動車(ニヤニヤ)


近未来的ですネ


惰性で走っている時は充電もするそうです!


発進加速はRを凌駕してるかも。


デザインは好き嫌いがあるかもしれませんが、ボキは好きです^^)


日産様に提言です。カタログ値で500キロ走るバッテリーが出来たら、先発購入組にも無償で交換してあげるなら、すぐにバカ売れすると思いますよ~。あと、もう少し積極的な充電機能を!他に特にこの車に不満はないっす。


プリウスに信号で並びましたが、「まだガソリン使ってます?」っていう優越感がありますね!


そろそろ35もこのマーク付きそうですね^^)
Posted at 2012/08/11 21:31:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車について | クルマ
2012年07月29日 イイね!

代車生活!V36編

NHPCへ点検を出す際にいつも楽しみなのが、

代車です。

担当の方はいつも良いクルマを用意してくれてるみたいです。(多分)





今回はこれです。


ほぼ新車でした


操縦桿はこんな感じ。ついついパドルに手が行っちゃいました。無いけど・・・


やるなぁ日産!真っ赤じゃない赤です。


思わず座ってみたくなる・・・かも。


2.5Lでした。欲を言えば3.5Lに乗りたかったな。


イルミは35よりもゴージャス!アナログの時計がGOOD!走った感想は、直進安定性がこのクラスにしては悪いかな。舵角に対してリニア過ぎて敏感に車が動きます。他は完璧です。ハンドルの調整が電動だったけどRにも欲しい装備です。


毎回楽しい代車をありがとうございます^^)
お店に飾ってあるMY12貸してくんないかなぁ

Posted at 2012/07/29 23:09:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車について | クルマ
2012年07月16日 イイね!

静岡くるくるまっぷ(観光・ツーリングガイド)

静岡と言うと、食い物がうまい、新幹線駅が多すぎなど、諸説諸々ございますが、新東名も出来まして、御休みには是非お立ち寄りください。写真整理も兼ねて静岡をご案内します^^


新東名「ネオパーサ駿河湾沼津サービスエリア」


昼はこんな景色が見れます。向こうに見えるのは伊豆半島。高台なので夜景も抜群です。


沼津と言えばお魚です。伊豆の玄関口でもあります。走るところも沢山あります。


浜名湖も美味しい魚が豊富で温泉地や遊園地もあります。


静岡市中心部葵区。写真は静岡伊勢丹近く。


静岡市中心部葵区呉服町。ココがメインストリートです。ボキの地元です。長らく離れていましたが戻ってまいりました。


静岡と言えば黒いスープが美味しいおでん。青のり、削り節粉、からしを付けていただきます。古くからこのようなおでん街がいくつかあります。画像は青葉おでん街。小さい飲み屋さんの集合体。日本酒がすすみます(^O^)


呉服町通りのマックの所から青葉シンボル通りを歩いて行くとおでん街に行くことができます。


夜の舞台は、両替町へ移ります。男女の欲望を叶える街です。


静岡で外せないのが伊豆。伊豆にも西伊豆、東伊豆、南伊豆、中伊豆とありますが、画像は中伊豆の修善寺温泉にある「独鈷(とっこ)の湯」タダで入れる足湯ですが、勇気と忍耐があればマッパになり入れます。最近、改修して湯が熱くなってしまったので、見なくなりましたが、以前は酔っぱらった女性が堂々と入っていたりもしたそうです。道からは良く見えます^^)


こちらの画像は西伊豆からの景色。夜になると、対岸の清水から沼津あたりの夜景が見れます。右を見れば富士山が見えます。実はこれ、私目の別荘地からの景色です。仕事の伝で格安で購入。探してる方いれば案内しますよ~。でも、まだ建物が建ってませ~ん(自爆)
今のところただの山林です!やっぱりオチがないと。


こちらは外資系通信会社の方の別荘。見えませんが左隣は東大病院の大先生の別荘もあります。


連休中泊まっていた知り合いの別荘です。元日産ワークスダートドライバーのYさん。ダートや雪上なら軽でGT-Rを軽くちぎります。ボキ被害者です。だって、曲がりきれない所はぶつかりながら曲がっていくんですもん(;一_一)


今日の富士山(山梨側からの眺め)


朝霧高原のある富士宮などの静岡県東部・山梨県境は、富士宮焼きそば、山梨のほうとう等美味しくいただけるエリアです。ご覧の通り、楽しい道もたくさんあります。昼間はハイカーがいるので飛ばせません。夜は鹿に注意です。大発生中。


静岡県駿東郡小山町には言わずと知れた富士スピードウェイがあります。腕試しにどうですか?


万一の際も安心。イヤイヤ、お世話になりたくないですね!


スカフェスがあったので走ってきました。保証外しの確認です。


もう1回聞くんですね。なかなか慎重派です。


静岡県のほんの一部ですが、夏休みお子様連れで遊びに来ては如何でしょうか^^)/
Posted at 2012/07/16 23:03:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「中部、近畿方面へお泊りツーリング!!! http://cvw.jp/b/1324007/34894593/
何シテル?   01/15 01:18
どちらかというと、クルマで遠出しながら楽しく遊ぶのが好きです。 楽しい場所、美味しいものがあれば金に糸目をつけません。 朝、夜一緒に走ってくれる人募集中です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GTR MY14モデルを試乗♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 11:42:20
昨日の盆栽4号機… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 05:33:23
FSW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 20:10:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R もろ出し号! (日産 NISSAN GT-R)
くうねるあそぶ(古っ)
トヨタ プリウス 猫八 (トヨタ プリウス)
ヒーターが必要な冬場が一番燃費が悪くなるらしいよ、ハイブリッドは。 って事はだ、夏場のレ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R 34です。可愛いやつですが金食い虫です。平成11年式のVスペ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation