• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッシュ☆ブリッジスのブログ一覧

2021年12月15日 イイね!

買い換えました。車じゃないです!

まぁ~ったく車に関係ないです!



我が家で20年半を共に過ごす。





結婚して直ぐに購入した洗濯機。


調子悪いなぁと自分でやってみたのは
ベルト滑り調整と配管つまり清掃は何度と対応。
ベルトと糸屑ネット3回交換、
パネルスイッチ1回交換、
音割れで音センサー1回交換。
洗濯水ホース1回交換。
モーター、ショック吊り部は無交換。

数年前にベルト交換の際パーツ業者に確認した所
他の部品はもう無いでしょう。覚悟はして下さいと…

つい先日脱水し始めるとカラカラと音がなりエラー。
下を覗くとオイル?油?グリース?が
まるでドライブシャフトブーツが破れたかのように
床に飛び散っておりました。

最後は娘の上下ジャージ洗濯中に
最終の脱水が出来ない状態でした。

お願いだからこれだけは脱水してm(__)m
何とか頑張って(*´ー`*)
と、洗濯機にお願いした所…


なんとジャージ上のみで脱水、下のみ脱水2回出来た(*´ー`*)

次に回したらモーターが空回りしたり
回っても直ぐにエラー表示。
お逝きになりました。


最後は感謝しかなかった(*´ー`*)
本当に頑張ってくれました(>_<)


ということで…


買い換えました。




買って気付いたけど同じ機種の後継モデルだった( ̄▽ ̄;)


今回も頑張ってもらいましょう(*´ー`*)
Posted at 2021/12/15 19:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

バイクのリアボックス

何せ15年以上乗ってるバイクなので
今さら感があるが( ̄▽ ̄;)

giviのお高いリアボックスが欲しかったけど
そんなに小遣いないし( ̄▽ ̄;)

Amazonさんを物色。

プラ系だと直ぐに劣化しそうなので何かないかな~と…

行き着いたところ中華製のリアボックス。

65Lで2諭吉と半分。

ちょっと前までは評価は高いけどレビューが少ない。

大した事ないのかな~(^_^;)

でもリアボックス欲しい。

で、ポチっとしてました。




デカイ(^_^;)











付属品はこれとキャリアプレート。






バイクのキャリアはワールドウォークマルチキャリア
MF-08用アタッチメント付きを購入。




バイクのキャリア取り付けたら…

バイクシートの穴やホツレが気になり
最近では座るとズボンに漏らしたかのようなシミ┐('~`;)┌


Amazonさんで
ホンダフォルツァMF-08 SH-125V 401153
シート購入してタッカーで打ち込み。
写真では小1個ですが大中小で3点交換。
タッカー剥がしから中のウレタン乾燥を含めると4日かかりました( ̄▽ ̄;)





タッカー針剥がしはSK11ステープルリムーバーSSR-175を使用。

ウレタンが濡れてなければ剥がしからタッカー打ち込みまで
不慣れですが3時間半位で交換出来ました。
慣れれば2時間半くらいかな。


もうしょうがないです15年も経つとね。


あとは(*´ー`*)

リアボックスのヒンジ?開閉部品がちょっと貧弱。
一回使ってみましたが


開けて風でも吹いて力がかかったらポッキリ逝きそうなので



リベット除去の為6ミリでドリルで左右上2ヶ所左右下2ヵ所に穴をあけて






M6ボルトに変更し電気の配線に使う端子を使ってワイヤー固定。







これだけやれば風が吹いても平気でした。


けっこうデカイので





ヘルメット二個入ります。


バイクの収納容量は大きいんですが熱がこもるので
食材や、かさばる物はこのボックスに
入れて便利になりました。

この商品、最近はカブに付けてる方を
見かけるようになりました(*´ー`*)


でもね、あんまり重量物いれると振られるので程々にしてます。


気をつけてますがあくまでも自己責任ですな( ̄▽ ̄;)
Posted at 2021/09/25 11:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

通行止めになると大変

最近の道路は拡張され消火栓も歩道や
歩道に近い場所に消火栓があり
火災でも誘導して車が通れるように
なってます。

しかし、狭い対面通行で道路に消火栓が
設置されているのが多く火災に限らず
事故等で通行止めになる。

そんな状況にあいました。

前方に最初は薄く黒いのろしの様な
煙があがってました。
普通の方なら、このご時世にゴミでも
燃やしてと思う程度の薄い黒い煙。

自分はすぐにこれ火事だな~( ̄▽ ̄;)
と呟いたら…
周囲に数名いた人が何言ってんのこいつって
顔で見られてしまいました(^_^;)

本当に大した事ない煙でしたが
見る人が見ればすぐにわかる煙。
(地元の消防団10年以上してました)

30秒位したら低空飛行の消防ヘリが
火災現場に向かい旋回し始めたら
やっと周囲の人も状況がわかり今度は
こいつ何者って視線で見られた( ̄▽ ̄;)




まだ消防が到着してない状態でかなり
黒煙をあげてます。


道路には消火栓が設置されている為
殆ど動かない状態でしたが数台通して
通行規制の繰り返してました。
ポンプ車から延長されたホースを
そのまま通るのは難しく
車が通れるようにするには
ホースブリッジをつけて通るようにします。
さらに消防車が増えたので通行が
難しくなりました。

消防無線から一定区間通行止めの
通話も聞こえ消火活動されてます。



その後、鎮静し始めその場を立ち去り
途中の道路は…


通行止めに。路線バス以外の通行規制。



この道路は鎌倉街道、芝溝街道など
相模原、川崎、府中等へ車が移動する
主な道路なんで混むことがありますが
そんな道路なのに車が無いことが異様です。



情報社会、車社会と言われてるが
それでも予測のつかない渋滞を
回避するのは難しいですね。


昔、中央道で山梨方面を走り
小仏トンネルを抜ける
200m手前でいきなりハザード停止。

400m先で6台が絡む事故。
車線が塞がれそのうちトンネルが
排気ガス臭くなる。緊急車両が通れる様に
中央線を開けて前から順番にエンジンoffの指示。


一時間半位止まってたかな…



何も出来なかったから高速道路上に
出てタバコ吸ったり座って会話。

通常ならまずあり得ないです。
そんな事を思い出しました( ̄▽ ̄;)
Posted at 2021/07/04 12:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

車?を買い換え?交換?

タイトルだと車の乗り換えに見えますが
まだまだD5は頑張って乗ります(*´ー`*)


今回は実家での事。


実家なんですが、家屋が築40年経ちます( ̄▽ ̄)


作りはしっかりしておりますが最近雨戸が
スムーズに開閉出来ないとお袋が話すため
外して見ると…



完全に経年劣化ですね~(*´ー`*)
これが1枚の雨戸に二個付いてます。


車は車でも交換したいのは戸車なんです~(^_^;)


しかし…


年数が経ってるので部品無いよな~(^_^;)


工事交換とかしたら滅茶苦茶お金かかるなぁと頭を抱えてました。


それが先々週だったんです。



夜な夜なスマホとPCで調べたら…


まだありました( ̄▽ ̄;)


密林さん、市場さん、太郎さん他にも部品が有りましたが
1個、1300~2500円相場(。-ω-)

値段バラバラなんですね~(^_^;)


年数が年数なので実家の雨戸すべて交換となると

雨戸14枚。1枚に付き戸車2個。

14×2=28個は必要( ̄▽ ̄;)


それぞれのネットショップには在庫数が数個。
バラバラで集めるとしたら送料がかなり発生する。
それらを含めて計算したら…
なんと4諭吉以上でへたしたら5諭吉かかる┐('~`;)┌

メーカーにも問い合わせしたところかなりの金額でした( ̄▽ ̄;)

お袋に話をしたらそれなら数枚で良いと言われました。

もうちょい調べるから待って欲しいと。
年数が年数なのと台風の事も考えると全て交換した方が良いと…

安い所探すからもうちょい待ってと話してたら納得。



それで業者を調べたら…







あった~(*´ー`*)




滅茶苦茶安く税込み1個638円(((・・;)


おいおい、ネットショップ最安値の半額! 
但し在庫限りとの説明書き…


業者さんに電話(*´ー`*)
あの~28個ってありますか~(^_^)v

まあまあ個数が多いですね~(^_^;)
在庫限りなので追って連絡するとの事…


再度連絡あり大丈夫ですよ~( ̄▽ ̄)b



お袋に半額で済むよ~(*´ー`*)
と、話をしたら即答でOKでました。


なので早速注文しちゃいました。

到着~(*´ー`*)


先に連絡入れたからか1日半で届きましたm(__)m



もうね~(^_^;)
新品と並べました。

プラスチックがぐらぐらで
あからさまに経年劣化(´ー`;)



領収書~(*´ー`*)


18634に銀行振込み手数料で2諭吉にお釣りがきた~(*´ー`*)


4諭吉以上覚悟してましたがここまで安上がりすると嬉しいですね~。

あとは自分が頑張って施工!といっても
雨戸を外してプラスドライバーで交換。


でも外すのに固着してたりするから
早く終わればいいな~(^_^;)

Posted at 2021/05/22 15:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

娘とのタンデムツーリングでの恐怖

気分を害されたらすみません。その時はスルーしてくださいm(__)m



コロナ禍の自粛前に某山道の曲がりくねった道を
娘とタンデム走行してました。


前に車5台、バイク、車、自分、ミラーで後方確認すると車が5~6台いました。

先頭は桜が綺麗なのか運転不慣れなのか指定速度より10キロ以上の低速走行の渋滞気味。

自分の前の車、その前のバイクも不慣れなのが伺えました。
ちょっと危ないからいつもより車間を少し空けて運転(*´ー`*)

インカムで娘と楽しく話ながら走行してました。

登りのコーナーが続くので仕方ないよね~(^_^;)と…

ふと気が付くとはるか後方から大型バイクが追い越しするのを目撃。

おいおい、登りコーナーで対向車見えないのに危ないなぁと…

そのうち自分の後ろにいましたよ(^_^;)

挙げ句の果てに後ろで左右にローリング。

もう少ししたらストレートになるので避けて通そうと思ってました。

登りで対向車が見えない右コーナー中に自分の右側スレスレについて
そこから右追い越し…


俺、逃げ道ないじゃんマジで怖いんですが( ̄▽ ̄;)


直後に対向車が見えた瞬間これヤバい絶対事故る( ̄▽ ̄;)

絶対事故ったら自分にくると思われましたが
対向車スレスレでフルブレーキ、自分の前の車とバイクも
狭くて逃げ道がないけどそれでも左に寄って避けてブレーキ。

センターラインにバイク1台分の隙間が出来て事故回避( ̄▽ ̄;)


インカムから聞こえる娘の言葉。

いーけないんだー、いーけないんだー(`へ´*)ノ
危ないです!怖いです!の連呼。


すれ違いの対向車は当たり前ですが激怒りしてたのが見えました…

挙げ句の果てに何も挨拶や周囲に気配りしない自己中。

運転技術があるのかと思いましたがよくみるとフラフラ。
その後もコーナーが続く中でフラフラ追い越ししてるのを目撃。


あなたは死にたいんですかと呆れました(。-ω-)


周囲の車両が避けてなければ確実に事故ったと思います┐('~`;)┌




バイク乗りってこんなだったっけと思ってしまいました。


その後、自分の後ろに大型バイク2台がついたので
コーナーが続く道で、ちょっとのストレートで
合図しても抜かず長めなストレートで対向車確認、自分との安全確保。
男性と女性でしたがきちんと挨拶。
追い越し直後にうさ耳ヘルメットの娘に手を振り
サンキューハザード(*´ー`*)


めっちゃカッコ良かった(*´ー`*)


他のバイクにも抜いて合図しましたが
すべて挨拶やサンキューハザードでした。


さっきの自己中バイクはなんだったんだと…


途中、道の駅で寄り道したらナンバーを覚えていた恐怖のバイクが…
40~50歳台の人でしたね。


あんた!そんな運転してたらいつか事故るよ( ̄▽ ̄;)
Posted at 2021/05/06 01:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「茨城空港(*´ー`*)」
何シテル?   04/04 14:54
2011年の2月にミニバンにデビューした ナッシュ☆ブリッジスです。 よろしくお願いします。 ドンジョンソンが好きでマイアミバイスの時の 名前をつけよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 16:28:01
八王子のおいしいラーメン屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 10:43:40
春の衣替え(*^^*)の気付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:32:01

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2011年1月にSUPER DAY PACKAGE BIG Xを 新車で契約! 2月3日 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
義理の兄貴がMF-06を購入し衝撃的なバイクでした。 それ以降バイクに乗りたいと思いつつ ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
以前、所有していました。HKSエアクリ、ブリッツマフラー、 カロッツェリアサイバーナビ、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation