• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

RIEGER 取り付けについて

RIEGER 取り付けについて RIEGERエアロ取り付けについて。
はじめにKWにてローダウンしてあった為、フロントとサイド取付後車高が著しく狭くなった.
取り付けたその日にフロントを擦ってしまった。その後も駐車場に入れないこと等もあり、
やむなく1cm上げることにした。
後日、注文中のリアデュフーザーが届いたため業者に1cmupと装着を依頼した。
ここで問題が生じた。そのまま装着すると、車止めの高さに対応できないことが分かった。
我が家の車止めは高さ11cm。車高を上げれば対応出来るが、それではタイヤハウスの空間が
あまりに空き過ぎとても見るに堪えない。
車高は1cm上げたままリアデュフーザー高さ12cm確保をお願いした。
もともとドイツ仕様のためナンバープレートの調整も必要になる。
日頃からお世話になっていたその業者は1週間の猶予にて見事に対応してくれた。
私のようなローカルな地域でもこの様に対応できる業者が有ることは有り難い。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/31 20:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

この記事へのコメント

2011年10月31日 21:15
はじめまして。


自分だけのZ4に、仕上げるのって、楽しいけど大変ですよね~


パーツが少ない分(^^ゞ

コメントへの返答
2011年10月31日 21:26
拝見したところ、ACSですか?
私はいろいろ検討して、RIEGERにしました。HARMANにしようか迷ったのですが・・・
ライトもスモークにしてあるのでブラックフェイスです。
2011年10月31日 21:34
フロント、サイド、リア、リアウイング、すべて、メーカーが違います(^^ゞ


そのまま付けるのも、なんなんで、何か加工して取り付けてます(笑)


リアのみ、これからですか、E92用の加工なので、どうなるか(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 21:36
車高はかなり低いですね?

車庫入れはどのように対応していますか?
2011年10月31日 21:40
うちには、車止めが、ないので、助かってます。


車止めが、あるところは、後付けフロント、リアカメラが、付いてるので、それで(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 21:46
なるほど・・・・・

先週の日曜に街に出掛け、

コインパーキング、タワー式、すべて入れ

ず、ようやく緩やかな坂の立体に入ることが

出来ましたが、下りで擦りました・・・トホホ
2011年10月31日 21:52
坂は、道幅いっぱいに、使って、上がったり、下りたりしても、擦るか、擦らないかは、運ですね(笑)


わたしのは、ボロボロです(^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月1日 21:12
またいろいろ教えてください。

プロフィール

「@ひっぷ 静観してた?」
何シテル?   08/13 21:53
white&blackです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bさん主催の『オフ会』に参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:01:01

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ディスカバリースポーツにしました。 何処に行くにも愛犬を乗せて行こうと思います。
メルセデス・ベンツ GLAクラス white&black (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
メルセデスにしました。
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
なかなかオシャレな良い車でした。
ミニ MINI ミニ MINI
私は元々小型な車が好きです。 小型、ハイパワーな車が好きです。 ミニは昔から好きでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation