• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W&Bのブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

終わりました。

終わりました。今年も3日間の秋のお祭りも終わりました。
とりあえず祭典長の役割は果たしたかなと思います。
毎日2万歩近く歩いて、ふくらはぎはパンパンです。
競り合い後の挨拶は、まずまずかなと周りから評価していただきました。
若い人達からは『もう一年やってください』とお世辞でも言ってくれたので良かったと、ホッとしています。
とにかく疲れました😓
写真は中日の本宮で20区の山車屋台が集結した場面です。壮観でした。
皆さん、来年は是非富士宮まつりにお出かけください。
Posted at 2024/11/06 14:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

今年も祭典長やってます。

今年も祭典長やってます。3日から5日まで
ふじのみや祭りやってます。
山車の競り合いは必見です!
是非お出かけください🪅
Posted at 2024/11/04 05:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

愛犬のトッピングを作った。

愛犬のトッピングを作った。我が家の愛犬は、肝臓にダメージがあり、食事に気を遣っている。
基本肝臓食。
だが、販売されている肝臓食だけでは食欲が湧かないらしい。
従って、その肝臓食に手作りのトッピングを混ぜて食べさせている。
シジミ汁に、大根、ブロッコリー、キャベツ、鶏のササミ、マグロをみじん切りにし煮込んでいる。
これでほぼ10日分になります。

元気に長生きしてくれよ!





Posted at 2024/10/14 16:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月02日 イイね!

今年の災厄をクリアした。

今年の災厄をクリアした。











今年も既に10月に入った。
今年は私にとって過去にないくらいの悪い年だった。
2023年の冬から2024年2月までに新型コロナに2度感染した。
いままでの風症状とは異なる症状を経験した。
やはりただの風邪ではないなと実感した。
そのうち一回は市の主催の会合でのクラスター感染だった。

その後、2月に発作性心房細動となり、かかりつけ医に通院したが、根治を目標に
カテーテルによるアブレーション手術(心筋焼灼術)を受けるべく専門病院に入院した。
手術は成功したが暫くは不整脈に悩んだ。

現在は正常になった。

7月の人間ドックでは、大腸の異常を告げられ、8月に大腸内視鏡にてポリープを3個摘出した。
結果は良性だった。

喜んだのもつかの間、胃癌のフォローアップで、9月に胃カメラを実施した。
その結果、食道に何らかの病変を認め、生検となった。

その結果は本日告げられ、良性との事だった。 ほっ。

alt


今年は様々な試練に耐えた年だ。(まだ3か月あるけど。)

いよいよ11月は地元のお祭りだ!

間に合った!という実感です。


Posted at 2024/10/02 22:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

ツバメの恩返しはあるか?

ツバメの恩返しはあるか?某月某日の朝、我が家に面した道路の側溝の上に黒い物体を発見した。
近づいて診ると、黒っぽい小鳥だった。
このままでは車に轢かれてしまう恐れが有り、そっと両手で包み込むようにし、自宅に持ち帰った。
その時、上空では黒い鳥2羽、が声を出し円を描く様に飛んでいた。
小鳥は割と元気で自宅の段ボールの中に収まって静かにしていた。
さて、これからが大変であった。
家族でこの小鳥をどうしようか?
この小鳥はなんだろうか?とざわついた。
我が家にはモミジの大木を中心にした庭に渡り鳥が良く飛来することから、
野鳥の本を置いてある。そして季節ごとに飛来してくる鳥の名前を確認するのである。
しかし、この小鳥の名前が分からなかった。
状況から、巣立を迎えた小鳥が飛ぶことに失敗し、落ちたものと判断した。
また上空を飛んでいた鳥は恐らくツバメだろうという事から、これはその小鳥と判断した。
その夜、我々でこの小鳥を育てるのは無理と判断し、以前同じことがあった時に助けていただいたN平動物園に事情を話し、引き取ってもらえないか相談したが、今は、昔と違って小鳥は野原に放すことが原則であるとの事だった。しかし、保護したところは住宅街の道路で野原もないし、困ってしまった。
1日が経過した。
翌朝、親鳥と思われるツバメが旋回していた。わが子を心配しているに違いない。
2日目、ネットで調べた餌を与えた。食べてくれた。糞もしてある。
思案した結果、
箱に入れて、夜になったら落ちていた道路に近い我が家の植え込みの所に置いておこうという事になった。なぜなら、非常に元気っだたのでもしかしたら親鳥が迎えに来れば一緒に飛んでいくかもしれないと言いう結論だった。
3日目の朝、果たして小鳥は箱の中だった。日中は酷暑だったので家で保護し、
夜になり、再び植え込みの真ん中辺りにそっと置いておいた。
翌朝、なんと、なんと居なくなっていた! 他の動物やカラスの餌食になれば羽の一部でも残っているはずだ。そこも細かく確認したが、全くその形跡はなかった。
あの子は飛びだったのだ!
旋回していた親鳥が迎えに来たに違いない。
家族一同安堵した。
そしてその7月が経過していった。

その後、私の人間ドックで便潜血に陽性が有り、大腸内視鏡にてポリープを3個摘出した。
その病理結果の報告日は、昨日タマムシが飛来した日だった。結果は悪性では無く問題は無く家族も安堵した。
その間、宝くじのポイントが1万ポイント当たった!
dポイントも2000ポイント当たった。
縁起を稼ぎ、レインボー宝くじをその1万ポイントで50枚を購入した。
今は、その輝くタマムシと同じ箱に静かに置いてある。(タマムシは死んでしまったが)
さて、「ツバメの恩返し」という昔話がある。
現実にならないか今から宝くじの抽選日が楽しみである。
  おわり。





Posted at 2024/09/05 12:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひっぷ
おう、アチ〜な。
あーちち、あーち☀️」
何シテル?   08/30 14:57
white&blackです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bさん主催の『オフ会』に参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:01:01

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ディスカバリースポーツにしました。 何処に行くにも愛犬を乗せて行こうと思います。
メルセデス・ベンツ GLAクラス white&black (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
メルセデスにしました。
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
なかなかオシャレな良い車でした。
ミニ MINI ミニ MINI
私は元々小型な車が好きです。 小型、ハイパワーな車が好きです。 ミニは昔から好きでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation