• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W&Bのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

夜桜を楽しむ・・・

夜桜を楽しむ・・・こんなところで、桜を観てきました。



もういよいよ桜も終わりですね・・・
皆様のブログにもいっぱい桜の写真がUPされていました。
ほんと綺麗です!
東名高速道路沿いにも沢山の桜の木が植えられているので
凄く綺麗ですね!
しかも桜の花が散ると走行中花びらを巻き上げてとても気持ちが良いドライブになります。




ところで、桜の花はなぜあんなにピンク色で綺麗か知っていますか・・・?

昔は神社仏閣の参道の両脇に多く植えられていました。
今では、あちこちに植えられてますが・・・

この話は知っている方も多いと思いますが・・・・


「桜の樹の下には」

梶井基次郎

に書かれています・・・・



僕は、昔誰かに教えられました。


気分を悪くされた方にはごめんなさい <m(__)m>




なので、お花見は公園が良いと思います!
Posted at 2013/03/31 14:29:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

シーラカンスを見てきた!

シーラカンスを見てきた!

沼津港に出来た、
沼津港深海水族館に行ってきた ♪

ちょっとワクワクして・・・
チケットを購入・・・
なんと1600円!!ちょっと高くない?

では、入場・・・

少しだけ紹介します。

そのものずばりの名前 (笑)


随分深い所に住んでるんだね・・・
これ以上深いと割れちゃうんだって!




これおもしろいでしょ!?

一つ一つは、何かに似ているような・・・・(笑)




これはよくテレビで観ますよね!







さて、これがメイン!
本物のシーラカンス!!






この解説を読むと
やっぱり普通の魚と違うんだってわかった!




入場料が高い理由の一つは
ここにあったのかと一人納得 ^^)b

本物だけに保存も大事だね!






と言うわけで30分ほど楽しみましたとさ(笑)

Posted at 2013/03/27 21:01:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

フェルメール光の王国展に行ってきた!

フェルメール光の王国展に行ってきた!
ちょっと時間があったので、静岡で開催されている、

「フェルメール光の王国展
in Shizuoka」
に行ってきた。






これは、京都大学卒の生物学者、福岡 伸一氏による

リ・クリエイト画像技術による復元作品です。

フェルメールと言えば、やはりあの“青“ですね!

それは、ウルトラマリンブルーと言われ、
宝石のラピスラズリ
(瑠璃)
から得られる顔料。

ルネサンス期は金と等価で取引されたほどの宝石だそうです。

(19世紀になると合成に成功してる。)

フェルメールはこの顔料を得るために相当苦労したと思われます。


フェルメールは1632年に生まれ、43歳でこの世を去る。


残ったのは、妻カタリーナと11人の子供たちである。

作品は35作

子供は多かったが、作品は少なかった・・・(笑)



「真珠の首飾りの女」はお手伝いの少女を描いているとの事ですが、

その眼差しからただならぬフェルメールとの関係を想像させる。

 

「牛乳を注ぐ女」 
普通の日常を描いた絵であるけど、なぜこんなに引き付けるのだろう・・・


窓辺から差し込む陽射し、

青と黄色の色あい、
流れ続けるような牛乳・・・


 



「デルフトの眺望」

文句なしのフェルメールの最高傑作! 
彼はこの地で生まれている。

 



 









「少女」
これはフェルメールの次女とされている。

今回のイヤホンの吹き替えは、
この少女を宮沢りえが担当している。
やさしい声で良かったです。




「取り持ち女」

要するに、売春婦とおっぱいを触っているお客とのやり取りを後ろから覗いている女のことである。手を広げて客からコインを受け取ろうとしていることから、交渉成立を喜んでいるらしい。





等々、大変興味深い展覧会であった。

ところで、車ネタが・・・・・またもや・・・・・(^_^;)
Posted at 2013/03/24 11:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

またまた美術館に行ってきた^^)v!

またまた美術館に行ってきた^^)v!今日は、東京八王子にある東京富士美術館に行ってきた。


ここは、以前、富士宮市に所在した富士美術館をこちらに移転したものと思われる・・・違うかな?


僕は基本的に無宗教なので、美しい絵画さえ観ることができればそれで良い^^)b

東名高速を走り、海老名から圏央道に入ったのですが、
まだ開通しておらず、ここから美術館まで長時間を要してしまった。

まずは、腹ごしらえ!







館内のレストランで遅いランチを食しました。

では、
入館します。

イヤホンはipod版で、なんと無料!!
些細なことだけどなんか嬉しい ^^)

カメラOKな絵画をUPします。
まずは、ゴッホ!



クールベ


カサット 可愛い!!


ドガ


セザンヌ


シスレー


マルケ


ボナール


ドラクロワ


モネ


ルノアール


そして、ロダンの接吻




こんな熱い接吻してますか・・・・・(#^.^#)?

今日は、やっぱりモネの睡蓮が一番良かったかな!
ところで、最近車ネタが・・・・・ヤバい(^_^;)
Posted at 2013/03/17 00:02:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

黄砂、花粉、pm2.5がやってきた!

黄砂、花粉、pm2.5がやってきた!

あの寒かった冬が嘘のように、昨日からとても暖かくなりましたね!

というよりも、暑いくらいです!

オープンドライブには持って来いの季節到来!?

しか~し


毎年のごとく杉花粉のピークを迎えております。

花粉症の人は辛いですね・・・同情します。

更に!

黄砂が偏西風に乗って日本に押し寄せています!

黄砂と花粉が合体すると更に花粉症の人の症状はきつくなります!

更に!

昨今問題になっているpm2.5が合体すると

更に更にアレルギー症状がきつくなります!!





また肺がんのリスクファクターとも言われています。

pm2.5はその名の通り、大きさが2.5μmなんですね。

花粉より遥かに小さい有害物質です。

通常のマスクでは通過してしまいますよ!
と警告していますけど

その通りです。

更に、人間の気道(上部気道、下部気道)の径は10μm前後なんですね!

要するに、肺の奥深くまで到達してしまうわけです!





pm2.5の成分は多くの有害微量元素も含んでいます。
(Asヒ素、Seセレン、Sbアンチモン、Pb鉛)等

国の環境基準では1年平均値が15μg/㎥以下であり、
かつ、1日平均が値が
35μg/㎥以下であることとしていますが、

環境省のHPから地方の測定値をみてみると、

既に時間当たりでは超えている地区もあります。

1日平均値が70μg/㎥を超えると外出を控えるように指導されます。

なんだかオープンドライブがイヤになって来ました(@_@;)

Posted at 2013/03/09 15:09:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひっぷ
パフェパフェ🍑」
何シテル?   08/02 16:47
white&blackです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

bさん主催の『オフ会』に参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:01:01

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ディスカバリースポーツにしました。 何処に行くにも愛犬を乗せて行こうと思います。
メルセデス・ベンツ GLAクラス white&black (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
メルセデスにしました。
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
なかなかオシャレな良い車でした。
ミニ MINI ミニ MINI
私は元々小型な車が好きです。 小型、ハイパワーな車が好きです。 ミニは昔から好きでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation