• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W&Bのブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

薩埵峠に行って来た。

テレビでよく見る、薩埵峠に行って来ました。
道路が狭くて、大変でした。



抜群の景観です。






Posted at 2019/10/29 19:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

防災(9)図上演習を受けてきた

防災(9)図上演習を受けてきた

南海トラフを前提にした、図上演習を受けてきました。

1つは、DIG(Disaster Imagination Game)

もう1つは、HUG(避難所運営ゲーム)です。

DIGについては、地図を見ながら想定される被害、その対策を具体的にシュミレーションし、地域の防災力を高め、被害を軽減するための有効な対策を自ら気づくようにする演習手法である。 

alt


以前にも書きましたが、南海トラフのスケールは東日本震災以上の災害を及ぼします。

対策は有るのだろうか・・・・

日本は壊滅します。

根本的に人口の集中や日本の中枢機関や企業を分散するしかないような気がする。


HUGですが、

これは厳しかった。

避難所経験のある方はすでにご存じとは思いますが、

様々な問題を抱えた避難民の受け入れ対応や、避難所の運営、女性への配慮、ペット問題等

現実は厳しい。

来るときに備えようと思います。

alt



皆さん、南海トラフ地震は必ず来ますよ!

生きている間に。

あとで後悔しないように準備をしましょう!!


Posted at 2019/10/26 21:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

防災(8)災害救助法

台風19号は、想定外の規模で甚大な災害を残していきました。


政府は、災害救助法、激甚災害に指定しました。



災害救助法とは、


所管は、内閣府です。


目的)


「災害に際して、国が地方公共団体、日本赤十字社その他の団体や国民の協力の下に応急的に救助を行い、災害に罹災した者の保護と社会の秩序の保全を図ること」とうたっています。


その実施は、都道府県知事が行い、市町村長がこれを補助することとなっています。


法の適用基準)


その基準は、「市町村の人口規模に応じた一定数以上の住家の減失が有る場合」とされれています。


例えば、人口が5000人未満の町村の場合は、住家減失数が30世帯を超えた場合に適用されます。ただし、半壊世帯は2世帯を、床上浸水世帯は3世帯をもって1世帯との減失と算定します。


法の適用は、都道府県が行います。


今回のような大型台風や短期的局地的豪雨、火山の噴火、地震等が適応になります。


災害にあわれた方にお見舞いを申し上げます。



Posted at 2019/10/14 15:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月10日 イイね!

防災(7)台風について

防災(7)台風について

大きな台風(猛烈な勢力の19号)が近づいています。


早めの対策をお願いします。


そもそも台風と低気圧の違い(境目)は分かりますか?

答えは末尾に・・・





(参考台風)

台風を語るとき、大きさと強さ、例えば、「今回の台風は大型で強い台風です。」


と解説されたとき、具体的にはどういうことでしょうか・・・



台風の大きさと強さについては下記のように規定されています。


台風の強さは主に風速です。



強い台風は、最大風速 33m/s以上~44m/s未満



非常に強い台風は、最大風速 44m/s以上~54m/s未満


猛烈な台風は、最大風速 54m/s以上。






大きさは、



大型は、風速15m/s以上の半径が500km~800km未満


超大型(非常に大きい) 風速15m/sの半径が800km以上


となります。



下の台風のでは、黄色の部分が大きさを示します。

alt


暴風域は風速25m/s以上の赤い線の内側になります。

ここが暴風警戒域となります。



「大型で強い台風」とは、これで理解できますね。



15m/s以上の風の範囲が500~800km未満で、

最大風速が33~44m/s未満となります。 

(19号はそれ以上ですね。危険です。)


台風の進む予報円も最近ではかなり狭くなってきました




さて、そもそも台風とは・・・・



低気圧が発達し、熱帯低気圧となり風速が17.2m/sを超えると台風となります。




なお、太平洋高気圧と前線が存在すると強く大きく発達します。





また、気圧が1hpa下がると海面が1cm上昇します。

吸い上げ効果


台風の風による吹き寄せ効果により海面が上昇します。


満潮時の高潮が予想されるため、海岸近くでは注意が必要です。






Posted at 2019/10/10 16:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

箱を乗せました。

箱を乗せました。

alt





ルーフボックスを取り付けました。



当初、〇ートバ〇〇スで取り付けようと思い、近くのスーパー店舗に出向いた。


受付にて、ベテラン風の50歳くらいの整備の人が対応した。



注文票を記入しながら、「あれ重いんですよね~、ベンツはちょっとね~、一人じゃ出来ないんですよね~」 とかほざいたので、

即、「あそ、ならいいです。」


と踵を返して、イエローハットへ。


alt


こちらは初めから気持ちよく対応、詳細まで調べてくれ、そのまま注文に至った。


拘ったところは、立駐等を鑑みて、車高が2mを超えないタイプを選択した。

(詳細は、整備記録を参照)



alt



さて、何を入れるか・・・・・



alt



Posted at 2019/10/08 16:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひっぷ
パフェパフェ🍑」
何シテル?   08/02 16:47
white&blackです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 345
67 89 101112
13 141516171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

bさん主催の『オフ会』に参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:01:01

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
ディスカバリースポーツにしました。 何処に行くにも愛犬を乗せて行こうと思います。
メルセデス・ベンツ GLAクラス white&black (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
メルセデスにしました。
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
なかなかオシャレな良い車でした。
ミニ MINI ミニ MINI
私は元々小型な車が好きです。 小型、ハイパワーな車が好きです。 ミニは昔から好きでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation