• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【tsune】のブログ一覧

2006年03月21日 イイね!

LEXUS GS450h

LEXUS GS450h日曜日は・・・

本当は家内が仕事に出るはずだったのですが、行かなくてもよくなったということで、案内が来ていた「LEXUS GS450h」の内覧試乗会に急遽行ってきました!

行く前に洗車をして愛車をきれいに・・・ってボンネットに塗装はがれ発見!!

飛び石か??

で、気を取り直して予約の時間にレクサスに到着。

試乗は「ロングコース」をお願いしていたのですが、想像以上にたっぷりと試乗させていただきました。

レクサス東福岡店を出て半道橋ランプから大宰府ICへ、そこから九州道を走って須恵PAからETC専用出口を通って一般道へ。途中ワインディングのある山道を走って粕屋ランプへ向かい、そこから都市高速をひた走って空港通ランプまで行きディーラーへ戻るというコース。

地元の人しかわからないと思いますが、福岡市の東半分を一周するようなコースでした。

これくらい乗せてもらうといろいろ試すことが出来ていいですね~

スタートボタンを押してエンジンを始動(といってもハイブリッド車なのでエンジンは始動しません)。計器類に明かりが灯るだけでエアコンの音だけしかしません。

じわっとアクセルを踏むと電車のように静かなモーターの音を響かせながらスーっと走り出します。

これまでプリウスやハリアーのハイブリッドには試乗したことがあったんですが、静粛性はさらにアップしているような印象で、回生ブレーキの音なんかもよく押さえ込まれていました。

とにかく静か。これに尽きます。静か過ぎるせいか、高速走行時の風切音はかえって耳に付くような気がしました。

加速も強力で、エンジンはGS350と同じ3.5Lエンジンをハイブリッド用にチューニングしたもので単体の出力はほぼ300 ps。一方モーターは単体で200 ps、28kg以上のトルクを発生するのだそうです。「ハイブリッドもここまできたか!」って感じですね。マークXも相当力強い加速をしますが、GS450hは静かなくせに速いという印象でした。

価格も680万と相当なものですが、やっぱりとてもいいなぁという感想です。

そこでちょっと考えました。車両本体価格520万円のGS350と680万円のGS450hは160万円の価格差があります。ハイブリッドといえば低燃費ですが、燃費のよさでこの価格差をペイできるのか?

年間12000 km走ると仮定して、マークXの300Gの福岡市での街乗り燃費(6~7 km/L)から類推してGS350の平均燃費が6.5 km/Lだとすると、一年間で使用するガゾリンの量は1846L。

ハイオクガソリンが140円/Lとすると1年間のガソリン代は258440円になります。

試乗車の平均燃費がインパネの表示で9.5 km/Lだったので、過酷な使用条件を考慮して日常ユースでは10 km/Lとします。3.5Lのエンジンで福岡市内の街乗り燃費が10 km/Lというだけでもすごいとは思うんですが・・・。

これで年間12000 km走るとガゾリン消費量は1200L。ガソリン代は168000円になります。

つまり1年間でおよそ9万円のガゾリン代の節約になるんですが、160万円の価格差をペイするにはおよそ18年かかるということになります。

これはあくまでいいかげんな基準に基づいた試算であって、実際にはGS450hの燃費はもっと伸びるかもしれませんし、装備の違いもあることなので単純には比較できませんが、エコカーもそこまで財布にはやさしくはないと考えてもよさそうですね。

ただしGS430を選ぶくらいならいっそのことGS450hにしちゃった方がいいみたいですね。税金のこととかも考えると・・・。
Posted at 2006/03/21 01:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2005年10月02日 イイね!

ISとの対面、GSとの再会

ISとの対面、GSとの再会今日は朝からレクサスに行ってきました。

目的は9月28日にデビューしたISを見ること。もうひとつは試乗です。

今はちょうどISのデビューイベントをやっていることもあって、駐車場にはスタッフがズラーッげっそり

例のごとくショールームに案内されると入り口から近い方からGSが2台、SCが1台、それとショールームの一番奥にIS250IS350が展示してありました。

ぱっと見てすぐ思ったのが車幅です。カタログ値でもマークXより大きいだけに、アルテッツァに比べるとずいぶん幅広になったなぁと思いました。

フロントドアからニョキッとはえたようなドアミラーもかっこよかったです。でもミラーの面積がずいぶんでかかったです。
まるでミニバンみたいに・・・。

続いてインテリアをチェック。

ISだからといってGSと比べて見劣りするようなところは全くなかったですね。

それとGSと違うのはスイッチONと同時にスピードメーター、タコメーターの針が一緒に一度ビュンと動いて振り切れる動作をするところ(うまく表現できていないかも)。何だかエンジンに火が入ったことを思わせるような演出です。

メーカーオプションのマークレビンソンのオーディオの試聴もさせてもらいましたが、すごいですね。ボリューム大きくしても全然ビビりません。このオプション、結構オーダーする人が多いそうですが、納得です。

ISはGSと違ってステアリングコラムにパドルシフトを装着しています。これってロドスタのときは、慣れないせいかあんまりいい感じではなかったんですよね~。どうせATなんだし、個人的にはシフトレバーだけでもいいのかなって気がしています。シフトレバー周りは、GSよりもISの方が洗練されている印象を受けました。GSのインジケーターの部分が、なぜか唯一安っぽい感じがするんですよね~。

しかしまぁずいぶんと立派なクルマになったものです。

続いて試乗させてもらったんですが、今日はあいにく時折雨が降り出すお天気だったので、SCは次回ISと一緒にさせてもらうことにしてGS430だけ試乗してきました。

今回みたいにいきなり行ってもクルマが空いていればすぐに乗せてもらえるんですが、結構予約入れて来てる人が多いみたいで、試乗車は次々と路上に出て行ってました。

で、GS430ですが、ステアリングの印象は「適度な重さ」。これはそういう味付けなのかもしれませんが、マークXより操舵感がしっかりしていました。これくらいの重みがある方が、ステアリングを握っている時の安心感が高いと思います。

アクセルはマークXと比べて、「半分くらい踏めば十分」な感じでした。かなり力強い。

試乗車はランフラットタイヤを装着していましたが、乗り心地はとてもよかったです。当然ですが静粛性も素晴らしいものでした。

姿勢制御関係のデバイスの働きはチェックできませんでした。コーナリングの時や発進、停止時のボディーの傾きをコントロールする装置の働きも「?」って感じで、実感は出来ませんでした。

トランクルームはマークXとほぼ同レベルか、むしろちょっと狭いかな?というくらいでした。ホイールハウスの張り出しが結構大きかったですね。物をたくさん積むにはあまり向かないようでしたが、そういう人はそういうクルマを求めればいいんですもんね。個人的には必要十分サイズだと思いました。

マークXにはとても満足しているんですが、上を見るとまだまだいいクルマはいくらでもありますね。GSには当分手が届きそうにありませんが、かなりいいクルマだなぁと思いました。

帰りにISのフルバージョンのカタログと価格表、それとISのプロモーションDVDなんかも頂いちゃいましたわーい(嬉しい顔)プロモDVDに使われている音楽が気に入りました。

いろんなクルマを知るということは楽しいことですね。2週間後くらいにはIS、SCの試乗にトライしようと思います。

ちなみに僕が行っているレクサスディーラーでは既にSCが6台も売れたんだってげっそり全国で600台って言ってたのに・・・。今頼んでも仕様によっては年明けにならないと納車されないそうです。

もうひとつちなみにですが、内覧会の時にラウンジで飲んだコーヒーと、今日のイベントでサービスしていただいたコーヒーは明らかに異なるものでした・・・。もうラウンジにはレクサスオーナーしか入れないのだそうです涙

Posted at 2005/10/02 15:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2005年09月30日 イイね!

すげーっすexclamation

えっくすぼでぃーさんとかぶっちゃいましたが、

 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は30日、販売開始から1カ月となったが、目標の約4倍の約4600台を受注する好スタートを切った。レクサスに対抗するダイムラークライスラーのメルセデスベンツやBMWなど欧州勢も順調で、景気回復とレクサス市場投入の相乗効果で高級車市場全体が活性化している。ただ、レクサスの顧客はトヨタ車からの乗り換えが大半で、欧州車の保有者の切り崩しが国内浸透のカギになりそうだ。

(毎日新聞より)

だそうです。

オープン前にいろいろと自分なりに展開を予想していたのですが、よもやこんなにも売れるとは思っていませんでした。

約4600台のうち、SCが半分なんてことはないでしょうから、恐らく3000台以上GSが売れているんじゃないでしょうか?4000台近いのかも・・・。すべては来月に発表される9月の新車販売台数の内訳で明らかになります。

マークXはその順位を軽く脅かされていますげっそり

ただメルセデス、BMWなどの輸入車の牙城を切り崩せるまでにいたっているんでしょうか?

考えられるのは、これまでトヨタ車のユーザーがレクサスのオープンまで買い控えていて、それが一気の受注につながったのでは?ということですが、どうなんでしょうね。

実際BMWの新型3シリーズは世界中で絶好調みたいだし。

今後どうなっていくか非常に興味深いです。


というわけで日曜日はレクサスにお邪魔しようと思っています。

家内は「SCに試乗してみたいexclamation×2」と言うんですが、彼女曰く、

自分と娘は後ろの席に2人で乗るけんexclamation×2

って、彼女はちっともわかっていません。

娘は1歳だし、カミさんは小柄なので、狭いSCのリアにも乗れるでしょうが、やっぱりSCは最大で2人乗りだと思うわけですよちっ(怒った顔)

だから「自分も運転させてもらえば?」って言うんですけど、普段デミオに乗っててペーパードライバーやめてまだ半年の家内は「それは怖いげっそり」んだそうです。

まぁ買う気のなさ満々で、興味津々という顔をして行って来ますうれしい顔
Posted at 2005/10/01 00:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2005年09月27日 イイね!

いよいよ明日

明日ですね。LEXUS ISデビュー!

LEXUSには内覧会以来行っていませんが、ISにはとても興味があります。

そういえばLEXUSからISデビューとGS、SC試乗のお知らせなんかも来てました。この際合わせて試乗もさせてもらいたいですね。

「CAR AND DRIVER」10月26日号によると、8月の新車販売台数のところに早くも

GS350 71台(93位)
GS430 64台(94位)
SC430 21台(102位)


が登場していました。オープンは8月28日だったけど、すでにこんなに売れているんですね。確か140店舗くらいでスタートしたから平均すると1台/店くらいで売れてることになりますね(無理やり?)

内覧会のときも福岡東店でも

「GSがすでに数台売れたました」

って言ってましたもんね。

ラインナップが一揃いしてくると、結構販売台数を伸ばすのかもしれませんね。

まず明日のIS、2006年のLS、そのうちESRXLXなんかも売り出されるんでしょうから・・・。その上最上級モデルは全車種ハイブリッドを用意するらしいので、ハリアーがレクサスチャンネルに移るのも間違いないでしょう。次のFMCで2年後くらいかな?

メルセデスやBMWも「プレミアムコンパクト」なるモデルを販売していて、街でも結構見かけます。Aクラスや1シリーズ、ミニなんかもそうですね。

LEXUSもいずれこのカテゴリーにも参入してくるでしょう。

街がレクサス車でいっぱいになるはずはないと思いますが、1年くらい経ったら結構普通に見かけるくらいは売れるような気がします。

日曜あたりに「似非れくさす」で襲撃してきま~す(笑)
Posted at 2005/09/27 22:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2005年08月27日 イイね!

こんにちは、レクサス!

こんにちは、レクサス!久しぶりの更新です。

今日レクサスの内覧会に行ってきました。

電話での連絡どおりに裏側の入り口から入るとスタッフがお出迎え。

エントランスから中に入ると、そこはまるでカーディーラーではないかのような世界です。

ホテルのロビーもしくは空港のラウンジのようです。

で、SCのルーフの開閉のデモや、各車の詳しい説明を受けました。SCのルーフの開閉を実際に見たのは初めてだったんですが、ありゃあすごいですね。ガンダムみたい(爆)

SCもGSも各パーツの継ぎ目の美しさや素材感などはとってもよかったです。本皮の質もよかったですし、本皮シートの座面から風が出てくるのも、暑い夏場なんかはいいだろうなぁと思いました。隙間だらけのマークXとは大違いでした(笑)

さすがのGSも室内の広さに関してはマークXと大差ないですね。広くもなく狭くもなく。

でも「こんな装備必要ないや」と思う人も多いかなというものもありました。例えばクルマに乗り込んだときにステアリングホイールのレクサスマークを照らす照明とか・・・。

「お飲み物はいかがですか?」と尋ねられて、頼んだブレンドコーヒーもフツーのディーラーとは大違いでした。美味い!!

その後担当のスタッフの方としばらく談笑し、結局1時間半くらいショップを見て回って帰りました。

こんな冷やかしの僕を招いてくれて、しかも洗車までしてくださって、ありがとう、レクサス!

メルセデスSクラスやBMW 7シリーズに真っ向挑むNew LSのニュースも聞こえてきています。これからの展開が非常に楽しみなレクサスです。

長いスパンで考えた時に、自分が時期マイカー候補としてメルセデスにしようか、BMWにしようか、レクサスにしようか・・・などと悩めるような日が訪れればいいなぁと思いました。

写真は正式オープン前ということでNGだったので、今日貰ってきたSCのカタログと、おみやげにもらったレターオープナーの写真を・・・。

このレターオープナーは重厚感たっぷりでなかなかいいものです。

ウラガン!あの壷をキシリア様に届けてくれよ!
 あれは・・・いいものだ!!
Posted at 2005/08/27 22:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ

プロフィール

「GDOハンディ20→19になった^^」
何シテル?   09/03 22:56
2009年7月よりAudi A4 Avantに乗り換えました。 A4 Avant 2.0TFSI quattroです。 もともとはSEですが、外見はS-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラウンドが難しくなったな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 19:07:37
MARK X Owner's Club 
カテゴリ:MARK X
2005/12/20 00:48:17
 
超簡単ガンプラ 
カテゴリ:ガンダム
2005/09/05 22:55:33
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MC後のコンペに乗り換えました
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
A4からの乗り換え
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
約7年乗りましたが自損を機に手放すことに…
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A4 Avant 2.0TFSI quattroです。 2009年7月26日納車~ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation