今日は福岡地方はいいお天気でした
午前中からちょっと仕事に出て、お昼にはモデリスタへ。
ひろろ号の出来栄えをチェックしてきました。
KENSTYLEのエアロって本当にいい!
その後は家族でディーラーめぐり
MINIでは
COOPER CONVERTIBLEに試乗。
だいぶ前に普通のCOOPERには試乗したことがあったんですが、オープンはまた格別ですね。ちょっと寒くて途中で窓だけ閉めちゃいましたが、フルオープンのままで試乗しました。
やっぱりMINIは楽しいクルマです。
次にDUOへ行き、本来は
Polo GTIを見に行ったんですが、そこで
Golf GTIの試乗車を発見!試乗させてもらいました。
試乗車は
6速DSG(Direct-Shift Gearbox)装着車。次世代のオートマチックと呼ばれるDSGを初体験しました。
DSGはトルコンを使わずにクラッチ操作をコンピュータ制御で行う点、ギアボックスが並列に2個ついていて、それらを交互に使うことでタイムラグのない滑らかなシフトを実現する点が従来のトルコンATとは異なっています。
で、感想ですが・・・
ちょっと感動です!
ドライブモードとマニュアルモードの両方を試しましたが、シフトは本当に一瞬の出来事で、シフトショックは皆無。クラッチを介して直結しているのでトルコンATのようなネバッとしたタイムラグは全然感じません。
またシフトダウン時もきちんと回転合わせまでやってくれるのでこれまた滑らか。減速時には「ギューン、ギューン(って表現がおかしいか?車、車、車の轟ではありません)」って感じでシフトダウンします。とっても賢い!
今も余韻に浸っています(爆)
マニュアルモードつきのATって確かにシフト操作は意のままに出来るんですが、
一瞬もたつくというか、どうしても
タイムラグを感じてしまうんですよね。マニュアルトランスミッションのようなエンジン直結って感じがなくて、高速走ってる時とかでしか使う気にはなれない。
でも
DSGはトルコンを介さないのでシフトチェンジにもたつきがない。エンジン直結感バリバリ。本当の意味でのマニュアル感覚!しかも賢い!これなら街乗りでも使ってみようかなと思っちゃいます。
ちなみに今日の試乗車にはパドルシフトは付いていませんでしたが、
2006年モデルにはパドルシフトが採用されているそうです。パドルシフトがあればなおのことタウンユースでも使ってみたくなります。
マークXにもあったらなぁ~。DSGそのものはアウディが開発したものなのでそのまま移植ってことはないでしょうが、技術的には出来るはず!国産車のスポーツATはこの手のやつになっていくといいなぁ。
と思いました。
Posted at 2006/01/22 23:31:32 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ