• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【tsune】のブログ一覧

2005年12月04日 イイね!

寒~~い

寒~~い今日マークXのオフ会が山口で開催されました。
10台13名の参加で結構集まりました。

早朝晴れ間も見えていて、予想に反して天気が回復したかと思いましたが、山口までクルマを走らせて2時間、どんどん天気が悪くなっていきましたふらふら

瑠璃光寺の五重塔もご覧のように結構強い雨に打たれていました・・・。15世紀にこの地を治めていた大内氏によって建立されたものです。とても立派な塔でした。

気温も低くて帰りの最低気温は何と2℃!かなり激しく雪が降っていました。とにかく大荒れでした。

クルマの写真はあまりの寒さのために撮りませんでしたが、皆さんとの話は大変盛り上がって楽しかったです。話の中で少々アイデアも頂きましたしウィンク

ひろろ号のKENSTYLEフロントバンパースポイラーは実物見るとかなりかっこいい。でも話を聞くと出費もかなりのものでしたね~

毎度のようにオフ会のたびにモチベーションは上がるのですが、tsune号にエアロでドレスアップしてあげるのにはもうちょっと時間が必要です。イマオカネナイ

昨日いきなり装着したイエローフォグバルブが役に立ってよかったです。まぶしいといわれましたけど・・・。
Posted at 2005/12/04 23:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | MARK X | 日記
2005年12月03日 イイね!

久しぶりに

福岡地方は晴れました。でも風が強くてけっこう寒かったです。

明日は久しぶりのオフ会ということもあり、朝から洗車に行き、ついでにこんなことまでして来ました。

明日は天気があまりよくなさそうなのは気になりますが。
Posted at 2005/12/03 15:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARK X | 日記
2005年10月16日 イイね!

今日はマークX 九州友の会でしたあっかんべー

今日はマークX 九州友の会でした今日は7月以来の九州オフでした。

ちらほらとプチオフは行っていましたが、みんなでどこかへ行ったのは実に久しぶり。

開催まで1週間もありませんでしたが、何とか7台10名の参加となりました。

行き先は呼子、波戸岬

11時30分に呼子に集合。

「いか本家いそ浜別館」というお店でまずイカを堪能。
ここは僕は初めて行きましたが、約1年半ぶりの呼子のイカはやっぱりおいしかったうれしい顔

入店が早かったのですんなり食事をすることが出来ましたが、僕らが店を出る頃には店内は満席で待っている人も・・・。

大勢で駐車場を占拠しておくのも迷惑なので、その後波戸岬へ移動。

波戸岬への道の途中には、豊臣秀吉が朝鮮出兵の前線基地として築いた「名護屋城跡」があります。今日はここには立ち寄りませんでしたが、天守閣跡は結構すごいです。むっちゃ広い

波戸岬では奥に入り込んだ芝生のエリアまでクルマで入れるということで、またオフ会には持って来いのいい場所にめぐり合えました。

今日はとてもいい天気で、風はやや強めでしたが心地よく、ここで写真撮影、パーツ談義に花を咲かせました。

こーせーさんにDIYの指導をしていただいたので、ちょっとチャレンジしてみようかなと思いました。いつも丸投げばっかりなので

波戸岬の名物「さざえのつぼ焼き」も堪能。でもビール飲めないのが残念でした

年末にはクルマなしの忘年会をやろう!ということに話がまとまり、今日のオフ会はまたまた盛会のうちに終了となりました。

2005年10月16日 九州オフ
Posted at 2005/10/16 23:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MARK X | クルマ
2005年10月14日 イイね!

あなたとわたし

今月はガクンと更新ペースが落ちている【tsune】です。
辛うじて時折繰り出すコメントで生きながらえております。


やすべぇさんがブログで書かれている「ディーラーとのやり取り」を見て思ったのは、

『人と人とのつきあいは、「一期一会」の精神を忘れてはいけない』

ということです。ましてごく親しい友達でもない、客と売り手という関係においてはなおさらのことです。

思うに彼らは毎日クルマを売ったり扱ったりしているから、そんな精神を忘れてしまっているんでしょうね。

彼らにとっては日常的なことでも、僕らユーザーにとってはクルマを買うなんて数年に一度しか巡ってこない一大イベントな訳です。そんな愛車のトラブルに対してあのような態度というのは、彼らは自分たちの商品、サービス、仕事に対して愛着や誇りといったものを持ち合わせていないということだと思います。

自分もサービスを提供する客商売をやっているものの端くれとして、「人のふり見て我がふり直せ」的な自戒の念を覚えずにはいられません。

昨今「説明責任」とかよく言われますが、あらゆる状況で起こったことに対する明確な説明を求められる時代です。カーディーラーだけが旧態依然としていて済むわけありません。

やすべぇさんがおっしゃっているように、メーカーとディーラーの情報交換、特にクレームに対するフィードバックをもっと円滑に行うような体制にしてもらいたいですね。エラーをなくすことは絶対に出来ないわけですから。こっちだって千円や二千円の買い物してるんじゃないんです。(千円や二千円のものならいいという意味ではありませんが)

かのディーラーさんにとっては、200万や300万の商品でも千円や二千円くらいにしか感じてないのかも知れませんけどね、麻痺しちゃってるから

トヨタもレクサスにばっか力を注がないでここらへんにも気を使ってもらえるといいのになぁ~、と思います。巨大企業だから末端にまでは神経が行き届かないのかな?

幸いにして僕の担当者の方はよくやってくれていると思います、今のところ。
Posted at 2005/10/15 00:05:06 | コメント(1) | トラックバック(1) | MARK X | 日記
2005年09月24日 イイね!

福岡モデリスタに集合!

福岡モデリスタに集合!それにしても久しぶりの更新です。

いろいろと忙しかったんですが、最近不覚にも「AI将棋」にはまってしまって・・・。6級から上に上がれませんorz

さて今日はいのきちさんが福岡にいらっしゃるということで、オーナーズクラブの方で10時にモデリスタに集合!ということになってましたので行ってきました。

集まったのはいのきちさん、jin0030hakuさん、オーナーズクラブのgontaさん、こーせーさん、そして僕。珍しく全員300Gという集まりになりました。

いのきち号は40扁平のファットなタイヤ&ホイール、ルーフエンドのウイングがかっこよかったですねうれしい顔

あのウイングは欲しくなりました。

gontaさんの気合の「X」はずしフロントグリルも自作とは思えない完成度で驚きましたげっそり

モール貼りもはやっているようで、やすべぇさんがされていたようにフロントのバンパー下部分にいのきちさんとgontaさんが、フェンダー部分とサイドモール部にjin0030hakuさんが貼っていました。これは真似しようかなぁと思いました。

1時間半程でgontaさん、いのきちさんとお帰りになられ、僕も仕事があったのでお昼前にはモデリスタを後にしました。

今日は短い時間だったけど、岡山在住のメンバーとお目にかかれたのがよかったです。また少し輪が広がりました。

最後に、ベスト電器から出る時に道を譲ってくれたいのきちさんに感謝ですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2005/09/24 01:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | MARK X | 日記

プロフィール

「GDOハンディ20→19になった^^」
何シテル?   09/03 22:56
2009年7月よりAudi A4 Avantに乗り換えました。 A4 Avant 2.0TFSI quattroです。 もともとはSEですが、外見はS-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラウンドが難しくなったな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 19:07:37
MARK X Owner's Club 
カテゴリ:MARK X
2005/12/20 00:48:17
 
超簡単ガンプラ 
カテゴリ:ガンダム
2005/09/05 22:55:33
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MC後のコンペに乗り換えました
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
A4からの乗り換え
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
約7年乗りましたが自損を機に手放すことに…
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A4 Avant 2.0TFSI quattroです。 2009年7月26日納車~ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation