• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【tsune】のブログ一覧

2005年07月11日 イイね!

わかりやすい「ものさし」

わかりやすい「ものさし」前から上げようと思っていたRX-78GP01Fb、フルバーニアンです。

前回のゼフィランサスを宇宙用に換装したのがこれ。

その名の通りやたらとバーニアがついています。

左後ろのユニバーサル・ブーストポットが見えませんが、換装中にこわれたこいつとの戦闘でやられたと思ってください(爆)

足元にトミカのマークXがいます。これって縮尺が1/61なんですね。

で、フルバーニアンはPGなので1/60スケール

つまり、実際のサイズの比をミミックしているわけです。

こうして見ると、ガンダムでかいな~。

コンバトラーVの「身長57メートルるんるん」に比べると小さいですが、こんなもんが実際にあったらびびりますね。

ちなみにフルバーニアンは足にプロペラント増槽のための「くつ」みたいなのがついているので、陸戦型のゼフィランサスよりちょっと背が高いです。


「行け、ウラキ!フルバーニアンなら!!」

「間に合え!間に合え!間に合え~!!」
Posted at 2005/07/11 23:35:47 | コメント(2) | トラックバック(1) | ガンダム | その他
2005年06月22日 イイね!

ここから出すわけにはいかない!

ここから出すわけにはいかない!ゼフィランサスです。

個人的にはこの大きなバックパックが気に入っています。
かっこいいんですが、宇宙空間での性能がジム以下ってのが不思議です。ガンタンクだって宇宙で戦っていたのに・・・。

今日フォンブラウン入りして明日はフルエアロで登場予定です。

ちなみにPGです(目が光っています)。
Posted at 2005/06/22 23:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2005年05月31日 イイね!

観て来ました!

観て来ました!今日(といっても日付変わって昨日かな?)Zガンダム行ってきました。
21:00からのレイトショーでの鑑賞となりました。

ストーリーはTV版の第1話~シャアとアムロの再会の場面まで。
これを1時間30分程度に圧縮してあるので、話の展開はどうしても早くなっていました。個人的にはテンポがよくてよかったです。単なる編集ではなく、新作カットも相当含まれていて、話が矛盾しないようにうまいこと修正(?)が加えられており、「New Translation」というサブタイトルに見合った内容だったと思います。

でも全くZガンダムを見たことがないという人にはストーリー展開がちょっと忙しすぎるかもしれません。

見に来ていた人は平日のレイトということもあり少なめでしたが、結構オッサンが多かった(笑)自分も含めて。

第2部は10月公開。今から待ち遠しいです。
Posted at 2005/05/31 01:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2005年05月26日 イイね!

封切り間近!

封切り間近!実はず~っと待っていました(笑)

昨年の夏にこのことを知ってから・・・。

それは

Zガンダム映画化!

今日仕事の帰りにローソンで「おまけ付き前売りチケット」を受け取ってきました(写真)。

この作品を皮切りに、順次三部作構成で公開されるようです。

僕は初代ガンダム世代なのでZは本放送時は見ていないのですが、いい作品だと思います。簡単に説明すれば初代より話がややこしくて、ちょっと「暗い」、ということになると思います(?)

単なるTV版の編集だけに留まらず、新作カットもかなりありそうです。なんせサブタイトルが「New Translation」ですから!

できれば封切日(5月28日)に見に行きたいのですが、今のところ微妙です・・・。

今日は早朝の仕事からもう22時間ず~っと起きてます。もう寝ますzzz。
関連情報URL : http://www.z-gundam.net/
Posted at 2005/05/26 02:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2005年05月07日 イイね!

ガンダムの話略して「がんばな」

ガンダムの話略して「がんばな」ガンダムのことです。
これも小出しにしないとプラモそんなにたくさんはないのよね。

写真はRX-78GP03S「ガンダム試作3号機”ステイメン”」です。
OVAシリーズ「機動戦士ガンダム0083 Stardust Memory」に登場するんですが、以前話題にした「デンドロビウム」の中に入っているやつがこれです。

ステイメンが入っている外側の部分は、本当はアームドベース「オーキス」といって、オーキスとステイメンが合体したものを正式には「デンドロビウム」と呼びます。

このOVAシリーズに出てくるガンダムはすべて花の名前が付いています。

ガンダム試作1号機「ゼフィランサス」
ガンダム試作2号機「サイサリス」
ガンダム試作3号機「デンドロビウム」
ガンダム試作4号機「ガーベラ」

「デンドロビウム」、「オーキス」はともに蘭の品種(?)の名前です。「ステイメン」とは「おしべ」という意味です。

僕が思うに最も美しいガンダムです。特に後ろに羽根みたいに付いてるテールバインダーが入る構図は最高です(これはなぜか正面ですが)。

本編には出てこなくて、設定のみ存在する4号機「ガーベラ」とうのがあります。これがかっちょいいんだなぁ。1/100スケールで発売されたら絶対買いますけどねぇ。

注釈:本編ではガンダム4号機は1号機とコンセプトがダブるため、ボツになってアナハイム・エレクトロニクス社に眠っていたものを、ジオン仕様のモビルスーツに仕立て直して「ガーベラテトラ」として登場します。ガーベラテトラよりガーベラガンダムの方が何倍もかっこいいのに・・・。

Posted at 2005/05/07 01:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味

プロフィール

「GDOハンディ20→19になった^^」
何シテル?   09/03 22:56
2009年7月よりAudi A4 Avantに乗り換えました。 A4 Avant 2.0TFSI quattroです。 もともとはSEですが、外見はS-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラウンドが難しくなったな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 19:07:37
MARK X Owner's Club 
カテゴリ:MARK X
2005/12/20 00:48:17
 
超簡単ガンプラ 
カテゴリ:ガンダム
2005/09/05 22:55:33
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
MC後のコンペに乗り換えました
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
A4からの乗り換え
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
約7年乗りましたが自損を機に手放すことに…
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A4 Avant 2.0TFSI quattroです。 2009年7月26日納車~ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation