今仕事先です。
鹿児島旅行続編(最終回)は温泉です。
鹿児島市内のど真ん中に高台があり、そこのてっぺんに「城山観光ホテル」という大きなホテルがあります。
最近鹿児島を訪れるときはいつも利用しています。高台なので景色がいいというのも魅力の一つですが、何といってもここの温泉がいい!
ホテルの3階に「さつまの湯」という温泉スペースがあります。温泉は内風呂、露天、遠赤サウナ(女湯はミストサウナだそうです)があり、マッサージ室、アロマエステなどが併設されています。
泉質は「炭酸水素塩泉」というもので、阿蘇の温泉とかでよくある硫黄臭さとかはなく、湯量は豊富。しかも入るとお肌がすべすべに!(笑)僕は美肌趣味とかではないのですが、アトピー体質で肌が荒れやすいので、ここの温泉に入った後数日間、肌のカサカサがよくなるのが快感になっています。露天に出ると目の前には雄大な桜島の姿が!感激です。露天は天気のよい日中に入ることをお勧めします(夜は夜景しか見えません)。
タクシーの運転手さん情報によると、1000mボーリングしているとか、数年前に全館改装したときに、もともとプールだった場所を温泉スペースにしたとか、らしいです。
もうひとつ「城山観光ホテル」がお気に入りな点は、スタッフの接客態度がすばらしいことです。すべてのスタッフに接客マナーの徹底がなされているという感じで、泊まる側は非常に気持ちよくチェックインからチェックアウトまでを過ごすことができます。
鹿児島の宿として自信を持ってイチオシできるホテルです。ただしハイシーズンは早めに予約をしないと部屋がまったく空いていません。
さぁ、旅行ネタが尽きてしまった・・・。
そろそろクルマの話ができるように頑張ろう!
(実はひそかに動いています。次回はこの辺りのお話を)
Posted at 2005/05/03 16:22:43 | |
トラックバック(0) |
九州 | 旅行/地域