• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

第3回komoyann会ほのぼのツーリングに参加してきました( ̄ー ̄)

第3回komoyann会ほのぼのツーリングに参加してきました( ̄ー ̄) 皆さんこんばんは~(#^.^#)



10月29日

第3回komoyann会ほのぼのツーリング
に参加してきました(^_^)

ほのぼのが大事なようです(((o(*゚▽゚*)o)))

komoyannさん画像お借りしました(._.)

写真はフォトギャラリー


集合は中央道の談合坂SAに午前6時( ̄▽ ̄)


4時30分には家を出発(≧∀≦)


参加表明しなくてOK
途中参加離脱OK
本当にほのぼのした緩いツーリング♪


誰が来るのかなぁ~!?


談合坂に到着してみると
いつものツーリングメンバー

そして
自分以外全てレクサス( ゚д゚)


バラけて停めていたので写真に写ってない方も居ますm(._.)m


双葉SAから会の代表
komoyannさんが合流

IS-Fが一台追加




高速移動中~~(^.^)
↑↑
爆走ではなく高速道路を移動と言う意味です


よい天気♪( ´▽`)


ところが長野方面に
行くにつれて空模様が(T_T)



そしてみどり湖PA
なかがわさんが合流

更にIS-Fが増え
完全にレクサス集団( ̄◇ ̄;)



高速を降り
レクサス以外のお仲間(笑)
マークX乗りのpu-kuさんが合流(^○^)


その後最初の目的地
高ボッチ牧場へ ♪

高ボッチスカイラインなる道を
走るようですが・・・

道の入り口が見当たらず
同じ道を行ったり来たり(^_^;)


高ボッチスカイライン
走ってみれば林道( ̄▽ ̄;)!!


スカイラインなんて名前なので
高原の気持ち良いワインディング
かと思えば見事な酷道(T_T)

自分のスカイラインと同じくらい
残念な感じでした(笑)


そんな林道を走り続け到着

高ボッチ牧場は一面真っ白(* ̄□ ̄*;


何も見えないし超寒かった(*_*)




気を取り直して昼食を食べに
霧ヶ峰の富士見台ドライブインへ~ ♪


ここでナビの複数ルートから
最短ルートを選択!!




またしてもとんでもない林道( ̄◇ ̄;)



車1台しか通れない細い道に
一面枯葉の路面(*_*)

まぁ~滑る事(°_°)

さすがにここでは
全く写真撮る余裕はナシ( ̄∇ ̄)



永遠と続く林道を抜け
素晴らしい景色を拝めるはずの
富士見台ですが・・・


やっぱり霧が出ていて寒い
サクッと写真を撮って食堂へ (^^)

食事を待つ皆さん
ほのぼの~~♪



自分は肉うどんを注文


まぁ~
食べた者にしか分からない
見た目では伝わらない味(´-`).。oO

何故か甘い・・・

味がすき焼きでビックリ(笑)




食後は白駒の池へ(#^.^#)

今回のツーリングで
初めて皆んなで連なっての移動(^-^)




白駒の池駐車場に停め
集合写真(#^.^#)



池までの道のり・・・
今度は徒歩で林道(笑)



まぁ~寒いし歩き辛い(^_^;)


10分ほど歩き到着すれば
なかなか雰囲気のある池


晴れてれば凄く良さそうです(≧∇≦)




最後の目的地
清里のメリーゴーランドカフェ


林道では全く楽しめなかった
紅葉もいい感じ(^_^)




タイムスケジュール通りに
メリーゴーランドカフェに到着(≧∇≦)


しかし
メリーゴーランドカフェって??

メリーゴーランドが有るとは
聞いていましたが・・・

もしかして
メリーゴーランド乗りながら
コーヒーが飲めるとか!?


全然違ってました(^_^;)


カフェの傍に
メリーゴーランドがありました(笑)




お茶するだけのつもりでしたが
メニューを見てたら
カレーが美味しそう(≧∇≦)

誘惑に負けて注文( ̄▽ ̄)



ここでの話は面白かった・・・
特にカレー食べてる時の話(^^)



楽しい時間はあっという間に過ぎ

ここで解散となり
自分は用事があるので長野へ



本当に楽しい1日でした(#^.^#)


ノーマルのフーガの挙動を
確かめるのにも
とても良いツーリングでした(^_^)

もちろんほのぼの安全運転ですよ( ´ ▽ ` )


参加された皆さん
お疲れ様でした~~(๑>◡<๑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/07 22:17:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年11月7日 22:58
ほのぼのツーリングはどこでも離脱できるのに最後までお付き合い・・・
また、来た道を戻るなんて・・・
しかも病み上がりで・・・
オラにはとてもマネできません。(^▽^;)
コメントへの返答
2016年11月8日 9:45
おはようございます(#^.^#)

ツーリングお疲れ様でした(≧∇≦)

ちょっとカーナビにはヤラれてしまいましたが時間設定といい素晴らしいルートでした(^^)
高ボッチは晴れている時に是非リベンジしてみたいです♪

体調はギリギリで復活出来ましたが、調子悪くても菌ばらまきに行く予定だったので・・・(笑)

いやいや〜〜次の日カートの方がビックリです( ̄∇ ̄)

次回のツーリングもルート計画楽しみにしてます(^ν^)
2016年11月7日 23:11
こんばんは♪(#^.^#)

いや〜、楽しかったですね〜!!(≧∇≦)

初参加で不安もありましたが、皆様方のお陰様で、
すぐに吹っ切れて心底エンジョイできました♪m(__)m

一点、場違いなエコカーが一台混じってしまい、
本当にスミマセンでした、、m(__)mm(__)m

談合坂SA〜双葉SAに向かう道中が最も、
ほのぼのでしたね〜(´-`).。oO

肉うどんの味がすき焼き、、まさにでしたねww
名称変えたほうが人気出るかも、、(^-^;

次回も参加させて頂けたら嬉しいです♪(^^)/
コメントへの返答
2016年11月8日 9:55
おはようございます(#^.^#)

ツーリングお疲れ様でした(≧∇≦)
本当に楽しい1日でした(^_^)

ベースがエコカーだろうとスーパーカーだろうと乗り手次第だと思います(⌒▽⌒)

皆さんCTの速さにビックリしてましたよ( ̄∇ ̄)

談合坂〜双葉への移動は先陣2台に追い付こうとしている人がきっと悪者です(笑)

同じすき焼きうどんを共感してくれる人が居て良かったです(´-`)

また次回も宜しくお願いしますm(._.)m
2016年11月8日 6:29
お疲れ様でした♪
霧の林道ツーリング、いろいろと思いだしました。あの道で「高ボッチスカイライン」は反則ですね。今回は極端な低床車がいなくて良かった(^^;;
メリーゴーランドカフェで寒い中食べたカレーもいろんな意味で思い出深いです。

ほのぼの楽しいツーリングでした♪
コメントへの返答
2016年11月8日 10:42
こんにちは〜(#^.^#)

ツーリングお疲れ様でした(≧∇≦)

高ボッチスカイラインには参りましたね〜(^.^)
道が林道なのも焦りましたが、入り口が分かり難い( ̄◇ ̄;)
ただ晴れてると絶景みたいですね。

今回のツーリングは寒かったのと林道を走ったというのが印象的でした(笑)

zukkoさんが前を走っている時は同じ排気量ということもあり走りやすかったです(^^)

また是非ご一緒して下さいm(._.)m
2016年11月8日 8:02

ツーリング、お疲れさまです(^ ^)
私も同じ日
五色台スカイラインに行きましたが、
かなりの曇りで空は真っ白でした(⌒-⌒; )

メリーゴーランドカフェ
オシャレですね〜(๑>◡<๑)
コメントへの返答
2016年11月8日 10:50
こんにちは〜(#^.^#)

同じ日にツーリング行かれてたんですね〜(^^)
おつかれさまです(≧∇≦)

◯◯スカイラインと名前に付く道は五色台スカイラインのような道を想像してしまいますが、、、
こちらは林道でした(笑)

絶景ポイントは天気で左右されるので祈るのみですが残念なまでに真っ白な世界でした(°_°)

メリーゴーランドなんて何十年乗ってないことか・・・
ネタ的にちょっと乗ってみたかったのですが意外と高かったです( ̄∇ ̄)

あっ、カレーは美味しかったですよ(^_^)
2016年11月8日 12:03
くまさん、

ほのぼのと病み上がりなのに‥、

ありがとうございました‼

自分だったら無理‼(*_*)


5℃は寒かったですね‼(^o^;)


コメントへの返答
2016年11月9日 10:01
おはようございます(#^.^#)

ツーリングお疲れ様でした(≧∇≦)

ほのぼのなので病み上がりでも大丈夫です( ̄∇ ̄)

本当に寒かったです・・・コモさんはお山で慣れてる気温かと(笑)
自分は風邪!?振り返さなくて良かったです(^-^)

次回のツーリングも楽しみにしてます(^_^)
2016年11月8日 13:01
寒い中、お疲れ様でした。
先導車によってがらりっと運転変わり
ましたね~♪
FUGAの後ろ姿もすっかり目に焼き付
けました。(^_^;
高ボッチからの帰り道、あのま真っ直
ぐでもOKでしたね!!
美ヶ原でのpu-kuさんの落ち葉巻き上げ
る姿がいまだに・・(;゚д゚)
次回、又、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月9日 10:10
おはようございます(#^.^#)

ツーリングはお疲れ様でした(≧∇≦)

先導する人でツーリングのペースはガラッと変わりますよね〜(^_^)
無理しない事がイチバン(笑)

高ボッチからの下りはナビの設定してなかったので同じ道戻れば良いかと思ってましたが、後から出発したpu-kuさんに抜かれてましたね( ̄^ ̄)ゞ

林道は良い経験になりました(・_・;

次回はアルテッツァで来てくれる事を期待してます(^.^)

また宜しくお願いしますm(._.)m
2016年11月8日 19:12
こんばんは。

参加できなくてすみませんでした。

リッキーさんの奥多摩ツーリングに参加してたのですが、二台目アイラブくんの

ペースに先頭のリッキーさんは道路の真ん中で5回も6回も止まって待ち、

最後尾の私の後ろからは、郵便配達の軽バンと赤いカブが、配達に遅れるから

どいてくれ!と怒ってました。

凄く貴重な経験をさせてもらいました(笑)
コメントへの返答
2016年11月9日 10:19
おはようございます(#^.^#)

今回のツーリングではご一緒出来なくて残念でしたが、奥多摩ツーリング行かれてたんですね(^_^)

ブログを読ませて頂きかなり大変なツーリングだったようで・・・
本当にお疲れ様でしたm(._.)m

こちらは林道以外は至って平和でほのぼのしたツーリングでした( ´ ▽ ` )

是非次回のツーリングではご一緒できることを楽しみにしてます(#^.^#)
2016年11月9日 8:37
ほのぼの、お疲れさまでした⤴🙋

友達のハスラー軍団が良く開催している、林道の酷道オフか⁉ と思ってしまいました😅

葉っぱ地獄には死にそうでしたけど、あの仮バンパーで良かったなと😅

こちらの食べた牛丼も美味しかったですよ😋🍴
30年以上前に良く食べたレトルトの味、懐かしかったですw

メリーゴーランドのなかがわさんのブッコミは流石でした⤴😆
コメントへの返答
2016年11月9日 11:10
こんにちは〜(#^.^#)

ツーリングお疲れ様でした(≧∇≦)

フロントバンパーベタ車高じゃなくて良かったですね(^_^)
仮とのことですが十分キマってると思いますが(^-^)

もう林道のおかげで翌日と週末の洗車が大変でした(°_°)

次回霧ヶ峰行った時にはレトロな味の牛丼にチャレンジしてみます(笑)

なかがわさん絶妙なタイミングでカレーが大変美味しかったです( ̄∇ ̄)

また是非宜しくお願いしますm(._.)m

プロフィール

「北海道から離脱します⛴️
あっという間の6日間でした😌」
何シテル?   08/15 08:52
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation