• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月13日

【4月29日】GW旅行2日目・・・1年振りに被災地を訪れて

【4月29日】GW旅行2日目・・・1年振りに被災地を訪れて

皆さま今晩わ〜(#^.^#)

GWの旅行2日目


4月29日 日曜日



多賀城市から大船渡市へ移動(≧∀≦)


距離的には200km
ちょっとなので
大したことないですが

リアス式海岸の海沿いを下道レーシングで
走るので距離以上に時間が掛かります。




写真はフォトギャラリー






という事で先ずはホテルの朝食


団体客が居るので早めの食事を
勧められてので午前7時前に朝食会場へ
alt


9時過ぎにホテルを出発!!

alt



走り始めて間もなく松島で渋滞(゚o゚;;
alt



GWという事で人が多いですね〜。

私も観光地に住んでいるので
住民は大変だろうなぁ〜
なんて考えてしまいます(⌒-⌒; )

自分もその渋滞を作ってる1台ですが(笑)


石巻の工場地帯に寄り道して撮影♪

昼間の工場撮影は
初めてかもしれません(^^;)
alt

その後内陸に行こうとする
ナビを無視して海沿いを進み


何とかUターンして戻そうとするナビが諦めて

海岸沿いを進むルートに変わった頃

女川町にて震災復旧工事で
道が大幅に変わっており
ナビがとんでもない道を案内し始め

気付けばよく分からない漁港へ…
alt


折角なので写真撮影(⌒-⌒; )
alt


写真だけ見れば静かな漁港ですが
直ぐ横では復旧工事中。。。
alt


新しくなった道を走ってる限りだと
震災の爪痕を感じる事は出来ませんが


街中に行くと国道沿いに
震災当時そのままの建物も
まだ沢山残っています・・・
alt


恐らく保存方向なのだと思いますが…


東日本大震災から7年経っていますが
復興はまだまだこれからだと感じます
alt


久々に訪れた南三陸町

道も新しくなり土地も全体的に嵩上げ
合同庁舎と同じくらいの高さ
alt

南三陸にはもう一つ残されているが
保存が危うい状況の高野会館
alt

嵩上げ前の道は遥か下



写真を撮りながら進んでいたら
あまり時間がなくなり
奇跡の一本松は横目に見ながら通過
alt


そして2日目の宿

大船渡市廣洋館 に到着♪
alt

廣洋館には特別室3部屋ありますが
どうやら今回で全ての部屋を
コンプリートしたようです(笑)


しかも3部屋コンプリートした客は
私が初めてだったようです…f^_^;

alt


alt

部屋も広くて快適だし
目の前の綾里湾も静かで美しい
alt


そして、ここの宿で楽しみなのは夕食♪

新鮮な海の幸がこれでもかってくらい
alt

何とか完食しました〜


夕食後はロビーに居た主人と
オーディオの話をしていたら

オーディオの視聴させてもらいました♪
しかもコーヒーまでご馳走になり
alt

真空管アンプにタンノイのスピーカー

真空管ならではの柔らかい音…
堪りません。。。


久々に音楽を聴いて鳥肌が立ちました


夕食後の遅い時間にそこそこの音量で
鳴らして頂き本当に感謝ですm(._.)m


また東北へ行く機会があれば
お邪魔したいと思います(≧∀≦)


2日目は震災で津波の被害を受けた
海沿いを走りましたが

前回訪れた時より

確実に復旧工事は進んでます…

しかし
工事完了までは一目瞭然でまだまだな状況


震災で大きな影響を受けなかった
関東の人たちは風化しつつあり

今一度地震と津波の恐ろしさを

認識する為にも・・・


そして復興のためにも・・・

訪れてみる事をオススメします。

alt


この日は月明かりに照らされた
綾里湾を眺めながら・・・

感慨深い夜となりました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/13 21:11:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

80年目の夏
どんみみさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2018年5月13日 21:58
こんばんは(^^)
美味しい魚介のお料理と、真空管アンプでタンノイのスピーカーの音楽いいですね!
真空管の柔らかな音がたまらないでしょうね!
コメントへの返答
2018年5月14日 9:21
おはようございます(#^.^#)

宿の目の前は漁港なので魚介の鮮度もさる事ながら、味付けも田舎の定食屋みたいな事はなく絶妙ですごく美味しかったです(^_^)

オーディオ好きには堪らない…見てるだけでもテンションあがります♪

私もですが、ヴェルきょさんなら間違いなくパラダイスだと思います(笑)
是非機会があったら訪れてみてください(≧∀≦)
2018年5月13日 23:54
お疲れ様です。

思いつきで仙台まで走った時に、
それこそ直撃を受けたであろう場所を走りましたが、
怖くて申し訳なくて1枚も写真に収める事が出来ませんでした。

今改めて訪れたとしたら、その時に感じた想いよりは、
また違った感触があるのかもしれません。

訪れて、美味しい海の幸を食べて、
少しでも復興を後押し出来るようにしたいです。
コメントへの返答
2018年5月14日 10:54
こんにちは!

自分が被災地を初めて訪れたのは地震が起きてから3年後くらいですが、その時ですら流された建物や車がそのままになっており、かなりの衝撃を受けました。

それから4年ほどの間に5〜6回くらいは被災地を訪れています。
日本人の感覚だと被災地には訪問しにくい…という感覚があるようですが、現地に足を運ぶ事こそ復興には重要と個人的には思うので、これからも機会があれば訪れたいと思います!
2018年5月14日 19:48
今まで、あちら方面へのアクセスのし辛さから、選択肢にも入っていませんでしたが、復興支援というもっともな理由があったのを思い出させて貰えました。

条件が整えば、是非とも観光に行きたいと思います。
コメントへの返答
2018年5月15日 7:51
おはようございます(#^.^#)

高速が近くにない海側はなかなか行きにくいですが、そこは下道ランナーならではの本領発揮ですよ。
被災地の仮設商店街などに行くと、とにかく地元の人の活気があって驚かされます!

機会があれば是非行ってみることをお勧めします!
2018年5月14日 21:51
あのあたりは各所で工事してますよね、復興の工事も盛んですし去年行ったトコの工事が完了してるとちょっと嬉しくなったりもしますね!
海沿いはホント景色綺麗ですし。
コメントへの返答
2018年5月15日 10:50
こんにちは〜(#^.^#)

ここ4年くらいは、年最低1回は東北を訪れているので、少しずつ工事が進んでるのが見てわかるのが嬉しいです!

去年から今年の変化が大きい気がするのは気のせいではないように感じます。

景色は良いですし食事も美味しいので、もう少し近ければ週末にサクッと行きたくなりますね!
2018年5月14日 21:59
こんばんは。

震災の年、6月から9月までは毎週のように大槻と山田町に通いました。
あれから7年経ったんですね、お世話になった方達にお会いしたいと思いつつ不義理な私です。

コメントへの返答
2018年5月15日 11:06
こんにちは〜!

震災のあった年に福島⁉︎に行かれてたんですね。

本当に早いもので震災からもう7年も経っていますが、現地に訪れるてみると復旧工事はまだまだ完成には程遠い状況を感じます。

プロフィール

「北海道から離脱します⛴️
あっという間の6日間でした😌」
何シテル?   08/15 08:52
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation