• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月21日

【2024.8.7】夏休みの旅行初日…いまだかつてないほど色々ダメダメな旅行初日🤦‍♂️

【2024.8.7】夏休みの旅行初日…いまだかつてないほど色々ダメダメな旅行初日🤦‍♂️ 皆さま今晩わ~ヽ(^。^)ノ

前回のブログは7月の話を
書きてきましたが…
今回から夏の旅行の話を
書いていこうと思います🖋

今年の夏の旅行は東北

ということで初日は
宮城県鳴子温泉まで
移動していきます♨



8月9日(金)

初日の移動距離は500kmほど

いつも長期休みの初日は大移動
することが多いですが…
今回は宮城県で余裕があるので
日付が変わった頃に出発します💨

もちろん下道レーシング🏁

ルートとては都心を抜けて
国道4号を北上する感じだと
思っていましたが…

全体のルートも確認せず
Google先生に任せて出発!!

先ずは燃料を給油します⛽
alt

何だか様子がおかしいと
思いつつナビに従って
走っていると国道246号

そして気付けば環七を走行
alt

埼玉県に入ってからは
首都高の側道をやたら
信号にどハマりながら
ゆっくり進みます💦

想定外の場所から
国道4号へ合流です😅
alt

草加国道4号に出た時刻は
ほぼ午前4時なのですが…
このルートで正解!?
だったのでしょうか??

道の駅庄和で飲み物ゲット🥤

何故かクレヨンしんちゃん💦
alt

空が明るくなってきた
ことに焦りながら出発!!
alt

国道4号走行中ですが
朝焼けがキレイ✨
alt

栃木県矢板市国道4号
外れ山の方へと向かいます

午前7時道の駅しおばら
に寄り道しちょっと休憩☕
alt

道の駅庄和は早朝でも
かなり暑かったので
日が昇ったこの時間は
さぞ暑いと思いきや…

高原だからかかなり
涼しくてビックリ🥶
alt

道の駅にパン屋があり
朝食をゲットしようと
思いましたがまだまだ
営業開始時間にはならず…

諦めて先へ進むことに


那須高原を抜けた先で
何故か再び国道4号へ💦

しかし福島県入りしてから
直ぐに国道4号を外れます

どこか渋滞しているから
避けているのだろう…と
言い聞かせそのままナビ
に従って進みます💨

まぁ嫌いではないですが
永遠と山道を進みます🏔

途中で見つけたコンビニ
で朝食をゲットします🍙
alt

周辺は稲穂が実っており
何故かおにぎりが美味しく
感じます…😂

天気は良いですが
とんでもなく暑い

農道の雰囲気が良い感じだった
ので撮影してみました📷
alt

郡山で再び国道4号へ合流💦

しばらくは国道4号を走り
宮城県に入ってから再び
国道4号を外れ山の方へ。。。

宮城県道31号を走って
いる時に美味しそうな
ラーメン屋の看板を発見👀

ちょうど昼なのでその
ラーメン屋で食べることに
alt

味玉ラーメンを注文🍜
alt

見た目めちゃ美味しそう♪

食べてみるとクソ不味い
味が薄いしコクがない😱

麺は軟やわでコシがない

見た目に騙されたのは
久々です。。。

よくよく見ると店の評価
も非常に悪かった。。。

悲惨な昼食を食べた後は
文句を言いながら初日の
宿へと向かいます

鳴子温泉に近付くにつれ
やたらとこけしが目につく
ようになります
alt

ちょうど15時に初日の宿
大江戸温泉に到着しました
alt

荷物を降ろし車は
駐車場へ移動します🅿
alt

チェックインを済ませ
alt

部屋へ行ってみると
色々ボロすぎ
ツッコミどころ満載!!

壁に亀裂が入っています
alt

小学校の掃除用具入れの
ような艶のない木材の
テーブルとクローゼット
alt

その扉は破損しています
alt

カーテンを開けると露天風呂
…ではなくとんでもんない
量の水たまりで排水が
全然ダメみたいです
alt

何だか虫が湧いてそうで怖い

あまりにボロくて部屋全体の
写真を撮るのを忘れました🥳

温泉の泉質は良かったです♨

そして夕食の時間になり
食事会場へと行きますが…

大江戸温泉の食事は
お約束のバイキング🍽

新潟で美味しかったので
伊豆に行ったら撃沈

3度目の鳴子温泉の食事は…
alt

大撃沈最悪でした😱😱😱
alt

部屋はボロい食事もダメ

朝食はパン屋のつもりが
セブンの詐欺おにぎり…

昼食も失敗し初日は良いこと
がありませんでしたが
2日目に期待して就寝💤

というかふて寝…😭


夏の旅行初日の写真は
フォトギャラリー


2日目の話はまた次回

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2024/10/21 17:41:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

SSTR2025
慢性金欠病さん

S660で千葉から札幌の実家へ
yut226さん

GW後半戦、移動日(その2)
しびるさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

2泊3日の下道修行(2日目)その1
ひで0003さん

この記事へのコメント

2024年10月21日 19:31
こんばんは。
まさに味のある部屋ですが鳴子温泉の食事は最悪ということは伊豆よりもさらにダメと言うことですか。実際に行ってみないと分からないものですね。
コメントへの返答
2024年10月22日 7:47
おはようございます😄
鳴子温泉の大江戸温泉物語は、ここ最近宿泊した宿の中ではダントツ…と言いたいところですが鹿児島の宿もなかなか酷かったので、同等のヤバさがありました🤣
ハイシーズンでも値段が安いので文句言うような事ではないのかもしれませんが、新潟の大江戸温泉が良かっただけに格差を感じます💦
順位としては新潟>伊豆>>>鳴子温泉という感じでです😱
2024年10月21日 21:09
ブログupお疲れ様です💦💦💦

今回、ホント酷いですね‼️😳‼️

いや、確かに思わず笑ってしまった所はあるんですが、文面からここまで残念だったのが察せる事に、流石に驚きました💦💦😱💦💦

あ。
因みに………ですが……まさか…まさかとは思うんですけど、春日部とクレしんの関係性を知らなかった………と、いう事ですよね?💦
いや、一応、そこそこの社会現象になった(糞餓鬼がマネして身ちゃんみたいな言葉遣いをする様になって、ガキに見せるな的動きが大分昔にあったんですよ💦)アレなアニメではあるので………スミマセン………😱💦

Google先生は川沿いの土手とか高速道路横のアレな道が大好きですからヤヴァいです🤣💦💦
特に夜中は普通に大通り走った方が速いです❗️絶対‼️(K殺の事は置いといてもw)

早く慣らしとサーキットプチ復活を達成して、MTGしたいですね👍✨
コメントへの返答
2024年10月22日 21:50
こんばんは〜😄

初日は何から何まで酷すぎて、ブログを書くのにネタになるのは良いのですが、出だしから悲惨な旅を予感させる何とも嫌な感じしかしません…🤣
笑っていただけたなら何となく救われた感じがします😅

以前は道の駅にクレヨンしんちゃんの看板なんて無かったと思いますが…いつからあるのでしょうか!?💦
春日部とクレヨンしんちゃんの関係性は良く知りませんでした。。。
そもそもクレヨンしんちゃんをほぼ見た事が無いという…😅

ナビの件ですが、スマホにインストールされている地図アプリの中ではGoogle先生が一番まともな案内をするので使っていますが、山道大好きで直ぐ峠に行きたがるところは好印象…😂

ホントそろそろオフしたいですね〜😆

プロフィール

「北海道から離脱します⛴️
あっという間の6日間でした😌」
何シテル?   08/15 08:52
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation