• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bear-Xのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

【2023.5.3】今更GW旅行6日目…最終日はただ帰るだけの予定が不測の事態…いや不足の事態発生😂

【2023.5.3】今更GW旅行6日目…最終日はただ帰るだけの予定が不測の事態…いや不足の事態発生😂皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

ようやくGWの旅行の話も
最終日になりました!!

前回の続きで6日目の話を
書いていこうと思います✒️



5月3日 水曜日

旅行最終日の朝は富山県
五箇山近くの合掌造りの宿
弥次兵衛で朝を迎えました🏠

早速、朝食です♪
alt

最終日はただ帰るだけの
ノープランなので
チェックアウトギリギリ
まで合掌造りを堪能します

宿周辺を撮影していたら
カメラのメモリーが満杯
で写真が撮れなくなる
ハプニングが発生…💦

要らない写真を消して
最終日の写真を少しだけ
撮れるようにしました📷

そんな状況なので
写真は少な目です😅


気を取り直して宿の方
全員に見送られ出発🚗💨
alt

帰宅方向へと向かいますが
Google先生のナビは北上
するように指示してきます🗺
alt

最終日も天気が良いので
かなり暑く、コンビニで
お約束のフラッペを購入♪
alt

フラッペを食べて
涼みながら走り始めると
天気が良かったはずが
なぜか突然の曇天…⛅
alt

あれあれ!?~と思って
いたら再び晴れてきました☀
alt

富山方面へ北上して来ましたが
国道41号で南下します

北アルプスの山には雪が
積もっており涼し気~🗻
alt

ちょうどお昼になったので
道の駅細入で昼食休憩🍴
alt

先ず目についた
五平餅を購入します♪
alt

更に売店を徘徊していたら
美味しそうな押し寿司を発見
したのでこちらも購入🍣
alt

人が多く落ち着かないので
食後は即出発します🚗💨

ここから国道471号に入り
先ほど遠くに見えた雪山…
北アプルスの山越えです🏔
alt

山を登っている途中で
燃料がない事に気付き
大ピンチです😱😱😱
alt

どんどん上り坂がキツく
なり今まで見た事がない
表示がディスプレイに…
alt

気分的に全く余裕がない
のですが平湯温泉
咲いており吸い込まれる
ように駐車場にへ…😂
alt

満開でとても綺麗でした🌸
alt

もう雪山は目の前です🏔
alt

下道レーシングなら更に
ここから旧道峠越え
なのですが流石に燃料
が無さすぎて無理…🤦‍♂️

仕方なく料金を支払い
安房トンネルで一気に
長野県へと抜けます
alt

峠越えだとかなりの
時間がかかりますが
ドンネルなら5分程度
で通過しちゃいます⌚
alt

あとは充電しながら下山する
だけなのでガソリンは1滴も
使わずに余裕綽々で進める
と思っていたのですが…

車が多くスピードが全く
上がらず、道も狭くて
曲がりくねっており…
思ったほどハイブリッド
バッテリーは充電されず

ヒヤヒヤしながら山を下り
イオンタウンのセルフで
ガソリンを給油し一安心⛽️


給油後は前回北陸方面から
帰る時にも立ち寄った
道の駅いまい恵みの里
地元の農家が作った
ジャムやジュースを購入
alt

道の駅を出た後は
諏訪湖を抜けて
国道20号をひたすら走り
何とか無事に帰宅しました


デジカメのメモリが途中
で無くなり、峠越えで燃料
が無くなりそうになり
焦りまくった最終日は
420kmほどの移動距離でした
alt


今回でGWの旅行の話は
ようやく終わりました~😱

6日間下道レーシングで走破
…と言いたいところですが
ガス欠寸前にて安房トンネル
だけ有料道を使用しました💦

そろそろ冬の旅行の話題も
出ている頃ですが…
急いで夏休みの話も書いて
いきたいと思っています✒️

最後まで読んでいただき
ありがとうございます🙇‍♂️
Posted at 2023/10/21 18:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年10月08日 イイね!

【2023.5.2】今更GW旅行5日目…旅行最大のイベントは天気も良くて最高のアクティビティでした!!

【2023.5.2】今更GW旅行5日目…旅行最大のイベントは天気も良くて最高のアクティビティでした!!皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

ようやくGWの旅行の
話も後半戦です💦

前回の続きで5日目の
出来事を書いていこう
と思います🖋



5月2日 火曜日

この日がGWの旅行で
一番のイベント日です👍

岐阜県高山市にある
ヤスダペンション
朝を迎え先ずは天気を確認

この日のイベントは
天気が大事なので…

時間的に余裕がないので
急いで朝食を食べて
準備をし直ぐに出発!!
alt

身体を使うイベントなので
コンビニで飲み物ゲット🍵
alt

しかし良い天気です♪
alt

走り始めて早々に峠越え

神原峠を越えたところで
何やらトロッコを発見💡
alt

とうげと書かれた駅名標
がまんま過ぎて…🤣
alt

神岡鉱山で使用されていた
トロッコだとか…!?
alt

普通に走っていたら
通過してしまいそうな
地味な施設ですが…
意外と面白かった😆

これから行く場所にも
関係があるので見学できて
良かったと思います😆


時間的に余裕がないので
写真だけ撮って直ぐに出発

旧神岡鉄道の廃線駅である
漆山駅を目指します🚉

時間が無いのに曲がるところが
分かりにくくて見事に通過😱

曲がるところを間違えたら
なかなか戻れない峠道😵

時間ギリギリで何とか到着!
alt

急いで受付を済ませます🖋

廃線跡を自転車を改造した
レールマウンテンバイク
走るアクティビティに参加

その名もガッタンゴー!!🤣

街中コースと渓谷コースが
ありますがリピーター向け
と言われている渓谷コース
にいきなり参戦👍

受付が最後になってしまった
ので最後尾から出発!!
alt

いよいよ漆山駅を発車🚲
alt

往路は登りなのですが
電動自転車なので
特に力はいりません

線路の継ぎ目を通過する
時の音が列車そのもの♪

風が心地よい〜


最初は木々の中を走り…
alt

急に開けたと思ったら
橋を渡ります
alt

橋を渡る時の何とも
言えない緊張感😂

車道からは見れない
渓谷の景色を間近で
感じながら進み
alt

トンネル内ではレールと
台車の音がよりリアルに
響き渡り耳障りなほど🎶
alt

ちなみにライトは
自動で点灯します

あっという間に往路が終了
alt

少し休憩時間があり
今来た線路を戻ります

往路は最後尾でしたが
復路は先頭です✨
alt

そして下りなので
あまり漕がなくても
どんどんスピードが
上がります🚲
alt

橋を渡りトンネルを抜け
alt

あっという間に漆山駅まで
戻ってきてしまいました

このガッタンゴー!!
かなりオススメです

機会があれば街中コースにも
参加してみたいと思います

6.6kmの距離を自力で
自転車を漕ぐのでわざわざ
コンビニに立ち寄り飲み物
を買ってきましたが…

電動アシストで疲れることもなく
汗もかかないので、飲み物は
必要ありませんでした

ちなみにドリンクホルダー
が付いているので置く場所
はちゃんとあります🥤
alt

漆山駅周辺を散策します
alt


今回の旅行最大のイベント
が終了したところで5日目
の宿へと向かいます🚗💨

山越えの細い道を走り…
alt

道の駅飛騨古川いぶし
で昼食を食べます
alt

牛串を注文して
焼き待ちしていると、、、

素敵な8STTS乗りの方に
出会って話をしていましたが
牛串が焼けて呼ばれしまい…

短時間でしたが車談義が
出来て楽しいひと時でした😊

牛串をサクッと食べて出発
alt

5日目の宿がある五箇山
向かいますが最短距離を行く道が
無いので一度南下して北上します


御母衣湖の湖畔にある
荘川桜公園に立ち寄り
樹齢500年の桜を見学🌸
alt

こんな大きな桜の木を
見たことがないので
驚きしかないです

風が強くて湖面に波が
立っていたのが印象的
でとにかく寒かった🥶
alt

再び国道156号を走り始め
ますが、タイミング悪く
キャンピングカー集団に
阻まれペースが上がらず💦
alt

そして久々の白川郷

駐車場が満車で山の上の
臨時駐車場へ案内され…

無料のバスで白川郷
alt

予想はしていましたが
白川郷はとにかく
人が多かったです💦
alt

なかなか見る事のない
屋根の葺き替え工事を
見学することができました
alt

白川郷といえば自分の
中ではどぶろくアイス😅

以前来た時に美味しかった
のでそのお店を探しますが…

残念ながらありませんでした

以前食べた店とは違いますが
どぶろくアイスを売っている
店を発見したので食べてみます
alt

超久々でも違うと感じるほど
物足りなさはありましたが
一応食べられたので目的達成!
alt

再びバスで臨時駐車場に戻り
宿へと出発します🚗💨

駐車場からの出待ち渋滞に
巻き込まれることもなく…

山の上から別ルートで白川郷
付近の渋滞の先へと出られたので
臨時駐車場に止めたのは正解でした💡


5日目の宿は五箇山近くの
弥次兵衛に泊まります🏨

今回の旅行最後の宿泊は

築350年以上の合掌造り
alt

車を駐車場に止めますが
茅葺屋根が素敵✨
alt

建物に入って最初の難関😱

とてつもない急勾配階段
スーツケースを持って上がり

2階へ辿り着くと合掌造りの
構造が見れてとても良い雰囲気
alt

ところがここからは異世界

いよいよ部屋へと入りますが
カラオケボックスのような
ドアが全くマッチしていない😂
alt

部屋はとても広くて綺麗
alt

部屋に入っていしまったら
合掌造りの中にいる感は
感じられませんがとても快適

食事の前にお風呂に入りますが
貸切風呂を順番に使用します

良い意味でアバウトな時間設定

食事時間間際になってお風呂が
空いたと連絡が入り…

食事はお風呂に入った後に
時間をシフトしてもらいます

異世界空間は続きます。。。

お風呂はユニットバス
alt

シャワーはボタン操作の最新式

お風呂から出て予定時刻から
1時間遅れで食事場所へ

再び築350年を感じれる場所へ
タイムスリップ😂
alt

鯉の洗いと牛の陶板焼き
alt

山菜の天ぷらも美味い
alt

そして岩魚の塩焼き
alt

蕎麦やごはんなど量は多め

宿の方と楽しく会話しながら
食事ができてとても満足でした👍

とにかく合掌造りの雰囲気を
楽しめればと思い予約した宿

リノベされており快適に過ごせて
良い意味で裏切られた感じ

また宿泊してみたいと思う
素敵な宿でした♪


そんな感じで5日目はイベント
盛りだくさんでしたが…
満足度の高い1日となりました


5日目の写真は
フォトギャラリー


イベントがあったので
走行距離的には多くないですが
山の中を走り回った1日でした
alt


ということで
最終日の話題はまた次回

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/10/08 20:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年10月01日 イイね!

【2023.5.1】GW旅行4日目…予定になかった廃線跡とダム巡り😄

【2023.5.1】GW旅行4日目…予定になかった廃線跡とダム巡り😄皆さま今日わ〜((〃´▽`〃))/“

先週は時間がなくてブログを
書けませんでした😭

今週は書こうと思って
いましたが、ワクチン接種
して物凄く具合が悪い…

でも頑張ってGW旅行の
続きを書きます🖋

今回は前回の続きで
4日目の話題になります



5月1日 日曜日

旅行4日目の朝は福井県
敦賀市の旅館伝平荘から

外を眺めると朝焼けが綺麗✨
alt

朝食を急いで食べて
準備をしていざ出発!!
alt

朝からとても良い天気☀️
alt


4日目福井県敦賀市から
岐阜県高山市へと移動します

白山連峰を避けるように
琵琶湖の方を回って高山
へと向かいます🚗💨

もちろん下道レーシング🏁

福井県から南下し滋賀県

北陸道沿いの道を走っていると
トンネルの信号待ちで停車🚥
alt

結構長い時間待たされ
やっと青になり進むと
車1台通れる細いトンネル

本日の廃線跡第一弾♪

旧北陸本線の鉄道トンネル
をそのまま道路に転換した
柳ケ瀬隧道です
alt

かなり狭いのも納得💦

そしてしばらく走っていると
先ほどの柳ケ瀬隧道より
更に超狭い杉本隧道に突入
alt

車幅制限2mって。。。

信号のないトンネルは
対向車来たら完全にアウト

トンネルを抜けた後も
やたら細い道は続きます
alt

ようやく国道303号
alt

そして滋賀県から岐阜県
alt

細い道から解放されて
一息つきたく道の駅
立ち寄りちょっと休憩☕
alt

その後も国道を走り
気付けばまた山道💦
alt

この日はとても暑く
渓流を眺めていると
ちょっと涼し気♪
alt

曲がりくねった道を走り
奥いび湖大橋を渡ります
alt

奥いび湖の横山ダム
alt

堤体を歩き中央付近から
の眺めは最高です
alt

そのまま国道303号を走り
県道40号に入ってから
しばらく走っていると…

地図上には何も無いのに
鉄道の駅があったので
Uターンして戻ってみると…

名鉄谷汲線の廃線跡でした
alt

せっかくなので見学します
alt

保管状態が良くとても廃線
とは思えないくらい綺麗
alt

他に誰も居らずとても静かで
ある意味不気味。。。💦
alt

まだまだ先は長いのでお隣の
昆虫館は見学せずに進みます🤣


再び名鉄の廃線跡へ
今度は旧美濃線美濃駅🚃
alt

同じ名鉄だけあって
先ほどの谷汲線と同じ
車輌もあります💦
alt

車を止める場所がわからず
適当に駐車😅
alt

こちらの方が街中なのと
有名な場所なのでそこそこ
見学している人が居ました
alt

美濃と言えばうだつの街並
ですが今回はスルーして
先へと進みます


岐阜県下呂市金山巨石郡
へと向かいますが…
その前に馬瀬川第二ダム
alt

とても静かな場所でした
alt

そして謎のパワースポット
巨石郡に迷いながら到着
alt

縄文時代に巨石を天体観測に
使用していたと分かったのは
最近のことのようです
alt

歴史的な遺跡でありながら
観光スポットとしては
マイナーなようで
全く人が居ません💦
alt

謎の切り株の上に。。。🤣
alt

巨石群を堪能したところで
4日目の宿へと向かいますが…
alt

その前にこの日最後の
岩屋ダムへと寄り道
alt

石積みがとても美しい
大きなロックフィルダム
alt


あとは一気に宿へと走り
高山市のヤスダペンション
alt

ちょっと遅くなってしまった
と思いましたが一番乗りでした

一応スイート扱いになっており
2部屋ありますが電球が低くて
宿泊中に5回くらい頭に接触😂
alt

alt 

食事前にお風呂に入りますが
すげぇ〜味のある風呂♨️
alt

温泉ではないですが
弱アルカリ性の肌に優しい
地下水のかけ流しで
とても良い水質でした~♪

そしていよいよ夕食です🍽️
とりあえず全てが美味しい
alt

飛騨牛の朴葉焼きは最高🎶
alt

食後はコーヒータイム☕
alt

ゆっくりコーヒーを頂き
まったり夜を過ごしました

4日目の写真は
フォトギャラリー



そんな感じで
ダム廃線遺跡を巡った
4日目となりました👍
alt


続きはまた次回…

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/10/01 16:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年09月16日 イイね!

【2023.4.30】今更GWの旅行の話…3日目にしてようやく美味しい食事に。。。ただただ感動🥺

【2023.4.30】今更GWの旅行の話…3日目にしてようやく美味しい食事に。。。ただただ感動🥺皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

今回も前回の続きでGWの
旅行の話題になります💦

3日目ということでまだまだ
中盤なので頑張って書いて
いこうと思います✒️



4月30日 日曜日

鳥取県岩美市ステージ浦富
で朝を迎え早速朝食ですが…
alt

前日、道の駅で購入した
自家製アップルパイ
中華ちまきのセット💦
alt

無料で使えるキッチンにある
電子レンジで温めます
alt

旅行に出てから3日目ですが
まだ旅行に来た感のある
食事を食べていない…😱

朝食終了後は片付けをして
いざ出発!!

雨は降っていないものの
天気はイマイチ☁️
alt

何気に海が近かったのね💦


前を走る車があまりにも遅いので
ちょっと停車して撮影タイム📷
alt

台風並みに波が荒い🌊
alt

天気が良くて海が穏やかなら
とても景色が良さそう…

一昨年鳥取の方に来た時は
台風直撃で、やっぱり天気が
悪かった事を思い出しました🌀


再び走り始めます。。。

前がいないと気分よく
走れて山道は楽しい♪
alt

映えスポットなのか!?
alt

再び停車して撮影タイム📷
alt

ちょっと面白い島に
つづら折りの道
alt


今回の旅行前半は
ほぼノープランで
ただただ移動する日々💦

鳥取県から兵庫県を抜け
京都府へと進み

この日唯一の寄り道
ですが西舞鶴駅へ🚃
alt

失礼ながら地方の駅の
イメージがありましたが
偉く立派で綺麗な駅舎
alt

昼時なので何か食べる
ものを物色しに駅ビルに
入ると小さな土産屋だけで
他には何もない。。。😱

見かけ騙しの田舎駅でした
alt


という事で目的の場所へ

京都丹後鉄道の車両区に
留置されているKTR001
タンゴエクスプローラー
を見に来ました🚄
alt

2編成あったうちの1編成が
去年解体されてしまいました

2編成揃っている姿を
見に来たかったのが本音💦

1990年に登場したKTR001

今見ても流線型の前面に
オールハイデッカーで
天窓があるデザインは素敵
だけどボロボロの車両…
alt

2年前くらいはごく稀に
代走で本線を走っていた…
というから驚きです😱

解体されたKTR001の代わりに
投入された元JR東海のキハ85系
が隣に並んでいます
alt

今後KTR001がどうなるか
分かりませんが、とりあえず
2編成とも解体される前に
来れたのは良かった
alt


ちょっと駅周辺を見ましたが
昼食が食べれそうなところが
ないので一先ず出発します

結局この日の昼食はコンビニ
で購入したフラッペのみ💦
alt

そのまま3日目の宿を
目指しますが、、、

知らない間に天気が良くなり
急に暑くなってきました☀️
alt


福井県に入り宿の手前で
海の駅があったので立ち寄り
今度こそお土産を物色!!
alt

どこでもドア???
alt

買い物してドアを通過し
写真を撮って出発😂
alt


福井県敦賀市にある
3日目の宿に到着!!

敦賀湾に面した小さな宿
伝平荘に泊まります

何とも言えない雰囲気を
醸し出す自販機がお出迎え
alt

チェックインを済ませ
宿を出て秒で海なので
写真を撮りに行きます📷
alt

自分が毎日見ている
相模湾とは違い
海がとても綺麗。。。
alt

部屋に戻ったら夕方
alt

夕日が美しい〜🌇

そしていよいよ
お楽しみの夕食🍽️

やっと旅行に来た!!
という感じの食事
ありつけました🤣
alt

これでもかってくらい
新鮮な海の幸を満喫
alt

大変美味しゅう
ございました🙇‍♂️
alt

アットホームな雰囲気で
とても楽しい夕食でした😄

そんな感じで誰もいない
大浴場でゆっくりお風呂に
浸かり波の音を聞きながら
まったり夜を過ごしました♪


それなりに移動距離も
あったので、特に大きな
イベントもなく移動して
来ましたがやっと美味しい
食事に辿り着けて大満足♫
alt

3日目の写真は
フォトギャラリー


ということで
4日目の話題はまた次回

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2023/09/16 22:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月09日 イイね!

【2023.4.28】GWの旅行2日目…最悪の天気にただただ移動するだけの1日💦

【2023.4.28】GWの旅行2日目…最悪の天気にただただ移動するだけの1日💦皆さま今日わ〜((〃´▽`〃))/“

先週からGWの旅行
話を書き始めました✒️

旅行初日は神奈川から
広島へ移動しましたが
今回は2日目という事で
前回の続きになります!



4月28日 金曜日

旅行2日目は広島県
ホテルで朝を迎え。。。
外を見るとです😱
alt

初日全く雨に降られずに
広島まで移動して来れた
のに2日目にして早速…雨☔️
alt

朝食ですが、前日の夕食を
失敗し憂さ晴らしのため
スイーツを買いに行った
コンビニでゲットした
横浜の銘菓を敢えて
広島で買って食べます🤣
alt

部屋の鍵をカエルの
可愛いポストへ返却🔑
alt

雨が降っているので
屋根があるところで
荷物を積めるのは
大変助かります♪
alt

2日目は広島を出発し
鳥取県へと向かいます
alt

イベントは特になく
ノープランなので
とにかく2日目の宿を
目指して走ります🚗💨

雲が低い…☁️
alt

天気も悪くて特に
急いでもいない時は
道の駅でゆっくり
お土産を物色します💦
alt

三谷の里あきたかた
毛利元就のゆかりの地

トリックアート!?
alt

土産を物色と言いながら
ここでゲットしたのは
自分の昼食…🤣
alt

昼食を食べるにはまだ
早いので購入したパンを
持って先へと進みます♪


もう少しで広島県を離脱する
辺りまで来て昼になったので
道の駅たかのへ立ち寄ります

相変わらず天気は雨ですが
先ほどの道の駅で購入した
鹿スペアリブのドライカレー
をいただきます🥪
alt

味的には美味しかった
のですが、ジビエ感は
よく分かりませんできた💦


その後、島根県に入り
日本海側を目指します

ココでこの日唯一の観光!?
いやぁ〜寄り道。。。

中海にある大根島へ🏝
alt

今まで何度も訪問しようと
して、タイミングが合わず
来れなていなかった場所へ

天気は悪いですが
とっても穏やかな中海
alt

そして誰一人居ない
とても静かな場所💦

お隣の江島にある
通称ベタ踏み坂
撮影しにきました
alt

思っていた以上に距離が
あり、車に望遠レンズを
取りに行き三脚を使って
撮影しました📷
alt

奇跡的に撮影している時だけ
雨が止んでいましたが、
車に戻ったら再び雨が…☔️
alt

車を止めた場所の隣の月極
駐車場?にフルノーマルの
180SXが放置されていました
alt

勿体ない。。。と思いつつ
雨が強くなってきたので
大根島を後にして今度は
ベタ踏み坂を登ります
alt

実際に走ってみると
大したことない坂でした😅


ということで
後は2日目の宿がある
鳥取県岩美町

途中トンネル内で事故
あり対向車線側は通行止
大渋滞になっていました💦
alt

こちら側には影響なくて
良かったけど連休になると
事故が多発するので
気を付けて運転せねば💦


夕方には鳥取県岩美町
あるステージ浦富に到着
alt

アパートのような作り
alt

独立した建物は玄関を
入ると長い廊下が…
alt

3部屋もあり広い
フロアを独り占め👍
alt

alt

alt

結局3部屋あっても
使うのはこたつがある
1部屋だけという…💦


夕食ですが宿の近所には
ほぼ何もなく、検索して唯一
営業していた台湾料理屋

台湾料理屋は量が多くて
安いのが特徴で、どこに
行ってもほぼハズレがない

歩いて20分ほどで到着🚶‍♂️
alt

カタコトの日本語を喋る
店員にオーダーすると…

頼んだのと違うモノが出て
来ましたが、美味しそうだった
のでそのまま食べちゃいました
alt

満腹満足ですが旅行に来て
地物を食べた感が全くない
夕食となってしまいました🤣



特にイベントもなくただただ
移動してきただけの2日間💦

翌日は天気が回復することを
願って夜をマッタリ過ごします💤


ということで

3日目のお話はまた次回…

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/09/09 16:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「北海道から離脱します⛴️
あっという間の6日間でした😌」
何シテル?   08/15 08:52
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation