• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bear-Xのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

【4月29日】GW旅行2日目・・・1年振りに被災地を訪れて

【4月29日】GW旅行2日目・・・1年振りに被災地を訪れて

皆さま今晩わ〜(#^.^#)

GWの旅行2日目


4月29日 日曜日



多賀城市から大船渡市へ移動(≧∀≦)


距離的には200km
ちょっとなので
大したことないですが

リアス式海岸の海沿いを下道レーシングで
走るので距離以上に時間が掛かります。




写真はフォトギャラリー






という事で先ずはホテルの朝食


団体客が居るので早めの食事を
勧められてので午前7時前に朝食会場へ
alt


9時過ぎにホテルを出発!!

alt



走り始めて間もなく松島で渋滞(゚o゚;;
alt



GWという事で人が多いですね〜。

私も観光地に住んでいるので
住民は大変だろうなぁ〜
なんて考えてしまいます(⌒-⌒; )

自分もその渋滞を作ってる1台ですが(笑)


石巻の工場地帯に寄り道して撮影♪

昼間の工場撮影は
初めてかもしれません(^^;)
alt

その後内陸に行こうとする
ナビを無視して海沿いを進み


何とかUターンして戻そうとするナビが諦めて

海岸沿いを進むルートに変わった頃

女川町にて震災復旧工事で
道が大幅に変わっており
ナビがとんでもない道を案内し始め

気付けばよく分からない漁港へ…
alt


折角なので写真撮影(⌒-⌒; )
alt


写真だけ見れば静かな漁港ですが
直ぐ横では復旧工事中。。。
alt


新しくなった道を走ってる限りだと
震災の爪痕を感じる事は出来ませんが


街中に行くと国道沿いに
震災当時そのままの建物も
まだ沢山残っています・・・
alt


恐らく保存方向なのだと思いますが…


東日本大震災から7年経っていますが
復興はまだまだこれからだと感じます
alt


久々に訪れた南三陸町

道も新しくなり土地も全体的に嵩上げ
合同庁舎と同じくらいの高さ
alt

南三陸にはもう一つ残されているが
保存が危うい状況の高野会館
alt

嵩上げ前の道は遥か下



写真を撮りながら進んでいたら
あまり時間がなくなり
奇跡の一本松は横目に見ながら通過
alt


そして2日目の宿

大船渡市廣洋館 に到着♪
alt

廣洋館には特別室3部屋ありますが
どうやら今回で全ての部屋を
コンプリートしたようです(笑)


しかも3部屋コンプリートした客は
私が初めてだったようです…f^_^;

alt


alt

部屋も広くて快適だし
目の前の綾里湾も静かで美しい
alt


そして、ここの宿で楽しみなのは夕食♪

新鮮な海の幸がこれでもかってくらい
alt

何とか完食しました〜


夕食後はロビーに居た主人と
オーディオの話をしていたら

オーディオの視聴させてもらいました♪
しかもコーヒーまでご馳走になり
alt

真空管アンプにタンノイのスピーカー

真空管ならではの柔らかい音…
堪りません。。。


久々に音楽を聴いて鳥肌が立ちました


夕食後の遅い時間にそこそこの音量で
鳴らして頂き本当に感謝ですm(._.)m


また東北へ行く機会があれば
お邪魔したいと思います(≧∀≦)


2日目は震災で津波の被害を受けた
海沿いを走りましたが

前回訪れた時より

確実に復旧工事は進んでます…

しかし
工事完了までは一目瞭然でまだまだな状況


震災で大きな影響を受けなかった
関東の人たちは風化しつつあり

今一度地震と津波の恐ろしさを

認識する為にも・・・


そして復興のためにも・・・

訪れてみる事をオススメします。

alt


この日は月明かりに照らされた
綾里湾を眺めながら・・・

感慨深い夜となりました。

Posted at 2018/05/13 21:11:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

【4月28日】GW旅行初日〜楽しみにしてた夕食が…。・゜・(ノД`)・゜・。

【4月28日】GW旅行初日〜楽しみにしてた夕食が…。・゜・(ノД`)・゜・。

皆さま今晩わ〜(#^.^#)


前回のブログは旅行前日に
トラブった話でしたが…

今回はいよいよGWの旅行初日


4月28日 土曜日


午前1時過ぎに予定通り家を出発!!
alt



初日は宮城県仙台市のお隣…
多賀城市まで行きます♪


もちろん下道レーシングなので
渋滞も考慮し早めに家を出ましたが


特に渋滞に巻き込まれることもなく
国道4号をひたすら北上し
朝6時には福島県入り


そう言えば先月BMWの1年点検で
栃木のディーラーに来た時も
デコボコで荒れまくった国道4号を
走りましたが、アルミテープの効果か!?
何となく乗り心地が良くなった気がします♪


午前10時前には宮城県入り
白石市の馬牛沼
alt


そして宮城蔵王キツネ村へ(о´∀`о)
alt


100匹以上のキツネが放し飼いになっている
と話題のキツネ村ですが〜


入り口を入ってまず迎えてくれるのが

パンダ(⌒-⌒; )
alt


端っこに置いてあります。。。


先ずは受付で説明を受けますが…

キツネが放し飼いになっている
キツネが突進してくることがある
しゃがんではいけない
サンダルNG
近付いても手を出してはいけない


何かあっても全て自己責任で…


もしかしたら大量のキツネと
戦わなくてはいけないのか。。。

何だかとんでもない所へ来てしまったような!?


どんな世界なのか恐る恐る
中へ入ってみると…



え〜〜っと
alt


近付いても完全無視。。。
alt



檻に入ってるキツネは完全にやる気なし

いよいよ放し飼いエリアの中へ


出迎えてくれたのは。。。
alt




キツネが無視なら自分も無視して進むと
居ましたよ〜〜大量に…
alt



写真を撮っていると1匹が突進してきて
焦りましたが自分のすぐ脇を素通り…
alt

放し飼いエリアには狙ったように
お稲荷さんがあります(笑)
alt


そんな感じでキツネ村を満喫!!
alt




キツネ村を出てからは
雰囲気が良かったので近くで撮影♪

写真はフォトギャラリー

宮城蔵王三十六景にも選ばれている
河原子ダム
alt



その後だいぶ遅い昼食…ですが

キツネ村にも近辺にも食事出来るところがなく
旅行最初の食事は街中のファミレスf^_^;
alt

そこは夕食が控えているので。。。
alt


昼食後は仙台に行く途中の釜房湖畔にある
みちのく杜の湖畔公園へ(^_^)
alt

彩のひろばは一面に咲き乱れる花花花
チューリップやシバザクラなど
alt


alt


alt



ふるさと村では
東北各地の古民家を見学
alt


alt


とにかく広大な公園のため周りきれず
閉園時間になり追い出されましたf^_^;


釜房ダム湖の周りを
写真撮りながら散策
alt


alt


alt




ちょっと早いですが耐えきれず
牛タンを食べに仙台

毎回仙台で牛タンを食べるお店は
まるたん…と決めていましたが


何と、、、
店が無くなってました(T_T)


ネットで調べたら閉店と…( ̄◇ ̄;)



ショッキングのあまり暫く呆然…

完全に牛タンモードになっていたので
とりあえず他のお店を探します。。。

有名店ですが というお店に
行って見ることに


車をコインパーキングに止め
店に行ったら大行列( ̄◇ ̄;)


1時間ほど並んでやっと入店

牛タン焼き定食牛タンたたきを注文
alt

牛タンたたきは美味しかったですが
量が多過ぎで途中から飽きてくる

肝心の牛タン焼きは1種類のみで

やはりというか まるたん
極上牛タン焼きには程遠い

正直1時間以上待ってコレか〜〜
残念極まりない感じでした(T_T)


このやるせない気持ちを
和ませてくれたのは
キティーコインパーキング(笑)
alt


alt

※私はキティラーではありません!!


夕食にはちょっと早いくらいに
仙台に着いたはずなのに
店選びと行列に並んだせいで
チェックイン予定時刻をオーバー


ホテルに遅れる事を電話し
急がなくて良くなったところで
ちょっと遠回りしてガソリンスタンド

燃料は半分程減った感じで
まだまだ走れますが早めの給油!!

燃料20L以上3回給油で
キティータオルを貰える♪


既に2枚集まっていたので給油し

タオルGET!!
alt
※私はキティラーではありません!!


22時過ぎに初日のホテル
ルートイン多賀城駅東に到着
alt


という事で初日の写真は
フォトギャラリーへ(≧∀≦)



渋滞を想定してビジネスホテルにしましたが
渋滞してたのは道ではなく牛タンのお店


初日は500キロちょっとを走破し
無事に宿までは到着しましたが
牛タンのお店が閉店してたのは
本当に想定外…

仙台で美味しい牛タンのお店知ってる方
是非教えてくださいm(_ _)m

Posted at 2018/05/09 22:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

旅行前日の悲劇。。。やらかしました〜(゚o゚;;

旅行前日の悲劇。。。やらかしました〜(゚o゚;;

皆さま今晩わ〜(#^.^#)


10連休もあっという間に過ぎ去り
仕事が始まり長く辛い1日でした。

GW前半は旅行に行っていたので
先ずは旅行の話題に…

といきたいところですが


4月27日 金曜日

BMWお約束の ポーン が鳴り
エンジンチェックランプ点灯
ドライブトレーン異常が発生(゚o゚;;
alt


この日の夜から旅行へ行くのに
これはヤバイ。。。

急いでディーラーへ


どうもタービン周りのトラブルらしい

踏み過ぎて逝かれたか〜??


詳しく説明は受けませんでしたが
アクチュエータの配管が抜けてた!?

みたいな感じの話だったと思いますが
抜けていた配管を差し込みして
テスト走行で異常がなかったので
そのまま帰宅となりまきた(^^)

あ〜〜良かった〜( ´∀`)


帰宅後、旅行に備え洗車して
エンジンルームも綺麗に掃除

というのも
会社から大量のアルミテープ
タダでゲットしたので今更ながら
アルミテープ貼ってみる事に♪
alt


アルミテープというよりかは
アルミシートという感じの割と厚みのある
かなりシッカリしたモノです。


トヨタのアルミテープの特許情報が
公開されているので貼り付け位置を確認
alt


とりあえずエンジンカバーを外そうと
頑張りますが、タワーバーが邪魔して
なかなか取りません…
alt


知恵の輪状態で苦戦して外してみたら
何かの細い配管がちょん切れた(T_T)


切れたと思われる2つの宙ぶらりんの
配管をよく見ると径が違う。。。

という事はジョイントしてるモノが
すっ飛んで無くなってしまったのか!?

焦りながらジョイント部品を探しても見つからず


エンジンカバーをよ~く見てみると

小さなボックスが付いており

配管が刺さる場所が2箇所ありました。。。


※エンジンカバー裏側
alt


マジか〜

エンジンカバーにまさかの配管


alt



そんな概念がなかったので
完全なる落とし穴でした。。。


やらかした〜

配管はちょん切れたのではなく

エンジンカバーのボックスから

外れただけでした( ̄◇ ̄;)


前日もカバーを外そうとして諦めたので
その時に配管が外れた可能性大(・_・;


って事はエンジンチェックランプは
私のせい…( ̄◇ ̄;)




タワーバーが無ければ
そのまま上に持ち上げるだけなので
何か引っ張られれば
直ぐに気付いたと思いますが

とにかくタワーバーとカバーの
クリアランスが無さ過ぎて…


こんなミスする方は
いらっしゃらないと思いますが

エンジンカバーを外される方は
お気を付けて〜。。。


旅行は夜通し走るので
夕方から仮眠取る予定が

ディーラーへの緊急入庫
その後の洗車やら掃除…

そして
エンジンカバーを外した時の
配管外れで時間をロスした後の

アルミテープ貼り付け・・・


更にエアクリーナーの洗浄・・・


結局寝る時間なくなりました(T_T)


まぁ〜でも結論的に故障では
なかったので良かったです(o^^o)


Posted at 2018/05/07 23:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めっちゃ警官居るんですが。。。👮
治安悪い!?💦」
何シテル?   09/28 01:55
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 78 9101112
1314151617 1819
20 2122 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

LIKE WISE GHOST & RLX LOCKOUT SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 13:29:54
t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation