• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bear-Xのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

【2023.7〜】今更7月の話をまとめてみたら…BMWの整備月間でした🛠️

【2023.7〜】今更7月の話をまとめてみたら…BMWの整備月間でした🛠️皆さま今日わ〜((〃´▽`〃))/“

前回は6月の出来事を
まとめて書きました✒️

今回は7月〜8月(夏休み前)
までの話題を一気に
書いていこうと思います♪




7月1日 土曜日

去年からBMW前席シート
マッサージランバーサポート
の機能が動かないトラブル
発生していました…😱
alt

特に普段使わない機能なので
放置していましたが
修理に出すことにしました🛠️

シートの故障はBMWの問題
ではなく、某AB系A◯M
破壊されたことが原因です🙅‍♂️


ディーラーに預けて代車を
借りて帰宅します。。。
alt

久々の代車ですが何と…
M235iをお借りしました🎵
alt

当日返却なので走り回る
ことも出来ませんでしたが

ちょっと乗った感じは
期待値が高かっただけに
想像と違い残念な感じ💦

M235iも残念でしたが…

シートの不具合も当日では

原因が分からず、しばらく
預からないと分からない…
という残念な結果でした😓

改めて入庫の予約をして
自分530eで帰宅🏠



7月5日 水曜日

何となくですが最近AT
変速ショックがあるような…

走行距離的にもATF交換
お願いすることにしました

ただでさえ高額なATの
オイルパンごと交換作業
なのに、PHEV車は特殊で
更にプラスαでお高い金額💸

やっぱやめます…って
言いそうになりながらも
お願いして代車で帰宅😓
alt

翌日の夜にショップへ
引き取りに行きます♪

外したオイルパンですが
特別汚れてはいなかった
ようです😅
alt

しかし交換後はATの変速が
ウルトラスムーズになり
やはり交換して良かった👍



7月8日 土曜日

久々のお山オフ!!

ですが夕方まで予定が
ギッシリでした😓

用事が済み次第帰宅し
車を乗り換えて集合場所
へ向かう予定でしたが

用事が終わるのがかなり
遅くなってしまい…

しかも天気予報が雨予想
だったので、そのまま
車を乗り換えずにBMW
小田原へと向かいました

ファミレスではいつも通り
和やかな夕食タイム😊🎶
alt

からの~スイーツは必須🍰
alt

閉店後はお山へと向かいます

まぁ〜濃霧強風
そして意外と寒い。。。
alt

状況的にどうにもならず
早々に解散して帰宅と
なりました〜💦



7月13日 木曜日

シートの修理でBMW
ディーラーへ預けます
alt

今回の代車は
X2ディーゼルでした



7月16日 日曜日

せっかく代車をお借り
しているのでちょっと
ドライブに行きます🚗💨

山中湖とうもろこし
食べに行くことに…🌽

天気が良く朝から暑い🥵
alt

宮ヶ瀬湖でちょっと休憩
alt

外の気温は高く日差しも暑いので
写真だけ撮って直ぐに出発📷
alt

BMW特有の素ガラスで
窓からの日差しは暑い
ですが、自分の530eと
比べて凄く冷房の効きが
良いのに驚きました👍

道志みちを走り…
alt

道の駅どうし手前から
想定外の大渋滞
alt

道の駅の渋滞を抜けたら
まもなく到着です😆

今シーズン初の
焼きとうもろこし🌽
alt

美味しく頂きました😋

とうもろこしを食べて
いたらパトカーが来店🤣

隣に止まったので記念に
ツーショット📷
alt

決して捕まったわけでは
ないので悪しからず😅

まぁ〜とにかく暑いので
食べ終わったら即出発!

道も混んでいるので
一先ず帰る方向へ


帰りの道中、超久々に
オギノパンへ寄り道
alt

オギノパンもとても
混んでおり満車なので
第二駐車場へ止めます
alt

もちろん食べるのは
あげぱん🎵
alt

暑さのピークの時間帯
なので食べ終わったら
直ぐに出発します💦
alt

とうとう外気温が
41℃に。。。😱
alt

X2のよく効く冷房の
お陰で熱中症にならずに
帰ってこれました😅



7月21日 金曜日

シートの修理が終わり
530eが帰ってきました
alt

シートの配線間違え及び
コネクタピン曲がりによる
導通不良が原因でした

AS◯やってくれたなぁ〜💢



7月29日 土曜日

いい加減暑さに耐え切れず
BMWフロント3面のガラス
断熱フィルムを施工して
もらうことにしました

サンルーフにも貼りました
alt

灼熱地獄からの解放〜😌



8月1日 火曜日

諸事情で久々にアウディ
のディーラーへ凸~😅
alt

ビックリ金額の提示に
あっさり方向性は決まり
翌日にはとある決断を…



8月6日 日曜日

夏休みの前最後の週末

旅行に向けてBMW
ちょっと整備しました🛠️
alt



という感じで
7月に入ってからは
BMW整備修理ばかり
していたことが今更判明💦

不具合もなくなり
調子も良く快適に乗れる
ようになりました~😆

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2023/11/12 12:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年11月05日 イイね!

【2023.6】今更6月の出来事まとめてみたら…山歩きにハマる🤣

【2023.6】今更6月の出来事まとめてみたら…山歩きにハマる🤣皆さま今日わ〜((〃´▽`〃))/“

前回は5月の出来事を
まとめて書いたのですが…

今回は6月の話を一気に
書いていこうと思います✒️

と言っても公私ともに
忙しくてブログに書ける
ネタは殆どありませんが…💦



6月3日 土曜日

GW旅行の初日…広島
お好み焼き大失敗する…
という悲惨な出来事があり🤦‍♂️

もやもやしていたので
地元の美味しいお好み焼き屋
に食べに行ってきました♪

20分程歩いてお店まで
行きますが夕日が綺麗🌇
alt

大変美味しゅうございました
alt

これで広島のリベンジは
できたかなぁ~と思います😅



6月17日 土曜日

この日は初めて高尾山
登ります。。。
もちろん徒歩で…🤣

ということで
朝6時に家を出発します

9時高尾山口に到着!
alt

高額な駐車料金を払って
車を駅近くに止めます💸
alt

早速ケーブルカー乗り場へ
alt

高尾山初登山ということで
もちろんケーブルもリフト
も使わず徒歩で登ります🚶‍♀️

高尾山登頂経験者と一緒
なので特に下調べもせずに
来ましたが1号路を歩いて
登るようです🚶‍♂️
alt

歩き始めてすぐに急勾配
上り坂で想像以上にキツい
alt

木が茂っており意外と日陰
になっているのが救い
alt

ケーブルカーの高尾山駅
到着しました💦
alt

正直ここまでの急勾配の
上り坂が一番大変でした

ずっと木々の中を歩いて
いたので展望台からの
景色は気分的にも良き😆
alt

まぁ〜ここから先は
まだまだ長いのですが…

気持ちを切り替えて
先へと進みます。。。

男坂女坂の分かれ道…
alt

男坂の階段を上がれば
ショートカットになり
ますが、ヤマノススメを
思い出しあえて女坂を…💦


薬王院に到着!!
alt

気付けば一人でスタスタ
歩いてきてしまい一人登山

しかもコンビニで購入
した飲み物は同伴者に
預けていたので
飲むものがない😱

少し待っても同伴者が
来ないので気にせずに
そのまま先へ進みます😅


急な階段を登りあっと
いう間に本堂が下界に
alt

階段の上には薬王院本社
alt

あとは惰性というか
緩やかな上り坂を歩き
何とか山頂に到着!!
alt

登り始めたのが9時12分
alt

登頂が10時22分
alt

ガイドマップを見ると
所要時間100分の1号路を
70分で登り切りました♪
alt

とても天気が良くて
素晴らしい絶景
alt

景色を見ながらのんびり
待っていると同伴者が到着

一人で先に行って
しまったことより
登山は水分補給しながら
登らないとダメ…と
怒られてしまいました💦

水分補給し十分休暇して
いよいよ下山します

よく調べずに適当に
歩いていると何故か
本格的山道に。。。
alt

とてつもなく歩きにくい
alt

すれ違う人全員が本格的な
登山の格好をしており完全に
自分達は浮いています…🤣

後々分かったことですが
3号路を歩いていたようです💦

最終的にで1号路に合流した
のでそこからは普通に下山🚶‍♂️

やはりケーブル駅から先の
急勾配の下りが想像以上に
足への負担が大きいので
ゆっくりと山を降ります
alt

疲れより達成感の方が大きく
高尾山初登山でしたが
とても楽しめました🎵
alt

ちょうど下山した時間が
昼頃だったのでどのお店
も混んでおりそのまま
帰る事にしました

何年振りか…
ジョリーパスタで昼食
alt

運動した後の食事は
とても美味しい😋

という事で

車で山道を走り登るのは
もちろん大好きですが
たまには歩いて登るのも
悪くないと思いました🤣

事前に何も調べす…
準備運動もせず…
水分補給もせずに登山した
事は反省すべき点ですが
無事に登頂して下山できた
ので良かったです😅



6月19日 月曜日

2日前に高尾山を登頂し
楽しかったので地元の
山を軽く徘徊する事に…

高尾山もそうでしたが
始まりは急勾配の上り坂🤣
alt

紫陽花が綺麗に咲いており
癒されながら坂を登ると…
alt

いよいよ山の中へと入ります
alt

急な階段を一気に登ると
alt

長柄古墳1号墳に到着
alt

全長約90mの前方後円墳の
後円部分と直ぐに分かります

神奈川県最大級古墳
割と地元にあった事に驚き
alt

もう一つ古墳があるので
山道を歩いて向かいます
alt

しかし誰ともすれ違わず
ある意味ちょっと不気味

2号墳の案内に沿って
道を進むと…??
alt

ちょっと高くなった丘
に登ります。。。
alt

天気はイマイチですが
晴れていれば絶景🗻
alt

まさにこの場所が古墳
上だったようです😅
alt

1号墳と違い形的には
よくわかりませんが
景色が良かったので
これはコレで良き…😓

またしても下調べせずに
来たので、沢山の分かれ道
にどこへ行って良いか…!?
alt

何も考えず適当に選んだ
道を進むと…

とてつもなく歩きにくい😱

蜘蛛の巣だらけで
しばらく誰も歩いて
ないのではと思うほど
木の根だらけの最悪の道
alt

山を降りてきたら
廃墟があり怪しい雰囲気
alt

ここからは住宅街を歩き
家系ラーメンを食べて帰宅
alt

結局高尾山の反省は生きず
下調べせずに歩いて失敗😂


ということで珍しく体を動かし
健康的な6月でした~😄

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/11/05 15:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年10月29日 イイね!

【2023.5】今更5月の出来事まとめてみたら…伊豆三昧でした🤣

【2023.5】今更5月の出来事まとめてみたら…伊豆三昧でした🤣皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

前回まではGWの旅行の
話題でしたが…

今回はGW後の話を書いて
いこうと思います✒️



5月5日

静岡の友人宅へ遊びに行きます

GW中の休日ですが
不思議と車は少な目です👍
alt

お山を登りエコパ
alt

夕方友人宅に到着し
早速夕食を食べに行きます

ガッツリヘビーなものを
食べさせられた後に
スイスポで振り回され
胃が気持ち悪くなる…

これがいつものルーティン
ですが、この日は珍しく
ラーメン屋へ
alt

鶏塩ラーメンを注文
alt

あっさり食べられ
この後の胃のシェイク
にも耐えられそうです😅

日付が変わった頃に
スイスポでドライブに出発

西伊豆へ行き山を登ったり
下ったり走り回りました

夜の西伊豆は動物だらけで
ちょっとビックリしました💦

いつも通り朝方帰宅🌅



5月13日~14日

翌週ツーリングに備えて
超久々にZ33で出動

去年のサーキット走行
ブレーキパッド終了
ずっと放置していましたが
焦ってパッドを交換🛠️

半年放置していたので
エンジンオイルも交換
alt



5月20日

この日は伊豆ツーリング

ブレーキの慣らしがてら
待ち合わせ場所に向かいます

時間がなく西湘バイパスを走り
災害復旧後初のパーキングへ
alt

災害前と配置が変わっており
とても新鮮です♪
alt

関東勢の集合場所は
小田原のコンビニ🏪
alt

関東勢以外の人たちとの
待ち合わせ場所へ出発!

ブレーキが慣らし中の為
ゆっくりカルガモで移動

伊豆市のコンビニに到着
alt

Z33ですが久々過ぎて
自分の車を運転してる
感覚が全く湧きません😱

ある程度のペースで
走りながらもブレーキは
ガッツリ踏めない状況…

これはなかなか難しい💦
…というかストレス…😓


昼食は西伊豆の牧場の家へ🐮

協調性ハンパない食事…🤣
alt

ヴェルきょさんはそろそろ
鰹節丸ごと食べてほしい…
と思っている今日この頃🤣

昼食後に車へ戻ると
スイスポの友人が到着し
全員集合となりました👍
alt

ブレーキの慣らしが終わらず
自分の車では全く
楽しめませんでした…😱😱

遠方から来てくれた
かなやんさんの車を
運転させてもらった時が
正直一番楽しかった~🎵

帰りはいつも通り!?!?
マッタリ走ってファミレス

夕食を食べながら反省会😅
alt

とても楽しい1日でしたが
ブレーキの慣らしをせずに
行った事が大失敗でした😵



5月26日

この日は地元の花火大会🎆

4年ぶりの開催という事で
近くで見物しようと思い
夕方から海岸へ🚶‍♂️
alt

天気も大丈夫そうだし
良き場所を確保したので
始まるまではスマホで
時間を潰そうと思ったら…

人が多過ぎてネットが
繋がらない。。。😱

場所は確保してあるので
電波が入る場所まで移動


空が暗くなってきたので
砂浜へ戻り夕日を眺め
開始時間を待ちます🌇
alt

花火が始まりました〜😆
alt

alt

気付けばあっという間に
クライマックス
alt

久々に間近で花火を見て
感動しました〜🎆



5月27日

前日の花火開始の待ち時間で
何となく温泉行きたいなぁ〜
という話から急遽西伊豆
行くことになりました😄


伊豆なので時間的には余裕
がありますが、家を早めに
出ないと地元の渋滞にハマる

という事で家を8時前に出発!!

箱根の道の駅でちょっと充電⚡
alt

そう言えば道の駅の充電器は
エヴァだったんですね💦
alt

いつも思うのですが
道の駅から意外と
芦ノ湖は見えない…😅
alt

1時間だけ充電して出発

お約束のエコパ🎵
alt

車が多くて速度が遅いので
お山の下りで充電されず🔋

伊豆縦貫道に入っても
車は多くて渋滞…😅

西伊豆の海側を走り
気付いたら山の中💦
alt

良い感じの道を走って
きましたが…
今どこ状態!??
alt

GWの夜ドラで友人に
連れてこられたような…!?

山道を堪能したあとは
道の駅戸田で昼食🍴
alt

夕食を期待して軽めに
キンメコロッケ😅
alt


そして再び西伊豆側の
海沿いの道へ

先週のツーリングでも
走った場所を再び…💦
alt

一週間前には居なかった
牛が放牧されていました🐮
alt

そして前回昼食を食べた
牧場の家濃厚ソフトを🍦
alt

牧場の家の入口には
ゆるキャン△のキャラパネルと
ポスターがありました♪
alt

来年3期が放送されるとか…


チェックインまでは
もう少し時間がありますが
宿へ向けて移動します

その道中で日本一の達磨
なる看板を見てピットイン
alt

駐車場に居た係の方が
グイグイ誘ってきますが
そこは華麗にスルー💦


ダルマ寺に寄り道しましたが
まだ時間的に余裕があるので
土肥金山でお土産を物色
alt

チェックイン時間になり
土肥金山から歩いて1分
もかからない場所にある
大江戸温泉へと向かいます
alt

何と宿の駐車場は土肥金山
の駐車場の端っこにあり
再び土肥金山へと出戻り🤣
alt

部屋は2部屋を貫通させて
作ったような構造ですが
とても広くて良い感じ🙆
alt

目の前はオーシャンビュー
alt

温泉目的なので早速お風呂へ

何度も来ていますがやはり
土肥温泉の泉質は好きです♨️

お風呂から戻った時には
すっかり夕暮れ時
alt

旅行のもう一つの楽しみ…
夕食の時間です🍽️

今回大江戸温泉にしたのは

以前旅行で新潟の大江戸温泉
に泊まった時、すごく食事が
美味しかった記憶があり

伊豆でも期待できると思い
この宿を選びました🏨

その夕食ですが…
alt

まぁ〜残念な感じでした😱
alt

こんなに海の近くなのに
魚介類を含めて食材が
イマイチでおいしくない😱

こんな事もあるんですね🤦‍♂️

まぁ〜温泉は満足したので
よしとしよう。。。💦



5月28日

土肥温泉で朝を迎え
2日目も良い天気☀️
alt

夕食はイマイチでしたが
朝食はまぁ〜普通!?💦
alt

翌日が会社なのと
お帰り渋滞に巻き込まれるのを
避ける為、チェックアウト後は
急いで帰宅しました🚗💨


西伊豆旅行の写真は
フォトギャラリー


ということで5月の出来事を
まとめて書いてみたら
西伊豆三昧でした😂


続きはまた次回…

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2023/10/29 22:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年10月21日 イイね!

【2023.5.3】今更GW旅行6日目…最終日はただ帰るだけの予定が不測の事態…いや不足の事態発生😂

【2023.5.3】今更GW旅行6日目…最終日はただ帰るだけの予定が不測の事態…いや不足の事態発生😂皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

ようやくGWの旅行の話も
最終日になりました!!

前回の続きで6日目の話を
書いていこうと思います✒️



5月3日 水曜日

旅行最終日の朝は富山県
五箇山近くの合掌造りの宿
弥次兵衛で朝を迎えました🏠

早速、朝食です♪
alt

最終日はただ帰るだけの
ノープランなので
チェックアウトギリギリ
まで合掌造りを堪能します

宿周辺を撮影していたら
カメラのメモリーが満杯
で写真が撮れなくなる
ハプニングが発生…💦

要らない写真を消して
最終日の写真を少しだけ
撮れるようにしました📷

そんな状況なので
写真は少な目です😅


気を取り直して宿の方
全員に見送られ出発🚗💨
alt

帰宅方向へと向かいますが
Google先生のナビは北上
するように指示してきます🗺
alt

最終日も天気が良いので
かなり暑く、コンビニで
お約束のフラッペを購入♪
alt

フラッペを食べて
涼みながら走り始めると
天気が良かったはずが
なぜか突然の曇天…⛅
alt

あれあれ!?~と思って
いたら再び晴れてきました☀
alt

富山方面へ北上して来ましたが
国道41号で南下します

北アルプスの山には雪が
積もっており涼し気~🗻
alt

ちょうどお昼になったので
道の駅細入で昼食休憩🍴
alt

先ず目についた
五平餅を購入します♪
alt

更に売店を徘徊していたら
美味しそうな押し寿司を発見
したのでこちらも購入🍣
alt

人が多く落ち着かないので
食後は即出発します🚗💨

ここから国道471号に入り
先ほど遠くに見えた雪山…
北アプルスの山越えです🏔
alt

山を登っている途中で
燃料がない事に気付き
大ピンチです😱😱😱
alt

どんどん上り坂がキツく
なり今まで見た事がない
表示がディスプレイに…
alt

気分的に全く余裕がない
のですが平湯温泉
咲いており吸い込まれる
ように駐車場にへ…😂
alt

満開でとても綺麗でした🌸
alt

もう雪山は目の前です🏔
alt

下道レーシングなら更に
ここから旧道峠越え
なのですが流石に燃料
が無さすぎて無理…🤦‍♂️

仕方なく料金を支払い
安房トンネルで一気に
長野県へと抜けます
alt

峠越えだとかなりの
時間がかかりますが
ドンネルなら5分程度
で通過しちゃいます⌚
alt

あとは充電しながら下山する
だけなのでガソリンは1滴も
使わずに余裕綽々で進める
と思っていたのですが…

車が多くスピードが全く
上がらず、道も狭くて
曲がりくねっており…
思ったほどハイブリッド
バッテリーは充電されず

ヒヤヒヤしながら山を下り
イオンタウンのセルフで
ガソリンを給油し一安心⛽️


給油後は前回北陸方面から
帰る時にも立ち寄った
道の駅いまい恵みの里
地元の農家が作った
ジャムやジュースを購入
alt

道の駅を出た後は
諏訪湖を抜けて
国道20号をひたすら走り
何とか無事に帰宅しました


デジカメのメモリが途中
で無くなり、峠越えで燃料
が無くなりそうになり
焦りまくった最終日は
420kmほどの移動距離でした
alt


今回でGWの旅行の話は
ようやく終わりました~😱

6日間下道レーシングで走破
…と言いたいところですが
ガス欠寸前にて安房トンネル
だけ有料道を使用しました💦

そろそろ冬の旅行の話題も
出ている頃ですが…
急いで夏休みの話も書いて
いきたいと思っています✒️

最後まで読んでいただき
ありがとうございます🙇‍♂️
Posted at 2023/10/21 18:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年10月08日 イイね!

【2023.5.2】今更GW旅行5日目…旅行最大のイベントは天気も良くて最高のアクティビティでした!!

【2023.5.2】今更GW旅行5日目…旅行最大のイベントは天気も良くて最高のアクティビティでした!!皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

ようやくGWの旅行の
話も後半戦です💦

前回の続きで5日目の
出来事を書いていこう
と思います🖋



5月2日 火曜日

この日がGWの旅行で
一番のイベント日です👍

岐阜県高山市にある
ヤスダペンション
朝を迎え先ずは天気を確認

この日のイベントは
天気が大事なので…

時間的に余裕がないので
急いで朝食を食べて
準備をし直ぐに出発!!
alt

身体を使うイベントなので
コンビニで飲み物ゲット🍵
alt

しかし良い天気です♪
alt

走り始めて早々に峠越え

神原峠を越えたところで
何やらトロッコを発見💡
alt

とうげと書かれた駅名標
がまんま過ぎて…🤣
alt

神岡鉱山で使用されていた
トロッコだとか…!?
alt

普通に走っていたら
通過してしまいそうな
地味な施設ですが…
意外と面白かった😆

これから行く場所にも
関係があるので見学できて
良かったと思います😆


時間的に余裕がないので
写真だけ撮って直ぐに出発

旧神岡鉄道の廃線駅である
漆山駅を目指します🚉

時間が無いのに曲がるところが
分かりにくくて見事に通過😱

曲がるところを間違えたら
なかなか戻れない峠道😵

時間ギリギリで何とか到着!
alt

急いで受付を済ませます🖋

廃線跡を自転車を改造した
レールマウンテンバイク
走るアクティビティに参加

その名もガッタンゴー!!🤣

街中コースと渓谷コースが
ありますがリピーター向け
と言われている渓谷コース
にいきなり参戦👍

受付が最後になってしまった
ので最後尾から出発!!
alt

いよいよ漆山駅を発車🚲
alt

往路は登りなのですが
電動自転車なので
特に力はいりません

線路の継ぎ目を通過する
時の音が列車そのもの♪

風が心地よい〜


最初は木々の中を走り…
alt

急に開けたと思ったら
橋を渡ります
alt

橋を渡る時の何とも
言えない緊張感😂

車道からは見れない
渓谷の景色を間近で
感じながら進み
alt

トンネル内ではレールと
台車の音がよりリアルに
響き渡り耳障りなほど🎶
alt

ちなみにライトは
自動で点灯します

あっという間に往路が終了
alt

少し休憩時間があり
今来た線路を戻ります

往路は最後尾でしたが
復路は先頭です✨
alt

そして下りなので
あまり漕がなくても
どんどんスピードが
上がります🚲
alt

橋を渡りトンネルを抜け
alt

あっという間に漆山駅まで
戻ってきてしまいました

このガッタンゴー!!
かなりオススメです

機会があれば街中コースにも
参加してみたいと思います

6.6kmの距離を自力で
自転車を漕ぐのでわざわざ
コンビニに立ち寄り飲み物
を買ってきましたが…

電動アシストで疲れることもなく
汗もかかないので、飲み物は
必要ありませんでした

ちなみにドリンクホルダー
が付いているので置く場所
はちゃんとあります🥤
alt

漆山駅周辺を散策します
alt


今回の旅行最大のイベント
が終了したところで5日目
の宿へと向かいます🚗💨

山越えの細い道を走り…
alt

道の駅飛騨古川いぶし
で昼食を食べます
alt

牛串を注文して
焼き待ちしていると、、、

素敵な8STTS乗りの方に
出会って話をしていましたが
牛串が焼けて呼ばれしまい…

短時間でしたが車談義が
出来て楽しいひと時でした😊

牛串をサクッと食べて出発
alt

5日目の宿がある五箇山
向かいますが最短距離を行く道が
無いので一度南下して北上します


御母衣湖の湖畔にある
荘川桜公園に立ち寄り
樹齢500年の桜を見学🌸
alt

こんな大きな桜の木を
見たことがないので
驚きしかないです

風が強くて湖面に波が
立っていたのが印象的
でとにかく寒かった🥶
alt

再び国道156号を走り始め
ますが、タイミング悪く
キャンピングカー集団に
阻まれペースが上がらず💦
alt

そして久々の白川郷

駐車場が満車で山の上の
臨時駐車場へ案内され…

無料のバスで白川郷
alt

予想はしていましたが
白川郷はとにかく
人が多かったです💦
alt

なかなか見る事のない
屋根の葺き替え工事を
見学することができました
alt

白川郷といえば自分の
中ではどぶろくアイス😅

以前来た時に美味しかった
のでそのお店を探しますが…

残念ながらありませんでした

以前食べた店とは違いますが
どぶろくアイスを売っている
店を発見したので食べてみます
alt

超久々でも違うと感じるほど
物足りなさはありましたが
一応食べられたので目的達成!
alt

再びバスで臨時駐車場に戻り
宿へと出発します🚗💨

駐車場からの出待ち渋滞に
巻き込まれることもなく…

山の上から別ルートで白川郷
付近の渋滞の先へと出られたので
臨時駐車場に止めたのは正解でした💡


5日目の宿は五箇山近くの
弥次兵衛に泊まります🏨

今回の旅行最後の宿泊は

築350年以上の合掌造り
alt

車を駐車場に止めますが
茅葺屋根が素敵✨
alt

建物に入って最初の難関😱

とてつもない急勾配階段
スーツケースを持って上がり

2階へ辿り着くと合掌造りの
構造が見れてとても良い雰囲気
alt

ところがここからは異世界

いよいよ部屋へと入りますが
カラオケボックスのような
ドアが全くマッチしていない😂
alt

部屋はとても広くて綺麗
alt

部屋に入っていしまったら
合掌造りの中にいる感は
感じられませんがとても快適

食事の前にお風呂に入りますが
貸切風呂を順番に使用します

良い意味でアバウトな時間設定

食事時間間際になってお風呂が
空いたと連絡が入り…

食事はお風呂に入った後に
時間をシフトしてもらいます

異世界空間は続きます。。。

お風呂はユニットバス
alt

シャワーはボタン操作の最新式

お風呂から出て予定時刻から
1時間遅れで食事場所へ

再び築350年を感じれる場所へ
タイムスリップ😂
alt

鯉の洗いと牛の陶板焼き
alt

山菜の天ぷらも美味い
alt

そして岩魚の塩焼き
alt

蕎麦やごはんなど量は多め

宿の方と楽しく会話しながら
食事ができてとても満足でした👍

とにかく合掌造りの雰囲気を
楽しめればと思い予約した宿

リノベされており快適に過ごせて
良い意味で裏切られた感じ

また宿泊してみたいと思う
素敵な宿でした♪


そんな感じで5日目はイベント
盛りだくさんでしたが…
満足度の高い1日となりました


5日目の写真は
フォトギャラリー


イベントがあったので
走行距離的には多くないですが
山の中を走り回った1日でした
alt


ということで
最終日の話題はまた次回

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/10/08 20:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@フルらさん 昨日はお疲れ様でした〜😄
シフトノブを強化したらシフトレバーが折れることはないでしょうか!?🤣🤣」
何シテル?   07/21 03:30
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
またまた増車してしまいました💦 車を買うときはノリと勢いが 大事だと思っていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation