• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bear-Xのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

【2023.5.1】GW旅行4日目…予定になかった廃線跡とダム巡り😄

【2023.5.1】GW旅行4日目…予定になかった廃線跡とダム巡り😄皆さま今日わ〜((〃´▽`〃))/“

先週は時間がなくてブログを
書けませんでした😭

今週は書こうと思って
いましたが、ワクチン接種
して物凄く具合が悪い…

でも頑張ってGW旅行の
続きを書きます🖋

今回は前回の続きで
4日目の話題になります



5月1日 日曜日

旅行4日目の朝は福井県
敦賀市の旅館伝平荘から

外を眺めると朝焼けが綺麗✨
alt

朝食を急いで食べて
準備をしていざ出発!!
alt

朝からとても良い天気☀️
alt


4日目福井県敦賀市から
岐阜県高山市へと移動します

白山連峰を避けるように
琵琶湖の方を回って高山
へと向かいます🚗💨

もちろん下道レーシング🏁

福井県から南下し滋賀県

北陸道沿いの道を走っていると
トンネルの信号待ちで停車🚥
alt

結構長い時間待たされ
やっと青になり進むと
車1台通れる細いトンネル

本日の廃線跡第一弾♪

旧北陸本線の鉄道トンネル
をそのまま道路に転換した
柳ケ瀬隧道です
alt

かなり狭いのも納得💦

そしてしばらく走っていると
先ほどの柳ケ瀬隧道より
更に超狭い杉本隧道に突入
alt

車幅制限2mって。。。

信号のないトンネルは
対向車来たら完全にアウト

トンネルを抜けた後も
やたら細い道は続きます
alt

ようやく国道303号
alt

そして滋賀県から岐阜県
alt

細い道から解放されて
一息つきたく道の駅
立ち寄りちょっと休憩☕
alt

その後も国道を走り
気付けばまた山道💦
alt

この日はとても暑く
渓流を眺めていると
ちょっと涼し気♪
alt

曲がりくねった道を走り
奥いび湖大橋を渡ります
alt

奥いび湖の横山ダム
alt

堤体を歩き中央付近から
の眺めは最高です
alt

そのまま国道303号を走り
県道40号に入ってから
しばらく走っていると…

地図上には何も無いのに
鉄道の駅があったので
Uターンして戻ってみると…

名鉄谷汲線の廃線跡でした
alt

せっかくなので見学します
alt

保管状態が良くとても廃線
とは思えないくらい綺麗
alt

他に誰も居らずとても静かで
ある意味不気味。。。💦
alt

まだまだ先は長いのでお隣の
昆虫館は見学せずに進みます🤣


再び名鉄の廃線跡へ
今度は旧美濃線美濃駅🚃
alt

同じ名鉄だけあって
先ほどの谷汲線と同じ
車輌もあります💦
alt

車を止める場所がわからず
適当に駐車😅
alt

こちらの方が街中なのと
有名な場所なのでそこそこ
見学している人が居ました
alt

美濃と言えばうだつの街並
ですが今回はスルーして
先へと進みます


岐阜県下呂市金山巨石郡
へと向かいますが…
その前に馬瀬川第二ダム
alt

とても静かな場所でした
alt

そして謎のパワースポット
巨石郡に迷いながら到着
alt

縄文時代に巨石を天体観測に
使用していたと分かったのは
最近のことのようです
alt

歴史的な遺跡でありながら
観光スポットとしては
マイナーなようで
全く人が居ません💦
alt

謎の切り株の上に。。。🤣
alt

巨石群を堪能したところで
4日目の宿へと向かいますが…
alt

その前にこの日最後の
岩屋ダムへと寄り道
alt

石積みがとても美しい
大きなロックフィルダム
alt


あとは一気に宿へと走り
高山市のヤスダペンション
alt

ちょっと遅くなってしまった
と思いましたが一番乗りでした

一応スイート扱いになっており
2部屋ありますが電球が低くて
宿泊中に5回くらい頭に接触😂
alt

alt 

食事前にお風呂に入りますが
すげぇ〜味のある風呂♨️
alt

温泉ではないですが
弱アルカリ性の肌に優しい
地下水のかけ流しで
とても良い水質でした~♪

そしていよいよ夕食です🍽️
とりあえず全てが美味しい
alt

飛騨牛の朴葉焼きは最高🎶
alt

食後はコーヒータイム☕
alt

ゆっくりコーヒーを頂き
まったり夜を過ごしました

4日目の写真は
フォトギャラリー



そんな感じで
ダム廃線遺跡を巡った
4日目となりました👍
alt


続きはまた次回…

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/10/01 16:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年09月16日 イイね!

【2023.4.30】今更GWの旅行の話…3日目にしてようやく美味しい食事に。。。ただただ感動🥺

【2023.4.30】今更GWの旅行の話…3日目にしてようやく美味しい食事に。。。ただただ感動🥺皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

今回も前回の続きでGWの
旅行の話題になります💦

3日目ということでまだまだ
中盤なので頑張って書いて
いこうと思います✒️



4月30日 日曜日

鳥取県岩美市ステージ浦富
で朝を迎え早速朝食ですが…
alt

前日、道の駅で購入した
自家製アップルパイ
中華ちまきのセット💦
alt

無料で使えるキッチンにある
電子レンジで温めます
alt

旅行に出てから3日目ですが
まだ旅行に来た感のある
食事を食べていない…😱

朝食終了後は片付けをして
いざ出発!!

雨は降っていないものの
天気はイマイチ☁️
alt

何気に海が近かったのね💦


前を走る車があまりにも遅いので
ちょっと停車して撮影タイム📷
alt

台風並みに波が荒い🌊
alt

天気が良くて海が穏やかなら
とても景色が良さそう…

一昨年鳥取の方に来た時は
台風直撃で、やっぱり天気が
悪かった事を思い出しました🌀


再び走り始めます。。。

前がいないと気分よく
走れて山道は楽しい♪
alt

映えスポットなのか!?
alt

再び停車して撮影タイム📷
alt

ちょっと面白い島に
つづら折りの道
alt


今回の旅行前半は
ほぼノープランで
ただただ移動する日々💦

鳥取県から兵庫県を抜け
京都府へと進み

この日唯一の寄り道
ですが西舞鶴駅へ🚃
alt

失礼ながら地方の駅の
イメージがありましたが
偉く立派で綺麗な駅舎
alt

昼時なので何か食べる
ものを物色しに駅ビルに
入ると小さな土産屋だけで
他には何もない。。。😱

見かけ騙しの田舎駅でした
alt


という事で目的の場所へ

京都丹後鉄道の車両区に
留置されているKTR001
タンゴエクスプローラー
を見に来ました🚄
alt

2編成あったうちの1編成が
去年解体されてしまいました

2編成揃っている姿を
見に来たかったのが本音💦

1990年に登場したKTR001

今見ても流線型の前面に
オールハイデッカーで
天窓があるデザインは素敵
だけどボロボロの車両…
alt

2年前くらいはごく稀に
代走で本線を走っていた…
というから驚きです😱

解体されたKTR001の代わりに
投入された元JR東海のキハ85系
が隣に並んでいます
alt

今後KTR001がどうなるか
分かりませんが、とりあえず
2編成とも解体される前に
来れたのは良かった
alt


ちょっと駅周辺を見ましたが
昼食が食べれそうなところが
ないので一先ず出発します

結局この日の昼食はコンビニ
で購入したフラッペのみ💦
alt

そのまま3日目の宿を
目指しますが、、、

知らない間に天気が良くなり
急に暑くなってきました☀️
alt


福井県に入り宿の手前で
海の駅があったので立ち寄り
今度こそお土産を物色!!
alt

どこでもドア???
alt

買い物してドアを通過し
写真を撮って出発😂
alt


福井県敦賀市にある
3日目の宿に到着!!

敦賀湾に面した小さな宿
伝平荘に泊まります

何とも言えない雰囲気を
醸し出す自販機がお出迎え
alt

チェックインを済ませ
宿を出て秒で海なので
写真を撮りに行きます📷
alt

自分が毎日見ている
相模湾とは違い
海がとても綺麗。。。
alt

部屋に戻ったら夕方
alt

夕日が美しい〜🌇

そしていよいよ
お楽しみの夕食🍽️

やっと旅行に来た!!
という感じの食事
ありつけました🤣
alt

これでもかってくらい
新鮮な海の幸を満喫
alt

大変美味しゅう
ございました🙇‍♂️
alt

アットホームな雰囲気で
とても楽しい夕食でした😄

そんな感じで誰もいない
大浴場でゆっくりお風呂に
浸かり波の音を聞きながら
まったり夜を過ごしました♪


それなりに移動距離も
あったので、特に大きな
イベントもなく移動して
来ましたがやっと美味しい
食事に辿り着けて大満足♫
alt

3日目の写真は
フォトギャラリー


ということで
4日目の話題はまた次回

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2023/09/16 22:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月09日 イイね!

【2023.4.28】GWの旅行2日目…最悪の天気にただただ移動するだけの1日💦

【2023.4.28】GWの旅行2日目…最悪の天気にただただ移動するだけの1日💦皆さま今日わ〜((〃´▽`〃))/“

先週からGWの旅行
話を書き始めました✒️

旅行初日は神奈川から
広島へ移動しましたが
今回は2日目という事で
前回の続きになります!



4月28日 金曜日

旅行2日目は広島県
ホテルで朝を迎え。。。
外を見るとです😱
alt

初日全く雨に降られずに
広島まで移動して来れた
のに2日目にして早速…雨☔️
alt

朝食ですが、前日の夕食を
失敗し憂さ晴らしのため
スイーツを買いに行った
コンビニでゲットした
横浜の銘菓を敢えて
広島で買って食べます🤣
alt

部屋の鍵をカエルの
可愛いポストへ返却🔑
alt

雨が降っているので
屋根があるところで
荷物を積めるのは
大変助かります♪
alt

2日目は広島を出発し
鳥取県へと向かいます
alt

イベントは特になく
ノープランなので
とにかく2日目の宿を
目指して走ります🚗💨

雲が低い…☁️
alt

天気も悪くて特に
急いでもいない時は
道の駅でゆっくり
お土産を物色します💦
alt

三谷の里あきたかた
毛利元就のゆかりの地

トリックアート!?
alt

土産を物色と言いながら
ここでゲットしたのは
自分の昼食…🤣
alt

昼食を食べるにはまだ
早いので購入したパンを
持って先へと進みます♪


もう少しで広島県を離脱する
辺りまで来て昼になったので
道の駅たかのへ立ち寄ります

相変わらず天気は雨ですが
先ほどの道の駅で購入した
鹿スペアリブのドライカレー
をいただきます🥪
alt

味的には美味しかった
のですが、ジビエ感は
よく分かりませんできた💦


その後、島根県に入り
日本海側を目指します

ココでこの日唯一の観光!?
いやぁ〜寄り道。。。

中海にある大根島へ🏝
alt

今まで何度も訪問しようと
して、タイミングが合わず
来れなていなかった場所へ

天気は悪いですが
とっても穏やかな中海
alt

そして誰一人居ない
とても静かな場所💦

お隣の江島にある
通称ベタ踏み坂
撮影しにきました
alt

思っていた以上に距離が
あり、車に望遠レンズを
取りに行き三脚を使って
撮影しました📷
alt

奇跡的に撮影している時だけ
雨が止んでいましたが、
車に戻ったら再び雨が…☔️
alt

車を止めた場所の隣の月極
駐車場?にフルノーマルの
180SXが放置されていました
alt

勿体ない。。。と思いつつ
雨が強くなってきたので
大根島を後にして今度は
ベタ踏み坂を登ります
alt

実際に走ってみると
大したことない坂でした😅


ということで
後は2日目の宿がある
鳥取県岩美町

途中トンネル内で事故
あり対向車線側は通行止
大渋滞になっていました💦
alt

こちら側には影響なくて
良かったけど連休になると
事故が多発するので
気を付けて運転せねば💦


夕方には鳥取県岩美町
あるステージ浦富に到着
alt

アパートのような作り
alt

独立した建物は玄関を
入ると長い廊下が…
alt

3部屋もあり広い
フロアを独り占め👍
alt

alt

alt

結局3部屋あっても
使うのはこたつがある
1部屋だけという…💦


夕食ですが宿の近所には
ほぼ何もなく、検索して唯一
営業していた台湾料理屋

台湾料理屋は量が多くて
安いのが特徴で、どこに
行ってもほぼハズレがない

歩いて20分ほどで到着🚶‍♂️
alt

カタコトの日本語を喋る
店員にオーダーすると…

頼んだのと違うモノが出て
来ましたが、美味しそうだった
のでそのまま食べちゃいました
alt

満腹満足ですが旅行に来て
地物を食べた感が全くない
夕食となってしまいました🤣



特にイベントもなくただただ
移動してきただけの2日間💦

翌日は天気が回復することを
願って夜をマッタリ過ごします💤


ということで

3日目のお話はまた次回…

最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/09/09 16:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月03日 イイね!

【2023.4.27】今更GW旅行初日の話…広島へ🚗

【2023.4.27】今更GW旅行初日の話…広島へ🚗皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

夏休みもとっくに終わって
9月に入ってしまいました💦

ブログの方は相変わらず
4月の話題…😅

今回からGWの旅行の話を
書いていこうと思います✒️



4月27日 木曜日

GWの初日😆

そして旅行の初日ですが

神奈川から広島へ移動♪

そんなに大変な移動では
ありませんが余裕をもって
22時前に家を出発します🏠


一先ずお約束のエコパで📷
alt

その後も国道1号を走り…
alt

午前2時に愛知県手前の
道の駅潮見坂で小休憩☕️

ついでにちょっとだけ充電🔋
alt

その後も順調に下道を走り
朝方には大阪を抜けました
alt

さすがに昼間は車が多く
渋滞に巻き込まれながら
少しずつ進みます。。。

昼頃には岡山県瀬戸内市

たまたま入ったコンビニの
隣にあったラーメン屋
昼食を食べる事に…🍜
alt

見た目は、ザ中華料理屋の
中華そばという感じですが
出汁がしっかり効いていて
意外と美味しかった🍜
alt

そしてリーズナブルで
ボリューミーでした👍

食後は元々行こうと
していたコンビニで
予定通りフラッペを購入♪
alt

日差しがかなり熱いので
クールダウン出来て最高😅

何とか14時30分には
広島県に入り、道の駅
みはら神明の里に寄り道
alt

三原市内瀬戸内海の両方を
見渡せる景色の良い場所♪
alt

あとは一気に広島市内
alt

夕方には初日の宿に到着!

以前にも宿泊したことが
あるセジュールフジタへ🏨

本館で受付して鍵を受け取り
1kmほど離れた別館へと
車で移動します
alt

別館には宿の人は居らず
帰りはポストに鍵を
入れて帰るシステムです

部屋はビジネスにしては
広めでオシャレな造り👍
alt

夕食はお好み焼きを食べる
予定でいたので、電車
乗って移動します🚃
alt

普段車通勤なので超久々に
使用するSuicaは緊張…
ちゃんと使えて良かった💦

路面電車は激しく揺れるので
立っているのが結構大変
alt

以前食べに行って美味しかった
お好み村とやって来ました
alt

建物の2階〜5階が全て
お好み焼き屋さんオンリー

…ですが入ってビックリ
したのが外人しかいない🤦‍♂️

どの階に行ってもどの店を
覗いても外人ばかり。。。

そんな中、一件だけ日本人
が食事していたお店があり
店主のおばちゃんがめっちゃ
誘ってくるのでココで
食べることにしました🥢
alt

値段はちょっと高め💦

誘われるがままに入った
焼道楽というお店ですが
お好み焼きは驚くほど
あっさりしていてイマイチ😱
alt

これは大失敗でした😱

店を出て他の店舗を巡るも
やはり外人で埋め尽くされて
おり、食べる気が起きず
そのままお好み村を出る事に

夕食は残念な結果になって
しまいましたが気晴らしに
歩いて原爆ドームへ…
alt

ちゃんと近くで原爆ドーム
を見るのは、記憶の中では
初めてのような。。。
もしかしたら学生の頃来たかもしれませんが…🤣

閉館時間に間に合えば見学
したかったおりづるタワー

折り紙の鶴が相当量
貯まってきているのは
外から見ても分かります
alt

再び広島電鉄に乗って
宿へと戻り初日は終了🚃


ということで、道中雨に
降られる事なく移動できて
良かったのですが…

夕食を失敗し残念な

旅行初日となりました💦

機会があればお好み焼き
リベンジをしたいと思いつつ
今回はこの辺りで…


初日の下道レーシングでの
移動は850km弱でした
alt


GW旅行初日の写真は
フォトギャラリー


最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2023/09/03 18:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月27日 イイね!

【2023年3月〜4月】今更春の話題をまとめて…桜の撮影とBMWの足回り交換🔧

【2023年3月〜4月】今更春の話題をまとめて…桜の撮影とBMWの足回り交換🔧皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

前回はBMWの足回り
交換した話と撮影オフ
話を書きました。。。

夏休みも終わってしまい
今更ではありますが…
今回も前回の続きで
3月の話題になります😓



3月12日 日曜日

1週間前、BMWダウンサス
社外のショックを組みましたが
ありえなくらい前傾姿勢
なってしまったので別のメーカー
ダウンサスに交換します🛠️

1週間前と同様に朝イチでショップ
BMWを預けてミスドへ直行😅
alt

今回は徘徊せずにミスドで
耐久戦に挑みます🤣

思いの外作業が早く終わり
車を引き取りに行くと
良い感じの車高になりました🙆‍♂️



3月20日 月曜日

この日は年休を取得し4連休

BMWの足回りを交換して
良い感じになったので
軽くドライブに出陣!

目の前は何百回と通過
しているのに
一度も行ったことがない
静岡県柿田川湧水群

天気も良くマッタリ走って
お山を登り久々に大観山
alt

平日なので空いており
ゆっくり撮影できました📷
alt

もちろんエコパへも…🤣
alt

お山を下れば間もなく
柿田川公園へ到着

結構広い公園のようですが
何も考えずに歩いていると
食事処の庭には立派な池があり
近付くとが寄ってきます😅
alt

立看板のマップを見ながら
第一展望台
alt

水が湧いている場所は
澄んでいてとても綺麗✨

公園内を歩いて急な階段を
下り第二展望台
alt

柿田川湧水群の中で
一番有名な場所ですね〜
alt

よく見かける写真ほど
綺麗ではなかったけど
やはりこの青い湧水は
インパクト大😆

湧水広場では水に直接
触れることができます
alt

3月ですがこの日は快晴で
ちょっと暑かったので
水が冷たくて気持ち良か〜

一周歩くと結構な距離
があり見応えがあります
alt

一通り歩いた後は昼食を
食べますが食事処かわせみ
が営業しておらず…
alt

キッチンかわせみという
お店に入りました♪
alt

湧水で作った豆腐料理
食べれる…ということで
楽しみにしてましたが

何を血迷ったか
麻婆豆腐を注文💦
alt

コレでは豆腐の美味しさ
がよく分からん…😱

ということで焦って
追加した湯葉ですが
alt

ぶっちゃけ普通でした😵

食事に関してはちょっと
残念な感じでしたが
柿田川に初めて訪問できた
ことはとても良かったです😄

この日に撮影した写真は
フォトギャラリーへ…



3月22日 水曜日

今年は桜の開花が早め…🌸

ということで、
毎年写真を撮りに行く
地元のスポットへ📷

平日の真夜中に行ったので
車通りが少ないのは良い感じ

ですが湿度が高く靄っていて
ボディに露が付着しマット
カラーのような雰囲気😱
alt

翌日も会社なのである程度
で切り上げて帰ります💦

この日に撮影した写真は
フォトギャラリーへ…




3月25日 土曜日

超久々にゆうすけさんと
夕方からお会いするので
昼過ぎに千葉へ向け出発!!
alt

洗車したのに天気は大雨😭

ですが、メインは食事会
なのでそこは気にせず…😓


ということでお会いして
早々に予約して頂いていた
お寿司屋さんに、開店時間
に合わせて凸します🍣

個室という事もあり
話し込んでしまいなかなか
注文できないのはお約束💦

オススメのサラダですが
とてもボリュームがあり
何より美味しい〜😋
alt

メインの握りが到着🍣
alt

どれもメッチャ美味しい🤤
alt

回らないお寿司屋さんは
ハードルが高いイメージ
ですが、このお店はとても
リーズナブルだと思います👍


久々に会ったという事で
話は尽きることがなく
気付けば閉店間近の時間💦

満腹で満足…🎵
しかもご馳走になって
しまいホント感謝です🙇‍♂️

楽しい時間はあっという間で
ゆうすけさんを家まで送り届け
私は千葉からマッタリ帰ります


途中気になっていた
撮影スポットへ寄り道📷
alt

天気が悪く霞んでおり
照明も持っていないので
まともな写真は撮れません

天気が良い日に準備してくれば
良さげな写真が撮れそうです😄
alt



4月1日 土曜日

先日を撮りに行ったスポットで
リベンジ撮影してきました📷
alt

今回は霧は出ていませんが
風が強く桜がかなり舞っており
ちょっと撮影は大変でした📷
alt

この日に撮影した写真は
フォトギャラリーへ…



4月2日 日曜日

今度は地元の桜並木
歩いて行ってきました🌸

前日の夜中に撮影で訪れた
スポットより遥かに葉桜でした
alt

アップで撮れば何とか…
alt

桜はイマイチでしたが
帰りにケーキを買って
何とかモチベーションを
上げることに…😅
alt


今年は桜の撮影3回
行くことができましたが
何れも状況時にタイミングが
悪く上手く撮れませんでした😌



ということで
何とかGW前までの話題を
一気に書きました…🖋

次回からはGWの旅行の話を
書いていこうと思います😅

最後まで読んでいただきた
ありがとうございました🙇
Posted at 2023/08/27 18:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@フルらさん 昨日はお疲れ様でした〜😄
シフトノブを強化したらシフトレバーが折れることはないでしょうか!?🤣🤣」
何シテル?   07/21 03:30
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
またまた増車してしまいました💦 車を買うときはノリと勢いが 大事だと思っていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation