• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bear-Xのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

憧れのポルシェはやっぱり凄かった(((o(*゚▽゚*)o)))♡

憧れのポルシェはやっぱり凄かった(((o(*゚▽゚*)o)))♡皆さま今晩わ〜(o^^o)

前回のブログから少し間が
空いてしまいましたが…

前回は誰も得をしない
ダイハツトールのレビュー
書いてみました(゚o゚;;


今回は日常の出来事に戻り
6月のお話になります(・・;)

しかし
先日デジカメのSDカードが
死亡してデータを消失して
しまったので写真少なめです



6月20日 土曜日

この日は久々のお出かけ

ネタ車が有ると言うので
千葉の友達のところへ
行ってきました(^ ^)

到着してみると
噂には聞いていましたが
目の前にはポルシェ911
alt

一先ず夕食を食べに
超久々のサイゼリアへ
alt

サイゼリアも久々ですが
自粛生活が続いていたので
そもそも外食自体が久々

営業時間短縮で想定外の
閉店に焦りながら食事

そして店から追放!!


食事から戻り
道が空いてきたところで
試乗させてもらうことに

憧れのポルシェ911ですが
念願叶って初ドライブ♪
alt

モデルは991型の911
前期のカレラS PDK
alt

エンジンは
3.8ℓ自然吸気

走り始めてまず感じたのが
とにかくモッサリしていて
何だかイマイチ(゚o゚;;

足回りはバネが硬い割に
ショックが抜けたような
変なフワフワ感(゚o゚;;

音も感動するようなレベル
とは程遠いガサツなメカ音

ファーストインプレッション
としては全く走りそうな
感じがしない…( ̄◇ ̄;)
alt

憧れの911はこんなもんか〜

と思いながらエンジンが

温まったところで

スポーツモードにして
ダンパーもスポーツに
スポーツエグゾーストオン♪
alt

信号からの走り出しから
もう〜ビックリ!!

超レスポンスは良くなり
ダンパーも引き締まり

水平対抗6気筒自然吸気の
乾いたサウンドを響かせ

まさに月とスッポンくらい
全く別物の車に変身(^^;;

超ご機嫌で無駄にアクセルを
踏み無駄にシフトダウン

電光石火の変速と言われる
PDKは凄いの一言。。。
GT3はもっと凄いとか!?

また全開加速はリヤに
しっかり荷重がかかり
有り余るパワーを
極太タイヤで受け止める

すげ〜トラクションかかる…
興奮して楽しくてしょうがい


しばらく走ってちょっと
冷静になってみると
加速は確かに速いですが

加速時はフロントが浮き上がり
接地感が薄くなり、このまま
全開で踏みながらステアリング
切ったら、そのまま真っ直ぐ
行っちゃうんじゃないかと
思うほどの手応えの希薄さ

コーナーへのアプローチは
しっかりブレーキングして
フロントに少しでも荷重を
かけないと曲がらない印象

コーナーリング中も常に
後ろの重さを感じる独特の
乗り味で、とても私には
振り回せる気がしません

そもそもお高くて買えない…
という大きな問題がありますが
alt

いつかはクラウン。。。
ではなくいつかはポルシェを
目標に頑張っていますが…

ドラテクを身に付けないと
ビビりながらポルシェ様に
乗せられてる亀ドライバー
になってしまいます。。。

911の形が亀に見えてきたら
間違えなく亀病ですwwww
alt


今回ポルシェを試乗させて
くれた友達には本当に感謝
しかありませんm(._.)m

良い経験となりました♪
alt



実はここからがメインで
ネタ車の登場です(^ ^)

一世を風靡した
ホンダのインスパイア
alt

アンバー照明に木目パネルが
いかにも当時のホンダらしく
懐かしくもあります!
alt

DSPのサラウンドを搭載した
オーディオは昔ならでは(^^;
alt

直列5気筒の2.5ℓ
エンジン縦置きなのに前輪駆動
alt

ポルシェを乗った後だと
何も感じないと思ったけど

…以外や以外

平成一桁台の車としては
凄く良く走ります(^ ^)

この世代の車にありがちな
街乗りのトルク不足もなく
普段乗りも全然OKです♪

アクセルを踏み込めば
ポルシェとはまた違った
独特の直列5気筒サウンド
を響かせ、SOHCながら
レスポンス良く吹け上がる

これには結構驚きました


ということで
興奮冷めやらぬまま
途中で捕まることなく
朝方無事に帰宅!!


色々な意味で超刺激的な
夜となりました(#^.^#)


次なるネタ車を
期待しています(⌒∇⌒)♪
Posted at 2020/12/13 21:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

新型ダイハツトールを忖度なしにレビューしてみた(笑)

新型ダイハツトールを忖度なしにレビューしてみた(笑)皆さまこんにちは〜(^▽^)/


先週ですが車をショップに預けた時に
代車でダイハツトールをお借り
しました。

タイムリーにみんカラのニュースで
下記のような記事があったのでレビュー
でも書いてみようかと思います。

このデキで200万ちょいはコスパ良すぎ!?
トヨタ 新型ルーミーのイチオシグレード

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4c4c6b7106b91033497cf2119cfecd41d4b331ba/?mode=top
alt


もしかしたら私の感覚は普通の人から
だいぶズレているかもしれないので、
一個人の戯言程度に捉えて読んで
いただけると助かります。


お借りしたのは

ダイハツ トール
カスタムGターボ

後期モデル

令和2年10月登録のほぼ新車
走行距離は133km
alt


ちょっと前の話になりますが
地元のお友達が諸事情でラクティス
からトールのOEMであるトヨタの
ルーミーに買い替えられました。

試乗した事はないですがオフ会の時に
ルーミーを拝見した事があり、
今回トールをお借りしてお初という
新鮮な感じはありませんでした。
alt


エンジンですが…
走り始めて直ぐに感じたのが力不足!

友達のルーミーは1000ccのターボだと
聞いていたので、もう少しパワーが
あるかと思っていましたが…
かなりのパワー不足を感じたので
この代車は自然吸気か〜??

ボンネットを開けてビックリ!!
ターボでした。
alt

メーカーが公表してるわけではない
ですが、実質的に生産終了した
bBやラクティスの後継モデルとなる
ルーミーやタンク

何度も運転させてもらったお友達の
NCP100のラクティスと比較してみます

友達が乗っていたラクティスのグレード
1.5G Lパッケージ
alt

車重はトールの方が30kg軽い
トール>1110kg
ラクティス>1140kg

エンジンスペックはトールの方が
12馬力低いですがトルクはほぼ一緒
トール>
 98ps/6000rpm
 14.3kgf.m/2400〜4000rpm

ラクティス>
 110ps/6000rpm
 14.4kgf.m/4400rpm

トルクは変わらなくても街乗りでは
圧倒的にラクティスの方が力強く
排気量の差は大きいと感じました。

普通に走っている分には以外と静かで
3気筒と思えばよく振動も抑えられて
いると思いました。

距離的に慣らし中なので、ベタ踏みは
してないですが、少し回転を上げると
静かだったエンジンが突然3気筒らしい
音質の轟音をとどろかせ正直焦りました。
もう少し回した時の音が抑えられて
いれば良いなぁ〜と感じました。

ボンネットの裏にはインシュレーターが
貼られています。
alt


以前アウディQ2の1000cc3気筒ターボ
を酷評しましたが…撤回します(汗)
同じ1リッターターボとしてアウディは
パワー感、振動、音も含めもの凄くよく
出来ていると改めて感じました。
alt


足回りについてですが、走り始めの
極低速は路面のアンジュレーションに対し
割とシッカリした剛性のボディで
足がしなやかによく動いている印象。
高級車っぽい乗り味だと感心しました。

しかし通常の速度域になってくると、
かなり足が柔らかい印象を受けます。
最悪なのがコーナーを曲がった時に
クルマがひっくり返るくらいの勢いで
盛大にロールします。
バネも柔らかければショックの応答性も
悪い(ショックは走行距離の問題で動きが
悪いからかもしれません)
ただでさえ重心が高い車なのでもう少し
足回りのセッティングは考えた方が
良いと思います。

以前コーティング屋の代車で借りた
タントカスタムは、かなり足が硬く
乗り心地は良くないですが、
以外とコーナーは粘る印象だったので
同じメーカーが作ったとは思えない
くらい危うい印象のフワ足でした。


ステアリングはかなりダルで遊びが多く
足回りの柔さと相まって、速度が上がって
くるとかなりフラフラします。

軽自動車だと思えばこんなもんでも
仕方ない…と感じるかもしれませんが
普通車だと思うと…う〜ん。。。

最近、各メーカーのコンパクトカーは
かなりシッカリしておりスポーティな
印象がありますが、走りに関してトールは
ちょっと残念なのが私の正直な感想です。


内装デザインとしては、軽ハイトワゴン
にありがちな直線基調の絶壁クラスター。
そしてインパネシフトの横にエアコンパネル。
alt
ダッシュボード上のインフォメーション
ディスプレイが特徴的な感じがしますが
個人的にはスバル車のイメージ(汗)
alt


質感ですが、ドアやダッシュボードに
ステッチが入っていたり、パネルが
ピアノブラックだったり、部分部分で
見ると凝ってるなぁ〜と感じます。
alt
しかしありふれたデザインのせいで細部の
こだわりが生きてこないのは残念です。


広さ的には外観からも想像できる通り
頭上方向に相当余裕がありそのおかげで
かなり広く感じました。
後席の足元もかなり余裕があり空間的に
圧迫感はないと思います。
alt



外観については、好みの問題なので
何とも言えませんが個人的には結構好き
なデザインです。
alt

前期型の時はレーダーセンサー!?が
グリルをくり抜いて装着されており
(しかも若干運転席側に寄っている)
やたら目立っていて、このデザインは
何とかならないのかと思っていました。
alt
ここは改善されたようでグリルから
センサーはいなくなりました。
alt


サイズ感はさすがにコンパクトカー
なので取り回しは良いですが、
ドアミラーがかなり大きく外に張り出し
ており、狭い道や駐車場で寄せる時には
ミラーを気にしていないと擦りそうです。


装備についてですが、カタログを見て
一つ一つ細かい装備を確認したわけでは
ないので、普通に乗って気付いたことを
書いていこうと思います。

先ずは、夜間ヘッドライトが基本的に
オフにならない!
alt
ベンツみたいにオフが無いわけではなく
停車中オフ側に回せばライトは消えます。
しかしライトのダイヤルから手を離せば
オートの位置に戻りライトオフの位置で
固定することは出来ません。
一度オフにすると、走り出すまではライト
が消灯します。
最近夜無灯火で走ってるクルマが多すぎる
気がします。
無灯火を抑止するのにライトがオフに
固定出来ないのは素晴らしいし、
操作方法を変えずに実現したのが良いです。


前方車や対向車を部分的にロービームに
するアダプティブドライビングビームが
付いているのも素晴らしいと思いました。
alt
さすがにアウディのマトリクスみたいに
何万通りという細かさではなくザックリ
とした制御ですが、30kmくらいから作動
するし、周囲が明るくても機能するので
とても良いと感じました。
LEDの光量的には欧州車と比較してかなり
暗いと感じました。


オート機能はないですが、サイドブレーキ
は電動です。
alt
ブレーキのホールド機能も付いています。
ホールド機能はエンジンをかけるたびに
リセットされ毎回押さないと機能しません。
この辺りは安全面を考えるなら常時オン
もしくはラストモードを記憶する方が
良いのではないかと思います。


止まれや速度など標識を読み取って
ナビとインフォメーションディスプレイ
に表示し、音声でも注意してくれるのは
標識見落とし事故の多さを考えると予防
安全として良い機能だと思います。
alt
設定でオフにできるのかもしれませんが
制限速度を超えて走ると、一定間隔で
スピードに注意して下さい…という音声が
流れ続けてちょっと嫌になってきます。
しかも微妙にカタコトの発音で余計に
テンションダウンします(笑)
正直足回りの柔らかさより、この警告の
方が頑張って走る気力を奪います。


最後に燃費ですが、メーターの表示だと
最終的に返却する時に13.3km/lでした。


総括すると、価格が200万を超えてる
割には軽自動車の延長線上の走行性能、
でも装備は高級車並で安全装備も充実
したコンパクトな割に室内が広々した
クルマという感じです。


そんな感じで約100kmほど走った感想
ですが、あまり良いことを書いてない
よいな気がします(・・;)
トール、ルーミー、タンクのオーナー様
ごめんなさい。。。

過去には自分の車としてキューブにも
乗ってたし、友達のラクティスや
レンタカーのデミオやイストなど
コンパクトクラスの車も結構乗って
いますが、最新の車だけにトールには
もう少し頑張ってほしかったかなぁ〜


しかし、車は凄く売れている印象があり
私の感じ方は相当おかしいのではないか
…と不安になり

ラクティスからルーミーに乗り換えた
お友達と直接話す機会があったので
ルーミーについて聞いてみました。
alt

出だしのモッサリ感について…
お友達は普段アルファードに乗っていま
すが、ルーミーが全く遅いとは感じない
みたいです。
むしろ軽快に走ると言っていたので、
私の借りた代車がハズレか!?
下ろしたての慣らし中だからなのか…?

足回りについての意見は一致しました。
直進安定性の悪さとコーナーでのスーパー
ロールして危険との話でした。
私の感じた印象はルーミーのオーナー様も
感じているとのことで一安心…(汗)


改めてみんカラの記事に対するコメント
を読んでみると、オーナーの素直な気持ち
なのかアンチなのかよく分かりませんが
良いことが全く書かれていなくて炎上気味
alt

コメントが炎上するのは恐らく記事の
タイトルにあるコスパ良すぎ…
に問題があるのではないかと思います。

私がレビュー書こうと思ったのも
コスパ良すぎ…にそうは思わなかった
からかもしれません。

結論は出ませんが今回はこのくらいで
終わりにしようと思います。


機会があればまた別の車のレビューも
書いてみようと思います。
Posted at 2020/11/07 13:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

【2020年4月】最もコロナの影響を受けた方にお会いしてきました(=_=)

【2020年4月】最もコロナの影響を受けた方にお会いしてきました(=_=)皆さま今晩わ〜(#^.^#)

前回のブログでようやく
4月の話題に突入。。。

今回は4月末のお話から


4月25日 土曜日

4月に入ってからは
自粛要請に従い
家に篭っていましたが…


私の友達の中では
最もコロナの影響を
受けたのではないか!?
と思う方から

車を降りる事になった…

という悲報が(゚o゚;;


最後に撮影オフしませんか
とお誘い頂いたので
千葉まで行ってきました!


待ち合わせはいつもの
幕張PA13時でしたが
出落ちと渋滞で若干の遅刻


いつものようにPAで
2時間以上立ち話(゚o゚;;

話をしていると
今日は撮影オフのはずが…!?
デジイチも売却したとか


中途半端な時間ですが
ラーメンを食べよう~♪
という話になり

その前にお友達も一緒に行く
というので早速お迎えに
alt

女性が二人集まると早々に

タピオカを飲みた~い♪

…となりラーメンの前に
京成津田沼駅へ(;'∀')


女性陣は四葉茶坊
買い出しに…🥤

私の分のドリンクも
買ってきてくれる…
というので

一人撮影タイム📷
alt


しばらくして戻ってきた
お二人の話によると
炊飯器の中から出てきた!?
…というタピオカが入った
ミルクティーを受取り
ラーメン屋へ出発(笑)
alt

習志野のラーメン屋へ
到着しましたが…

まぁ〜こちらもコロナの
影響が出ており、
数日前は開いていたお店が
この日は臨時休業!?


急いでスマホで調べ
私が行ってみたい店を
チョイスしました(゚o゚;;


京成大久保の近くにある
case-K
alt

塩ラーメンを注文
alt

ラーメンの写真の見た目
だけで選んだお店ですが
コレは当たりでした(^ ^)

機会があればまた
食べてみたいですね〜♪


その後はパーツの受け渡し
があるので再び幕張PA
alt

パーツを受取りに来た方も
一緒に長々立ち話(笑)


その後解散して
帰宅となりました(*'ω'*)


状況は深刻ですが
前向きに考えており
安心しました(*´ω`*)




ゴールデンウィークは
元々四国へ行く予定で
宿を予約していました

どうしても行きたかった
土佐ジローの宿から
休業連絡があり

土佐ジローとセットで
行く予定だった
琴平電鉄の車両の引退
イベントですが

当然こちらも中止に。。。
alt

予約していた宿から
次々と休業連絡や
宿の変更案内があり


超格安で超豪華なプランを
提案され心揺らぐも


当然四国へ行く意味が
なくなった事もあり
中止となりました。。。


土佐ジローの宿である
はたやま憩の家

alt

夏の旅行で行った時に
部屋のお客様ノートを
見たら4月に関東から
訪問してる人が沢山いて

正直ビックリしました

そこには後ろめたい気持ちと
どうしても食べたかった
ことが書かれており…

私も宿が営業していれば
必死になってお忍びで訪問
していたかもしれません

今となっては夏休みに
食べに行くことができたし
GWの営業を中止してくれて
本当によかったと
思っています。




最後まで読んで頂き
ありがとうございました!
Posted at 2020/10/28 18:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

【2020年3月〜4月】いよいよ自粛生活突入…中華街の衝撃(゚o゚;;

【2020年3月〜4月】いよいよ自粛生活突入…中華街の衝撃(゚o゚;;皆さま今晩わ〜(*´▽`*)ゞ 

前回、前々回と突発ブログ
を書きましたが

日常ブログは今年3月
コロナの影響がリアルに
出始めた頃の話で
終わっていました(゚o゚;;

今回も引き続き
3月末の話から。。。



3月28日 土曜日

今年は例年より早く開花
したですが…

在宅勤務ばかりで
まだ桜を見ていない(゚o゚;;

運動不足を感じ歩いて
桜を見に行ってみました♪

満開は過ぎてましたが
まだ映えてるかなぁ!?
alt


曇り空と桜の色が被り
コントラスト的には
イマイチですが桜並木
alt


結構な距離歩いたので
何か飲みたいなぁ〜

と思った時に
たまたま目の前にあった
酒屋さんに入ったら

葉山夏みかんサイダー

なる物が売ってたので
買ってみました(o^^o)
alt

まぁ〜喉が渇いていた
という意味では美味しく
いただきましたが

冷静に味わってみると
至って普通(゚o゚;;

よく見れば無果汁(笑)



3月29日 日曜日

3月下旬なのに天気は
まさかの(゚o゚;;


夕方から中華街で食事を
予約していたのに困るなぁ〜

と思っていたら
神奈川南部の地元では
道に積もることもなく
出かけるのに一安心

東京の方は平野部でも
積雪あったみたいです

雪が降るたびに大渋滞が
起きる首都圏なので

早めに家を出発!!
alt

この日はセカンドカー!?の
A4で出陣(*´ω`*)

コロナの自粛要請もあり
全く渋滞せずに横浜へ

時間潰しのために
超久々にやって来た
新山下のイエローハット
alt

色々物色してみたものの
特に欲しいものもなく…

ふらふら店内を回っ
いましたが、、、

お客が全然いないので
何も買わずに長居すると
目立っている事間違いなし


時間になったので
逃げるように
中華街の萬珍樓
alt

中華街に来てビックリ

未だかつて見た事がない
レベルの人の少なさ(゚o゚;;
alt


店の中もほぼお客が居ない

萬珍樓が自分のために
お店を開けているような
不思議な感覚(⌒-⌒; )
alt

中華を食べに来ているのに
炒飯があまり好きではない私…

炒飯が含まれていない
コースにしたら
ちょっとお高くなって
しまいました(;´∀`)

今回は写真多めで(^^;
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
大変美味しゅうございました



4月1日 水曜日

エイプリルフール

世の中的にドッキリのネタ
をするような雰囲気では
ないので

今年はおとなしく…

走行距離の連番ゲット!

alt
↑フェイクではありませんw


そんな感じで
4月中はおとなしく
自粛生活をしてました(・・;)

Posted at 2020/10/24 02:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

プレゼント企画に当選しました(⌒∇⌒)♪

プレゼント企画に当選しました(⌒∇⌒)♪皆さま今晩わ〜(o^^o)


何と、、、
プレゼント企画
当選しました(๑˃̵ᴗ˂̵)


しかも
1名しか当たらない
ベストがΣ(・ω・ノ)ノ!


欧州車のOEM部品など
安くて信頼できるパーツ
を販売している
プロテックオートさん


特別な応募要項など
必要なくて

フォロワーであって
イイね!を押した人の
中から選んでくれる…

という
私のような面倒くさがり
でも可能性のある親切さ♪


しかも
10月14日でアウディA4
を納車してちょうど1年
alt

その14日にお祝いの
ように届きました(^^)
alt

これからの時期に
ちょうど良いベスト
alt

大切に使わせて頂きます

ありがとうございました!



今まで保証のない欧州車に
乗ったことがないのと
現行車の部品が少なかったり

プロテックオートさんを
利用したことはなかったですが

タイミングが良ければ
消耗品など購入してみようと
思っています。
Posted at 2020/10/17 17:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風の中走ったBMWと昨日の戦闘で汚れたロードスターを2台洗車してほぼ1日終わってしまった💦
しかしブランクがあり過ぎるせいかロードスターのコーナリング性能が高いからか走った後から首がめっちゃ痛い…😱」
何シテル?   09/07 17:44
bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
約1年ぶりにBMWに舞い戻ってきました♪ しかも前回と同じG30の530e Mスポーツ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走り用のセカンドカーを全て売却してしまいスポーツ走行できる車が無くなってしまったので、安 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation