
仮面ライダー響鬼 の劇場版が9月3日公開 というニュースみたのですが
タイトルは”戦国大決戦(仮題)”だそうです。
この映画には ご当地ライダー(左図) がでてくるみたいです。
いやあ
名古屋はシャチホコもちーふで煌鬼 ですか^^
なんか 悪役ぽく感じちゃうんですがいかがでしょう?
つーか 最近の仮面ライダーはワイルドですね。
ワシ小学生の頃 1号、2号で萌えに萌えて 今のムシキング並みに ライダースナック買いあさってカード集めたものです。
もちろん勝負は
メンコですね
負けるとカードが奪われるという
いまなら絶対学校禁止でしょう^^
あの頃は 休み時間にみんなメンコしてたね。
ライダーアマゾンになって ヒーローの姿じゃない~!!!
てそこから見なくなりました。
悪役といえば
ゴレンジャ系で長男がチビの頃に一緒に熱中してみてました。
もちろん 長男とワシでは
熱中するところが違ってまして
ワシは悪役エロコスチュームなお姉さまでした^^
シリーズでかならずエロ悪役だしてくるあたり
パパ層の取り込みを絶対狙っていたんだろうなと思いました。
途中から パパ層より 美形主人公で
ママ層取り込み狙ってる気がする。
そりゃあ パパよりママのがTV許可実権握ってますモンね よく考えてます。
--以下引用--
>ご当地ライダーは、「47都道府県に1人ずつの鬼(ライダー)がいる」という
>テレビシリーズの基本設定を踏まえて誕生。
>東京は歌舞鬼(カブキ)でずばり歌舞伎、大阪の西鬼(ニシキ)はトラがモチーフ、
>名古屋の煌鬼(キラメキ)は金のしゃちほこをあしらい、
>福岡の羽撃鬼(ハバタキ)はタカをデザイン、そして札幌の凍鬼(トウキ)はクマと、
>それぞれに地元色やプロ野球の球団を生かしたスタイルだ。
----------------引用終了 ---------------------
次は絶対 地球規模でのセッティングをお願いしたい。
ガンマンライダー、コサックライダー、ニンジャライダー、キムチライダー、バイショウライダー、。。。暴走する。。誰かとめて。。。
↓スポニチ大阪 仮面ライダー響鬼・劇場版にご当地ライダー登場
ブログ一覧 |
映画&音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2005/06/15 11:28:22