• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん3のブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

なおった ^^

なおった ^^ 先日の 

 ”おちろ!おちろ!”
  


ギャーーー  
助けてくださいシャア少佐 !!  でしたが

無事なおりました。 
 カーコンビニさんに助けてもらいました あ~ ヤレヤレ

 エンブレムも張り替えてもらいまスた。
 
 前も 


 ついでに(笑 こ奴もお医者さんへ 
  
 ↑フィラリア検査 異常な~し!!!  裏のは異常~(爆
  
 ↓フォトUP
  
  
Posted at 2008/05/04 00:32:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の調子、様子 | 日記
2008年04月22日 イイね!

使用上の注意を良く読んでお使いください(汗

使用上の注意を良く読んでお使いください(汗 北斗な方より本日緊急入電有り
 天気良好昼頃よし とな
 出撃だ、やっとリベンジできるぜ ^^

 今度こそ綺麗に撮るぜ,我が戦力は増強済み(フォト
 やや我が指揮能力に不安はあるが 
  "これで撮れねば貴様は無能だ”だろう。


 つことで モデルもキレキレイしとかんとね

 ひさしぶりに←ケルヒャーで洗車しました。

 ケルヒャー1年ぶりかな
 
 ピッカピカにして写真撮るぜぇ てなもので 
ランランラン とやっておりました。 



  ひさしぶりのケルヒャーとやらの性能をみせてもらおうか”
  
 流石"サイクロンジェットノズル"アタック 
  
  ホイールの汚れ ドロンドロン 落ちてくる

 エンブレムの隅の汚れしっかり落としとこと

   ちょつと 集中砲火


 落ちろ~ おちろおちろ~!!!






 ギャーーーーー



 


今日見積もりしてもらいました

 
 1撃で4諭吉を撃破か。。。。火力が違い過ぎる。。。 by シュンえろナブル
  
 これからはサイクロンノズルはホイールだけにしとこ。。。。

 つか Photoshopのスポット修正ブラシツールならすぐ治るのに

 て 電脳と現実世界の区別つかんなってきた(汗


 明日晴れるといいな!!!! ^^;


 注意: 本件はワタシが注意書きの30cmよりも接近させ使用したために
  発生しております、製品の良しあしとはまったく関係ございません。
  この製品を私はとても気に入っており以後も使いつづけるでしょう。^^

 ↓フォトUPしました。
Posted at 2008/04/22 21:15:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車の調子、様子 | 日記
2007年05月13日 イイね!

やっぱり まずはこの音からなんとかしよう ^^;

やっぱり まずはこの音からなんとかしよう ^^;  キャリパ&ロータ交換してから特にゴツゴツ道で低速で発生する
 コトコト音、もう今ぢゃ慣れちゃってたんですが

  子供ら乗せると ”壊れてるんぢゃないの?”とか

  小3の次男なんか
  助手席でふんぞり返って、顎あげ気味、薄ら目になりつつ
 (タバコも咥えたいとこだろ(笑 )

   ”うん なんとかしたほうがイイな ” なんて言いやがる
 
  ネタ元は なんだろうが どうみてもどうみても「いつきクン」ですよ(笑

  あっ脱線した 

  てことで
  音出た頃ネットでさんざん探して見つけていた愛知県内のお店に
 思い切ってメールしたんです。
  掲示板も活況で大変お忙しそうなところなんで躊躇してたんですけどね

  これがまたご丁寧に大変わかりやすいご説明が書かれた
 お返事いただきまして あぁ出して良かったぁ~

  もうココにお任せするに限る! てことで
  今週採寸もあっていくことになりました。

  音は前輪だけなんだけどベルハットの色合わせたいし前後

  しかしディスクフローティングていってもワタシのものは
 言い換えると「貫通タイプフローティング」なのだ とか

  穴は8mmとか6mmとか英国基準のがある とか

  変換カラーでなんとかできる(ローターまで変えなくて良い)とか
 
  勉強になりまスた。

  見た目で変わるのはベゼルハットの色だけなんだけど^^ 何色にしよかなハードアルマイトていいかな
  (まだパーツ交換したらお店とかUPします。。。 ちなみに邦名「法の外」 名前からして気に入ったワン ハブもつけてくれるかしら。。。(汗 )
  
先日の動画ちょっと手直し(1分40秒) 引用”私とワルツを” やばい?(汗
  <embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=_mxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXjjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8eqIZgVPU2gkZold54LVBBH7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="310" height="330" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
 (風の音 強調してみました)

 ”オープンや 風人となりて ヒカリ号逝く!” (汗

 ネットを徘徊していると等長、マフマフで 
 
 イタリア風雷神にも非常になりたい今日この頃  ニャハハ

 ↓ワタスの換装したのはここのキットで「ディスクフローティング用ベルハウジング」でした。
Posted at 2007/05/13 16:43:07 | コメント(7) | トラックバック(1) | 車の調子、様子 | クルマ
2007年02月03日 イイね!

鬼となり抜きまくりにGo!

鬼となり抜きまくりにGo! 無事 鬼役終わりました
 さて ひさびさ第一土曜日鬼走りに参ります。
 抜きまくったるがや~(爆 冗談です。

 ヤングマンさんたち長島にきてらしゃるかしら
 たしかお一人の方がZ買うおしゃられてたから楽しみだな

 <続き>
 ヒカリ号となりて(汗 まっしぐらに湾岸長島PAへ20分もかからんかったかな(笑
 残念ながらヤングマンさんたちにお会いできませんでした。

 みっちり撮影するのに憚られるムードであるので移動^^
 東海ICで降りて 247号、155号を南下する。
 この道てめちゃくちゃぶっ飛ばしたくなる道路デスネ。
 
 しかし深夜だというのに走ってるお車みんな非常におとなしい
覆面、ネズミ捕りオーラばんばんに感じるのでボクもおとなしく走る。
 いやぁ ジェットストリームのテーマ曲聴きたい気分でした。
え?ガンダムの?てそれはアタック 昔やってたラジオのネ^^

 目的地”マリンパーク”付近でちょっと撮影してラーメン食べて帰りました。
 


 フォトUPしました(一刻堂の厚切りチャーシュー麺美味しかった)
Posted at 2007/02/03 22:15:44 | コメント(8) | トラックバック(1) | 車の調子、様子 | 日記
2006年12月31日 イイね!

現在の車両重量・・・大掃除にて

現在の車両重量・・・大掃除にて ココ数日は日が出て寒さかなりやわらいでますね。
 ウチは29日からちびっとづつお掃除でした。

 ゴミ処理場にZで行って重量なんて調べてみましたわん。
  
 
 結果:我が体重も計測して(笑 算出した所(詳細:フォト

  Zロドスタ(AT)の車両重量1600kgカタログ値1560kg

 40kgも増量やん ちったぁ軽くなってるかと期待しとったのに
 大掃除初日に軽い精神的ダメージ ^^;

 さて最終日の今日は残すはお車のみ
 日も出てきましたのでマッタリやりましょうかね 
 ←昨日の試し撃ちにて

 今年は特に初めてのお車オフ年となりまして楽しいこと沢山でした来年もまた遊んでくださいね
 
  ブログあげとる姿みてママリア中将不満気だ(笑  洗車してきます
皆様良いお年をお迎えくださいませませ

 


↓フォトUPしました。
Posted at 2006/12/31 14:14:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車の調子、様子 | クルマ

プロフィール

「ベトコヒ アイシィングゥ」
何シテル?   03/28 10:33
 車好きだがDIYはさっぱりダメ  明るいが気疲れしやすい、飽き性     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
※ほとんどレポもできないので車種(Z33)はずしました。 ↑10.4.03 桜綺麗だっ ...
その他 その他 その他 その他
※レポできてないので車種(エリシオン)はずしました。 ↑ひさしぶりにTop画像更新 2 ...
その他 その他 その他 その他
※ほとんどレポもできてないので車種(レジエンド)はずしました。 以前乗ってたお車(19 ...
その他 その他 その他 その他
↑は最近手に入れたデジカメ、レンズなど 使った感想とか

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation