• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん3のブログ一覧

2008年01月02日 イイね!

ガンダムくじ

ガンダムくじあけましておめでとうございます。
皆様今年も宜しくお願いいたします☆ヽ(▽⌒*)

左斜め上今日コンビニで
もちろん引きましたガねうれしい顔
目玉ザクプランターあたるまで頑張っちまいました。 ゲット4品わーい(嬉しい顔)フォトは関連リンクに


宇宙世紀20080102 バ・アチャン・チーにて 

君も引き当てることができるか!

義母さん。。 ひいてますか?
2005年08月31日 イイね!

グフ(ランバラル)vs赤ザク(シャア)

グフ(ランバラル)vs赤ザク(シャア)今日は息子がいらないレアカード売って欲しいのを買いたいから
連れてけといわれた ファミーズ へ行く。

 ボチボチみてたら フィギアも沢山
 おお!!?? パンプレスト製ゲームセンター用
フル可動MS-SPECIAL1も 売ってるじゃないの てことで 
←この2体購入

 いや 以前いただいた↓のおコメを思い出したのだ。
 ”ランバラルグフとシャア赤ザク どちらが強いのか!” である。
 
 青グフは 
  ”ザクとは違うのだよザクとは!”ランバラル

 赤ザクは
  ”通常のザクの3倍のスピードで!。。。にっ逃げろ!!”

 青グフ>ザク  シャア赤ザク>ザク
 んじゃ  青グフ ? シャア赤ザク  は?? である。

 とりあえず G対決ということで
 第一戦は
   Cd値はどちらが良いのか??!! 対決
 
 双方 得意とする武器を持たせ 巨大ファンの前へ

サンヨー製風圧発生装置 EF-L30XR

 出力 52000mW
 Micom magic turn
 memory function
 rhythmic fun
 4-hour timer
 gentle breeze
 
 
 あ~ やってみて あまりにくだらなくて泣けてきましたが 結果は↓


  
    
ランバラル 青グフの勝ち!!!
2005年06月23日 イイね!

ガンダム川柳 ”ヨメをみる昔は。。。。”  ケーブルTVアニマックスより

とにかく見て^^ あまりに可笑しくて載せました



 君の奥様はコレを見て 笑うことができるか?   
(1'stガンダム ”君は生き延びることができるか?”より)

え? 見せたらアナタが生き延びることができない?^^;
Posted at 2005/06/23 19:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1'stガンダム全般 勝手考察など | 音楽/映画/テレビ
2005年05月27日 イイね!

1979年『冒険王』で連載された マンガ版の『ガンダム』

1979年『冒険王』で連載された マンガ版の『ガンダム』”ザクレロ勝手考察” と似たような同士がいないかと
ネットを検索していると
 非常におもしろいサイト(関連URL)を見つけた。

 そこは 1'stガンダム放映と同時期のマンガ紹介だ。
 そこのツッコミで私は半年分の笑いをいただいた。

 ガンダムお笑い は 1’stガンダムと真面目に対峙し
生きてきた者のみに下賜される幸せだ。
 ぜひ訪問されたい。

 図は TV版ではギャンに乗るマクベが
コミック版で なぜか ゾック だ 
 あの気取り屋が ゾックに乗せられたのだ アハハハハ _(^∇^)ノ彡☆ばんばん
 知らない方には しらけるばかりですね ごめんね。。。

 コミックもただちに入手せねば。。。

 図は 関連URLより 引用させていただきました。
2005年05月25日 イイね!

中国名”モビルアーマー ザクレロ” 1’stG と その開発認可者の勝手考察

中国名”モビルアーマー ザクレロ” 1’stG と その開発認可者の勝手考察ジオン公国 ”モビルアーマー ザクレロ
 中国名では 見た通り ”大爪

 その異形な姿、カラーリング と
リアル路線のガンダムに酔っていた高校生の私には
 
  エエエエッ!!!????”
 だった。


 話では 登場わずか5分ももたずにアムロに撃破され ”なんだったんだ?動きが全てよめてしまった”(ウロ覚え) と言われ
 キャラクターデザイナーを必死でフォローする脚本家 はたまた確執の中のデザイナーへの隠された皮肉か?
 この年齢になりあらためて背景など考察する次第である。

 私の分類では ”ビグザム”に並ぶ異形系で”ゲッゲゲの鬼太郎 妖怪系” としたい。
 ”大首” そっくりではないか 
 小学生の頃 いったいどんな妖怪がでてくるのだろう?
とワクワクしながら 見たものである。
 その香りが1'stガンダムからもただよう。

 リアル路線であるのだ ”大爪”が開発された動機があるはずである。
 ゲゲゲの鬼太郎妖怪だって 公害がなんたらで とか 理由があった。
 
 私はこう考える
 ご存知の通り この世界では ミノフスキー粒子 によりレーダーは機能せず中世代のごとく有視界により戦闘が行われる。

 ジオン公国は、ニュータイプ(超能力)とか あらゆる可能性を探りモビルスーツを開発していた。
 きっと 
  見かけで圧倒し敵能力を半減させる 可能性を探った系統だろう
 大首 だって 特技;驚かす とある

 ぶっちゃけ 
  良いと思うものはなんでもやってみろ!
 という社風が育んだものなのだ 。。と思う。

 なんて自由な社風なんだ いや 国風なんだ
 某T社には無理 T社は連邦かな、H社ならやる て感じ?

 こんなものもしリーマン時代に提案していたら
 クソミソだったというのに!! あっワシなに興奮してんだろ。。

 さて こんだけ長話にして まとめは 何なのかというと
 この開発を許可したエライさんは 誰か?  である。

 ジオンでは高級将校は自由に自分専用のモビルスーツを作れたようだ。(ギャンなど

 社長決済じゃなくて部長決済でOKなのだ! という仮定の上で 消去法開始。

×①ガルマ大佐 
  イセリナが悲しむしお姉さま(キシリア)のお下がりを使うだろう

×②シャア大佐  
  赤く染めることのみを 要望した奥ゆかしい男である

×③キシリア
  ニュータイプ向けファンネル萌えの このお方ではないはずだ。

×④ドズル
  ビグザムを兄から送られて ”兄貴 戦は数だ数だよ!”といっている

 残るは  
 ジオン国の社長デギン(図中左上) と 副社長のギレン(左下)

 この認可には きっとプレゼンなどあったのだろう
誰が発案したかわからないが 散々かけずりまわって

  ”見かけで敵能力が33%半減できます”
  ”有視界戦いでもっとも経済的、効果的アプローチです”

 根拠がよくわからないが適当に数値を織り交ぜながら上手に”なぜなぜなぜ”改善論法で展開したに違いない。
 よくある むっちゃくちゃ結論 でも なんだかいいよ プレゼン

 こんなのが通じたのは どちらと言えば 社長デギンであるに違いない!!
 見た目にかなり親しみをデギンは感じたはずだ それが 自分の頭部との類似性 であることには気づいていないはずだが。

以上 ここまで読んでくださった方 ほんとうにありがとうございます きっとあなたも ザクレロ好きなのですね?
恥ずかしがらずに 名乗って米してください。

※どこかのサイトに似た様な考察があるやもしれません
パクリじゃないです、だってこれしか考えつかないんだもん。。。。

プロフィール

「ベトコヒ アイシィングゥ」
何シテル?   03/28 10:33
 車好きだがDIYはさっぱりダメ  明るいが気疲れしやすい、飽き性     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
※ほとんどレポもできないので車種(Z33)はずしました。 ↑10.4.03 桜綺麗だっ ...
その他 その他 その他 その他
※レポできてないので車種(エリシオン)はずしました。 ↑ひさしぶりにTop画像更新 2 ...
その他 その他 その他 その他
※ほとんどレポもできてないので車種(レジエンド)はずしました。 以前乗ってたお車(19 ...
その他 その他 その他 その他
↑は最近手に入れたデジカメ、レンズなど 使った感想とか

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation